予約のない気まま旅
神様の言う通りの旅
Unpredict Trail 2023
新着情報2023 b-tabi style
5月30日 コロナビザラン
5月20日 タイ鉄道3等列車旅
5月5日 コロナ明け旅のタイミング
4月21日 海外旅異次元深度
4月6日 タイ旅行2023
3月22日 激旅2023反省会
3月15日 エアアジア成田帰国
激旅2023トップ
クリフエッジウォークトップ
インド洋渡り鳥旅2020トップ
びー旅おとちゃんねる
6月5日 海外旅行と洗濯
5月26日 タイのおいしい地方宿
5月19日 LCC機内食
5月12日 コロナ明け海外旅行時期
5月10日 LCCのワナ
5月2日 フライトコモディティ化
4月28日 LCCに安く乗る方法海外版
●びー旅つぶやき 13:46 2023/06/02
チャットGPTに書けない文章、それは優等生回答からかけ離れた偏屈目線の論調。何もないところから気まぐれに発生する異端の発想はAIの最も不得意とする分野。調べれば誰にでもわかる内容を書く正論の模範解答、もしくは他人のネタを上手にかすめて使うパクリ文章はAIに任せればいいい。なのでそのたぐいの書き手はたぶん将来不要になる。AI主流世代で必要とされるのは、ありふれた模範解答でなく、正論の裏の裏を書く、それでいて核心を突くオリジナル異端論調なのかもしれない。
ちなみにこのサイトに上がっているような文章はAIには書きにくい文章だとも思う。海外現地情報の場合、もとになるエビデンス自体がコアすぎて、ネットにも書籍にも皆無なのだから当然か。もっとゆるい市販ガイドブックレベルの多数派旅行情報ならチャットGPTの得意分野でいくらでも書けるとも思う。AI時代で重宝されるのはひょっとしてびー旅スタイルのフリンジストリーム?ただ端によりすぎて誰も必要としてない情報になっている反省は日ごろからしてはいるけど。
10:28 2023/05/25
日本政府のピントのずれた少子化対策に唖然。あれでは少子化加速政策じゃないのか。援助すべき対象はそこじゃない。もっと前の段階だ。今子供を持って育てている段階で今の日本では恵まれている層だ。少子化解消の核心ターゲットではない。子供を産むどころかそのはるか前の結婚や恋愛にまでたどりつけない若い非既得権益層に焦点もっていかねば少子化の根本対策にはならない。
最善の少子化対策は今日本で静かに進む「合法的奴隷制度」に何らかの手を打つことだ。現在の日本は一部の既得権益層の裕福な暮らしのために、国民の半分の非既得権益層が奴隷として虐げられる状況になりつつある。そしてそれが若年貧困層に、子供を産むはるか前の段階の結婚や恋愛をあきらめさせる状況になっている。
子供一人にかかる教育費2000万円。3人産めば6000万円。老後必要な資金1人2000万円。しかし実際の若年貧困層は奨学金返済に追われ、高額の社会保険料や年金天引き後の手取り月12万円。非正規の場合ボーナスも退職金もない。消費税も物価も光熱費も上がり続け、ただ日々の生活に追われる状態。この状態で子供など産めば、自分も生まれてきた子も不幸になることは目に見えている。それ以前に日々の生活に追われるだけで恋愛すらできない。増え続ける若年貧困層が未来を描けなくなるのは当然か。自殺するか、高額バイトで強盗するしか選択のない若年貧困層の増加は、先進国とは思えない状況だと個人的に思う。平和的に合法的に、富めるものが貧しいものから搾取する構造になってしまっている。格差が広がり分断社会化が進む。静かに進む合法的奴隷制度が日本を衰退させている。
経団連会長、少子化対策財源に消費税を排除すべきではないとの発言。要は消費税早く上げろと遠回しに言っているに等しい。庶民には鬼の発言だ。もともとピントのずれた少子化対策、富めるものを救うのに、貧困層から搾取する構造。消費増税は歴代政権が経団連の言いなりになってきたことの裏返しか。逆に消費税なくして、その財源を、消費税上げろと言い続ける既得権益層や、大企業の内部留保からにすれば、少子化は劇的に解消する。そういう構造にすれば財源ありきの無駄な支出もたぶん減る。現政権では集票マシン失う行為なのでできない選択なのが闇が深い。
11:29 2023/05/17
大手電力7社来月値上げ。消費増税に続く物価高、さらに続く基礎インフラ値上げで、生活に追いつめられる庶民の一方で、著名商社の過去最高額黒字、三菱商事も三井物産も1年間の決算で最終利益1兆円超のニュースに違和感。格差社会が一歩進んで分断社会になっていく。
円安で海外拠点を持つ商社が潤うことは承知の上であえて言う。庶民が電気代ガス代で苦しめられている金が、いきさつどうあれ、結果的に大企業に流れていく構造になってしまっている。「合法的な正しいやり方」で格差が広がっていく。ここに少子化の根源があることに気づくべきではないのか。
狛江殺人、ルフィー強盗、銀座ロレックス強盗、連続する闇バイトでの富裕層への強盗殺人事件等は、未来のない若者世代の絶望地獄からの富裕層への反逆とみるのは深読みしすぎか。総理や元総理を「若者」が襲撃する事件など過去にはありえなかった。ただそれらは広島サミットにみられるような膨大な税金を使っての警備で、ある程度は対応できる。そのもっと先にある対応が難しい若年世代庶民の「合法的な反乱」は少子化、子供を産まないことなのかもしれない。しかも若年世代はこれを反乱とは意図していない。自分の意志と関係なく、追いやられている現状が根が深い。
5年後日本はインドに抜かれてGDP4位の経済大国ならぬ経済「中」国になる。生活を豊かにするあらゆる分野でコモディティ化進み、個々の人権意識が上がっていくと、新興国、途上国の教育水準が上がり、人口の多い国が勢力を増す。今の日本の既得権益層への富の偏りは少子化を加速させ、結果的に日本を衰退させる。…と勝手に思う今日この頃。
10:57 2023/05/04
10円パン?個人的にめちゃくちゃ気を引く名称。先日買ったタイの5バーツパンでも日本円では約20円。そんなパンが日本にあるのかと調べたら、形が10円玉の大型人形焼きもどきで、値段は10円パンなのに500円だった。
5月8日からコロナ引き下げ対応。いまごろ5類?日本人帰国者に対するいやがらせにしか感じられなかった成田での煩わしい仕組みもGWに合わせて消滅。すべてのコロナ対応に「え?今ごろ?」がつく。他国より1年以上遅れる日本のコロナ後進国ぶり。私がこのサイトで1年半前から予測していた通り、常在ウィルス化変異でのコロナ収束。いまだに大変なことになる可能性があると言っている専門家が滑稽に見える。日本より1年以上前にコロナ鎖国解禁したタイで深刻な状況に陥ってないことは、今までの日本のコロナ対応が間違っていたことにならないか。「深刻な感染拡大が起こらなかったのは我々の対策のおかげ」に説得力なし。逆に専門家や決定権者の自己保身優先政策が日本の脆弱ポイントを世界に喧伝する結果になってしまっている。
長期の休みに遠くへ出かけるなんて元気あるなと思う。高速渋滞40㎞なんて休みになってないじゃんとも他人事ながら思う。私はGW中ずっと部屋でゴロゴロ。外出なんて全く思わない。完全な引きこもり。でもそういや先日まで4カ月も海外旅してたんだっけ。私は出国すると変なスイッチが入り別人格になる。今の時期出国しなくても日本寒くないし。タイやカンボジアやインドは雨季だし。コロナ明けでいままで稼ぎのなかったぼったくりマン連中がぎらついて料金高騰しているし。平和に日本でゆるゆる中。もともと寒さに弱いのだが、最近年とって、私の出国は「寒さから逃れるため」が重要ポイントになってしまっている。渡り鳥の発想。
1:03 2023/04/30
世間ではGW9連休とかまびすしい。私にはまるで他人事。コロナ明けの海外旅行と狂喜乱舞の方々への足元みたぼったくり攻勢の嵐が吹き荒れる。私はその嵐を、頭を低くして通り過ぎるのをじっと待っている。旅行者自身がコロナ前の2倍3倍のぼったくり料金に納得しての渡航なので別に問題はないのだが、なんか痛々しい。私はそういう世界にかかわろうとは思わない。ただ今のような状況になる前に海外旅していて正解だったなと実感。
GWの9連休ってうらやましいか?うらやましがってる中国人基準にするのおかしくないか?欧州組社会人の夏休みは1~2カ月が普通だったりするぞ。私の先日の海外旅は119日間。旅先でフランス人旅行者にうらやましがられていた。でも私の119日間に連休の意識はない。過激な毎日で体重が減る状況で、全く休んでいる気分ではない。連日ハイテンションでキラキラハッピーな日々ではあるけど。
3年稼ぎのなかった航空会社や旅行会社のぼったくりが先鋭化するのはしょうがない。エアアジアも適当に経営軌道に乗ったら、また格安プロモぼちぼち出してくると勝手に楽観している。バンコクなら次の乾季くらいか。今はぼったくりの嵐が通り過ぎるのを、ただただ頭を低くしてじっと待つ。
20:00 2023/04/14
金をかけないと残念な旅になるのは日本国内旅行だけだ。金をかけた方が楽しくなるように作られた結界内では結界管理者(ツアー会社、JR、国内航空会社など)がそういう仕組みを万全に組み上げているからだ。ただその仕組みが通じるのは「井の中の蛙」のせまい結界内のみ。要するに日本国内のみなのだ。その外側には金かけない方が楽しくてテンション上がる異次元世界が待つ。それが海外格安旅だ。
新興国の庶民物価に狭い日本の結界管理は及ばない。金かけない方が楽しいという逆転が起こる。高い方が自由を奪われ、予定調和の退屈旅行。ガイドブックの中身を行って確認するだけのつまらない旅になってしまう。海外旅行に高額出している限り決して到達できない深い異次元世界ってあるのだ。そしてそれは既成ツアーでは決してたどり着けない。結界を突破して海外格安旅を実行できる旅人のみしか到達できない。
JALやANAが盛んに期間限定の格安プロモやって集客している。エアアジアが15年前からやっている手法を今さら模倣?でも6600円って安いか?
一方エアアジア完全回復には至っていない。関空ホノルルや札幌バンコクは現在運航していない様子。成田バンコクなどの最安プロモもコロナ前の3倍以上。今年は高額出して海外に行く方々が一斉に海外旅行復活させる年でもある。航空会社からすれば、高額出しても乗る客にわざわざ安い料金提示する意味はない。この半年1年、高値は続くとみる。そのうちそこそこ安いプロモでると楽観もしているが。タイなら次の乾季くらい?
虫歯になって歯医者行く。帰国後の歯痛である意味救われる。これ海外長期旅の最中ならしゃれにならん。ふと思う。虫歯くらいならまだしも、もっとやべえ病だと旅自体できなくなる。海外旅は体が健康で気力がある時にしておくべきだ。国内旅行はパワーなくともできる。よぼよぼになってからで十分だ。私は日本国内の絶景と言われる画像や動画見て、きれいだなとは思う。しかし労力かけてそこに行こうと決して思わない。ただ単純にテンションが上がらない。時間がもったいない。今の私にとって日本の絶景?観光地は南米やアフリカよりも遠い。
22:55 2023/04/06
今回旅から帰ってガスや電気は復活させたが、スマホは復活させてない。今回の旅前の5カ月前までマイネオSIM使っていたが、今はまたSIMなしスマホ状態で毎月の携帯代を払ってない。私は事情でLINEどうしても使うのだが、LINEっていったんID作ってパソコンから使えるようにしておくと、SIM契約切ってもそのID消滅せず、パソコンからLINEができる。SIMを再契約する必要がない。なのでまた毎月のスマホ代0円状態に戻る。
SIMなしになって歩きスマホしなくなった。契約してた頃はギガ消費のために無理やり歩きスマホでYouTube見てた気がする。気づかぬうちにスマホ奴隷になっていた。今スマホはWi-Fiでもほとんど使わず。時計やタイマーとして使うか、YouTube動画の撮影に使うだけ。
19:52 2023/04/03
今回の旅の帰国後の回復には時間がかかった。2週間たってようやく回復してきた感じ。帰国後2週間は冬眠状態で連日8時間寝まくった。小学生の睡眠時間。年とると睡眠時間減ってくるので不思議な感覚。春になって暖かくなってきて、今冬眠から目覚めた熊の気分。4カ月の間止まっていた私の日本の時間に合流、4カ月前が2年前に感じるウラシマ効果。体はメタボ解消で見た目若返っている。奇妙なタイムマシン旅行気分。
今回の旅はYouTubeおとちゃんねるのコメントやり取りで、数名の方とグループ旅行している気分味わえた。バーチャル旅の連れ。私はこのびー旅サイトでは双方向性を求めていない。根本的なことが理解できていないぼられ旅行者と不毛な押し問答や、アンチの方々との足の引っ張り合いを無駄と考えているからだ。YouTubeおとちゃんねるも同様に全面コメント拒否設定できるのだが、まあいいかと試しに双方向性を確保したまま旅に出る。前回22年2月~4月のタイランドパス隔離免除旅では、旧世代の爺さん婆さん連中の取り合う価値のない不快なアンチコメント多かった。しかしなぜか今回はそれらが一掃されていた。旅の連れと楽しい旅の会話している感じで旅ができた。双方向性の予想外のメリット実感。今回の旅の間おとちゃんねるでコメントくださった方々、コメントありがとうございました。
わがままで自分勝手で団体行動が苦手な私には、リアルで今の内容の格安グループ旅行なんてまず不可能。なのである意味貴重な体験だった。過酷な修行要素のある旅は、リアルだと誰かと道連れは現実的ではない。もし女性が同行者にいる場合、たぶん今回のようないっちゃってる極めた激旅は実行不可能だとも思う。気を使って1泊160バーツの宿なんてとても泊まれない。
バンテアイチュマール遺跡 カンボジア
YouTube おとちゃんねる公開中
珍しい生き物同士 成都パンダ基地。私は日本の動物園でパンダを見たことがない。 |
2022年9月7日より日本人帰国者に必須だった入国前72時間以内のコロナ陰性証明に代えて、ワクチン接種証明で可となる。