3月4日(日)ハワイ時間 19時45分
日本時間5日 13時45分
今ハイアット前のクヒオビーチパークで花火が打ちあがっていた。結構長く20分くらいどっかんどっかん続いていた。ベランダから見えるのでコーラ飲みながらしばし見る。日本で盛んに花火大会をやるが私は最近見に行ったことがない。何が楽しいのかよくわからないから。ただこうしてみてみると花火もいいもんだなと思う。外は小雨が降っていて風が吹くとTシャツ1枚ではいられない寒さ。
今日は1日曇ってたまに小雨が降る天気。丸1日青空を見ることはなかった。午前中に2時間レンタルボード借りてサーフィン。2時間やってもスタミナ切れにならない体力回復。時差ぼけ解消してパドル力が戻ったところで帰国。いつものパターン。花火が最後の夜を盛り上げてくれた。
曇っているのでアラモアナショッピングセンターにお買い物に行く。ザバス8番でトランスファーチケット使っていくので往復2.5$で行ける。
午前中サーフィンして腹が減っていたので到着早々マカイマーケット目指す。中華デリでも食おうかと思うも入り口のカレー屋でカツカレーが6.75$とある。ココ壱番屋は先日新宿で食べた時、カツカレー大盛りで900円位したので高いイメージあったのだが、アラモアナはそうでもないみたい。でおもわずチキンカツカレー注文。ここだと大盛りにしなくとも最初から大盛りの量。税金込みで7.03$だった。1$=83円として590円でチキンカツカレー大盛は安いかも。腹が減っていたせいか味も絶品だった。無料のお冷が出るのでドリンク代で料金があがることもなかった。良心的だ。日本でももう少し安ければもっと利用するのに。
![]() |
その後ロングズドラックでビタミン剤とマカデミアナッツのチョコを買う。ロングズドラッグは激安薬局だがビタミン剤は元の値段が高い。中央通路でホノルルフェスティバルとかでハワイアンショーをやっていた。
アラモアナSCの帰りビッグサーフホテルによって最新情報仕入れようと思ってそこまで歩く。しかし日曜のせいかフロントはしまっていた。名刺もらって電話番号の確認もできず。何でホテルのホームページ閉鎖されたのだろう。宿泊客が建物に入っていったので営業は普通にしている感じだった。その後イリカイホテル前からトランスファーチケット使って帰りは無料で帰ってくる。アラモアナ行き8番ザバスは最近混んでいて立ち乗りする機会が多い。前はそんなに混んでいた記憶はないのだが。
今回の訪問でなくなっていたもの。ワイキキ交番裏のコインロッカー、カラカウア通りのナイキタウン、ラッセンの画廊、アラモアナのタウカン。ワイキキ周辺観光客エリアは競争激しく消えるものも多い。ワイキキハナもワイキキステイと名前が変わっていた。定期的にチェックしないとガセ情報公開することになってしまう。
今はトランスファーチケットの有効期限は一律2時間とのこと。日本人もたくさん利用していて老人優先席の表示が日本語併記されていた。優先席は前のほうの座りやすい向かい合わせの席なので、乗り込んだら奥に進んで奥の席に座ったほうがいい。最近は混雑していて奥まで進めないことも頻繁だが。
びー旅に出ているような情報はネットで検索しても出てこないので更新は厄介だ。検索すると自分の古い情報ページが上位表示されいて戸惑う。私が調べたい立場なのに。掲示板などでの「現地物価は上がっている」の現地情報はただ要領悪くてぼられているだけの場合も多い。最新情報確認は現地に実際に行くしか手がない。
前のページへ 次のページへ
日付 | 出費詳細 | 宿代 | 宿代込合計 |
---|---|---|---|
3月4日 (日) 曇時々雨 |
●ロングズドラッグ合計77.23$ (マウナロアマカデミアチョコ6箱13.49$ オイルサーディン缶0.99$ コエンザイムQ10 41.79$ マルチビタミン17.49$ 4.712%TAX 3.47$) ●ABC マカデミアチョコ6箱税込 18.52$ ●フードパントリー合計39.37$ (ポテトサラダ4.73$ フィッシュオイル13.29$ ビタミンE400IU 100錠16.99$ 牛乳2.59$ 4.712%Tax1.77$) 部屋掃除チップ 1$ レンタルボード2時間 14.66$ ザバス往復 2.5$ チキンカツカレー 7.03$ |
ロイヤルグローブ 56.98$ |
160.51$ 日本円合計 13,322.33円 |
1$=83円で計算 |
2012年 ハワイ旅ログ 2/28 ロイヤルグローブホテル 2/29 ワイキキ物価 3/1 レンタカーとスカイプ 3/2 ダイヤモンドヘッド 3/4 ハレイワ 3/5 アラモアナショッピングセンター 3/6 帰国 チャイナエアライン |
コエンザイムQ10,100mg 72錠 41.79$ マルチビタミン 300錠 17.49$ ロングズドラッグで購入。 |
フードパントリーで買ったビタミン剤 |
2015年ハワイアンインパクト 11月9日アシアナフライト 11月10日ロイヤルグローブホテル 11月12日ハワイ物価2015 11月14日 カラカウア通り 11月15日 ワイキキ格安生活 11月16日 ホノルル空港 11月22日 ハワイエピローグ ハワイ個人旅行 航空券とホテル エスタ申請2016年版 |
マカデミアナッツチョコ6箱で買うと安くなる。上がロングズドラッグで13.49$。1箱2.45$、下がABCで17.69$。1箱2.95$。ただマウナロアよりハワイアンホストのほうが味はまとも。 |
コエンザイムQ10 100mgと30mgだと値段が違う。23.99$のほうを買ったと思ったら41.79$のほうだった。まあいいやと購入。ロングズドラッグで。 |
この値段が日本人観光客のなめられ度合いを如実に示している。マージン取りすぎ。日本のものでなく米国製。1泊3万円のホテルに泊まる観光客には適正価格なのかもしれないが… |