 |
新型スカイライナー スカイアクセス乗車実録
デルタの特典航空券でただでバンコクへ行く
深夜の空港着、空港~戦勝記念塔行ロットトゥーア40B

10年9月2日成田第一ターミナル北ウィングのデルタ機
今回の私のインド往復はデリーインコルカタアウトで日本からの燃油税込往復総額はだいたい2万6千円くらい。これは成田~バンコク往復をデルタの特典航空券を使うという反則技を使っての料金だが、日本の国内線より安くインド往復することになる。エアアジアのクアラルンプールからのプロモフライトも今回の格安渡航に貢献している。羽田にエアアジアX就航したらバンコク経由する必要もなくなるので今後はさらに格安選択は増えそう。びー旅ロード 日本からインド往復2万6千円へ

新型スカイライナー10年7月17日開業 |
上野でスカイライナーの発車待ち。先に特急がいたので特急が先に成田に着くのかと思ったらこの新スカイライナー成田まで36分でつくらしい。なので13分遅い発車なのに25分も先に空港に着く。料金2400円。高えよ。でも新しいスカイライナーに乗ってみたいミーハー気分もあって出国前から贅沢してしまう。
お。今発車した、この新しい車両、スカイアクセスとか言う名前なのかと思ったがこの新型をスカイライナーといって、旧型のスカイライナーはシティーライナーという名前で存続している。ルートも青砥から先は従来とは別の近道ルートで成田へ向かう。
今日暮里駅についた。日暮里駅もピカピカの新しい駅になっている。日暮里出ると空港第二ビルのアナウンス。36分じゃ弁当食う暇もないじゃん。 |

上の特快より下の新型スカイライナーのほうが成田に早く着く
また新スカイライナーは全席禁煙。以前は1号車のみ喫煙席があったのがなくなった。私は吸わないので関係ないが。また足元に1席にひとつづつ電源(写真下)があるのでパソコンをバッテリーで使う必要がない。デジカメや携帯の充電にも配慮したのか。外は快晴。気温は34度。西野カナが出国前の気分を盛り上げてくれている。酷暑がようやく終わろうというのにこれからインドへ向かうなんて我ながらクレージー。肉体的にも精神的にもメタボ解消の旅になることは間違いない。デルタのチェックインは昨日24時間前になるのを待って早々済ませた。座席は発券のときに既に決めているので特に急ぐ必要もなし

足元に電源が 全席禁煙 シートはエコノミークラス仕様でせまい
出発前日の夜、自宅で印刷したデルタオンラインチェックインの搭乗券
日本時間17時16分
今ゲート前でのフライト待ち。オンラインチェックインを済ませてるのでチェックインカウンターでは荷物を渡すだけのはずなのだが、予想外の展開に若干あせる。今回の私のバンコク往復チケットは帰国まで40日くらいの間隔があり、観光ビザなし滞在リミット30日を越えている。つまり通常ならビザが必要な状況でのタイ入国なのだ。てっきりそのチェックはバンコクでの入国審査の時にいつものようなゆるい感じで素通りするつもりでいたが、搭乗チェックの時にそこを指摘される。オンラインチェックインが済んでいたとしてもこのチェックでスルーできなければバンコクには行けない。

オンラインチェックインを済ませているとパスポートチェックと荷物を預けるだけ
当然今回の旅のルートであるタイには数日滞在後すぐにマレーシアに出国することを説明。ところが列車での出国なので証明できる航空券はない。クアラルンプール発のエアアジアのインド行きチケット見せて説得。何とか切り抜ける。
この辺の私のやり方は一歩間違えると出国当日搭乗拒否にあう危なっかしい方法。良い子向けではないので、片道航空券や30日を越えるFIX航空券でのタイ入国の場合には事前にビザを取って行ったほうがいい。
といいつつ、私は今後も事前にとる気はないけど。何年も前から書いているがかの国ではきまりと実際の運営にかなり差がある。厳密には反則でも「マイペンライ」で受け流す場合もある。日本と同じような道交法はあるのに、小学生が無免許ノーヘルで3人乗りはタイの地方では当たり前。追いかける警官もいない。 |

最新型のチェックイン機も必要ない。 . |
サムイ島やプーケットでバイクレンタルの場合、国際法遵守で清く正しく国際免許を取っていっても、レンタル屋のおじさんはそれに見向きもしない。一方ランカウイ島のようにバイクでも国際免許がないと貸してくれないところもある。またタイでも「バンコクでレンタカー」というような場合は話は別。ただ国際免許はすぐ期限が切れるので更新が面倒だ。
話は戻るが、「観光ビザなしリミット30日以上FIX航空券」での入国チェック状況は気まぐれに審査が厳しくなったりするので、上の方法をまねする場合は最新の情報確認の上自己責任で。
|
|
 |
お知らせ |
- バンコク深夜着、事情でエアポートリンクには乗れなかったけど新型スカイライナーには初乗車。乗り心地快適。36分で空港に着くのはありがたい。
- さんまいガール?三枚ガール?どういう意味だ?新しいギャル語か?と思うも良く聞いたらサマーガールだった。
- 9月のほぼ同じ時期に目黒の自宅とバンコクの台北ホテルで水シャワー浴びる。東京の気温は連日最高気温35度なのに水シャワー浴びるのには気合がいる。台北ホテルで浴びるとその気合が必要ない。雨季のこの時期炎天下の続く東京よりバンコクの方が涼しく過ごしやすい。天気は悪いけど。
|


京成線特急

デルタの画面リモコン

10年9月3日の参考相場
カオサン発のバス

モルディブ情報はこちらへ


カッパドキア気球ツアー
実録情報はこちら
|