予約のない気まま旅
神様の言う通りの旅
Unpredict Trail 2024
新着情報2025 b-tabi style
2月20日 パタヤ沖ラン島
2月18日 パタヤ鉄道3等列車
2月16日 タイ国鉄カンタン支線
2月12日 ムック島からトランへ
2月11日 海外旅行財布紛失
2月10日 ムック島格安生活
2月7日 ムック島行き方
2月6日 タイ物価2025
2月3日 海外格安ホテル考察
2月2日 タイ国鉄南線3等列車旅
1月31日 タイビザラン新ルール
1月28日 ビエンチャン空港まで歩く
1月25日 ビエンチャン格安生活
1月23日 タイ入国拒否実録
1月22日 コラート格安生活2025
1月18日 シーテープ無料ツアー
1月17日 シーテープ行き方
異次元世界旅2025トップ
マイグラ旅2024トップ
激旅2023トップ
クリフエッジウォーク2022
インド洋渡り鳥旅2020
びー旅おとちゃんねる
●びー旅つぶやき 6:51 2025/02/21
昨日1日病人状態でひっくり返っていた。3日前の渇水炎天トレッキングでかなり疲弊。まだ疲れている状態だが、今日はこれからバンコクに戻る。明日が実質帰国日。もう元気ないので帰りはエカマイ行バスで帰る。
88泊89日の長い旅が終わる。正直日本に帰れてホッとしている。ここ数日パタヤの天気も悪くなって来た。タイに雨期がやってくる。日本に春が来るのと引き換えに。長い旅だった。3カ月前の日本出国時が3年前に感じる。タイ入国拒否にあったり、スマホ水没全損させたり、財布なくしたり、波乱にとんだ旅だった。さらに過激な旅をしながら、ページと動画の制作をして現地からタイムリーに公開し続けるなんてまさに異次元展開。1週間の旅ならわかるけど3カ月続けるのはやばいよ。本当は格安だけを目的に現地でゆるゆるするつもりだったのに。旅の神様がそうさせてくれなかった。
ネットの予報だとタイはまだ2月なのに雨期のような状態になっている。ここ数日パタヤも晴れてはいたが、空は青くなく白い。雨は降らないがたまにドン曇りになる天気だった。旅の当初のような連日雲一つない快晴にはならず。一方今日の多摩センターの最低気温-2℃。全然春じゃねえじゃん。そうか、まだ2月の下旬か。天然強烈冷房の日本へ帰る。やれやれだ。
19:20 2025/02/18
今日ラン島へ行く。日焼けと脱水状態の坂道炎天トレッキングの疲労でやばい。もう何もする気がしない。最後の最後に強烈修行。疲労でヘロヘロなのにバリハイ港から宿まで2㎞歩くのもエキセントリック。曇りのち雨の予報が1日晴れ。空は白い雨季の晴れ状態なんだけど。帰って食ったトムカーガイ激うまだった。冷蔵庫のキンキンに冷えたコーラがまじしみる。なんで夜7時過ぎに気温29℃なんじゃ。
14:59 2025/02/17
今日の午前中に3等列車で31バーツでパタヤまでやってくる。晴れてはいるが空が白い雨期の晴状態。今1泊450THBの快適ホテルに潜り込む。5階で眺めがいい。今軽くお昼寝して目が覚めたところ。とりあえず日が照っているのでビーチにでも行ってくるか。泥ビーチなんだけど。帰国日が近い。バンコクでゆるゆるするつもりが気が付いたらパタヤにいた。やっぱ230Bの独房より今のホテルのほうが楽。冷蔵庫あって冷たいコーラが飲める。動画撮りまくっているのに全然追い付かん。帰国してからでいいやとゆるく構える。
20:10 2025/02/15
254番普通3等列車で10時間かけてチュンポーンからバンコクにやってきた。80バーツで468 km 、東京大阪間を368円で行く。遅延30分で夕方6時に列車到着。トンブリ駅前市場でお買物してトマト1kgとか買ってカオサンまで歩く。バイタクに値段きいたらカオサンまで120Bと言っていた。468㎞を80Bで行って、たった3㎞を120Bで行く味のある構造。10時間の列車移動のあとの夕暮れトレッキングきいた。ヘロヘロ。今の宿1泊230THB。夕方で確保できてよかった。ムック島での日焼けインパクトからもまだ完全回復してないし。静かならバンコクで数日回復にあてたい。
7:03 2025/02/15
今チュンポーンの1泊250バーツの20畳部屋で日記書く。昨日トラン駅からラピッド168で一気にチュンポーンまで北上。ラピッドなので3等でも174バーツ。今日朝寝坊したらもう1泊チュンポーンと思っていたが、いい感じに目覚めたのでこれから7時50分発の普通列車でバンコクトンぶち駅に向かう。約9時間の3等列車の旅。普通3等列車なので468㎞走って80バーツ。
昨日の最後2時間は夜行列車状態。到着は10分遅れて21時20分チュンポーン着。夜行状態の列車に久々に乗って、夜行列車は損だと実感した。車窓真っ暗で夕暮れまで続いていたあのハイテンションの異次元車窓が真っ暗で何も見えない。30分で飽きる。タイの列車には夜行は向かない。高い寝台車は普通3等列車の車窓の異次元展開が全くない。
そろそろ支度して駅に向かわねば。逃すと1日待たされる。チュンポーンで途中泊して正解。あのままバンコク行っていたら罰ゲーム状態。広い部屋のベッドでぐっすり寝れて朝からシャワーも浴びれる。所要は6時間半と9時間に分断され負担は長時間乗車のだいぶん減る。トランバンコクはコロナ明けはいつもフライト利用していたので今回は新しいネタ確保できた。
8:48 2025/02/14
ムック島から疲労困憊で生還してトランで3泊、4日目の朝。元気が戻ってきた。今胸や背中の皮が日焼けでむけて脱皮状態。今日トランを出てバンコク方向へ北上する。空路選択は今回はやめて鉄道で北上する。トランからは1日2本のクルンテープアピワット行の準急、急行が出ている。それを利用。トランから列車利用するのは今回初めて。トランにはたぶん10回以上訪問しているが、これまではだいたいクラビやハジャイ方向からロットゥーでトラン入りしていた。
帰国日が近い。やっと帰れる?暑期前にタイ脱出。今シーズンは越冬旅行は無理かと思われたが、幸運重なってこうして快適越冬できている。春が近い、雨期が近い。ちょっと早めだけどいいタイミングでの帰国。まだ少し時間あるのでバンコクの近場のビーチででも時間つぶそうかなと思っている。
7:30 2025/02/12
昨日ムック島から帰ってトランの200Bの快適で1泊。朝を迎える。久々の8時間睡眠で若干元気出る。ムック島には結局4泊5日した。ムック島ではとにかく蚊に刺された。炎天日焼けも強烈でまだ背中若干ひりひり。2月に日焼けで低温やけど状態って異次元じゃ。さらにムック島でスマホ水没、財布紛失でおいしいダブルパンチの怒涛の情報ラッシュ。ページも動画も全く追いつけず。Wi-Fiはあったのだけれど初日の宿以外は部屋まで届かず速度も遅く転送もままならなかった。これからゆるゆる追いつかせよう。トランに帰れてホッとしている。蚊に刺され低温やけど状態なのだが、8時間睡眠できて血圧も120台まで下がった。ムック島では300Bの宿に泊まるつもりが1000Bになったりとインパクト続きでずっと6時間睡眠だった。
スマホ水没全損はショックだったけど、もう2年も使っているし、画面に微妙にひび入っていたので買い替えの時期ではあった。Redmi12C(税込14,800円)と少し前ネットで騒がれていた14Cの前の世代機種なのでちょうどいい買換えタイミングではある。予備のGalaxyA2(日本で売ってなかった3世代前の機種)は健在。今撮影に使っている。編集にaviutlつかっているし、私の今の動画撮影制作費用は0円。私はここに楽しむために来ている。動画撮影のために来てない。え?ひょっとしてわしYouTuber?自覚ない。でもYouTuberってもてるんでしょ?悪い気はしない。
15:34 2025/02/11
トランに戻ってゆるゆる再開と思ったら、動画編集ソフトのaviutlがぶっ壊れおった。過激に使うせいか定期的に壊れる。出ないと困る操作ウィンドウが出てこない。フリーソフトなので自分で直さねばならない。今日は1日ごろごろしようと思ってたのに勘弁してよ。部屋までWi-Fi届かないのでフロント脇まで行って再ダウンロード。aviutlは拡張設定いろいろあって面倒。何とか動画編集環境復旧。ヘロヘロな時に限ってこういうこと起こりやがる。
おとちゃんねるにコメントくださる方々。応援コメントいつもありがとうございます。ただアンチコメントもちらほら。コロナ明けに自分が高額海外旅行しかできず、ぼられまくった怒りがコメントの裏に丸見え。悔しさがにじみ出ている生産性のない読む価値のないコメントは最初の1行でわかる。暇な時には同レベル対応で返す時もあるが、制作で忙しいとかまってられない。もともと私のサイトも動画も双方向性を必要としていない。なので価値のない無駄コメは即削除、出禁にする。応援コメントには必ずお返事書きますが、アンチには今後あまりかまってあげられないので了承してね。できない虚弱旅行者がくやしがるのはわかるけど書くだけ無駄ってこと。くやしがりコメントは自分が無能であること公言していることにもなるしね。
11:58 2025/02/11
先ほどムック島からトランに到着。1泊200バーツの快適15畳部屋に潜り込む。天井ファンが涼しい。コンビニのアイスエスプレッソがうめえ。ここ数日Wi-Fi環境悪くページも動画も思うようにアップできず。ムック島で数々のファンキー体験。スマホ水没、財布紛失の味のある体験。そんなことより極度の日焼けの低温やけど状態と日焼け疲労のほうがダメージ大きい。そんな状況でもゆる旅が継続できるのはなぜなのか。数々のトラブルどう予防するか、もし遭遇したら事後処理はどうするのか。おいしいネタにあふれているのだが、今制作する元気ない。できる時にすればいいやとゆるく構える。真っ黒になった。2月なのに。とりあえず2~3日寝る。
ムック島パールビーチ この辺にガチャピン島はない。
17:27 2025/02/07
ムック島到着。10年以上前の前回訪問時と激変していて目が点。今なんと1泊1000バーツ(4600円)の海の見えるエアコン部屋に宿泊。さっきまで炎天下、島中歩きまわってヘロヘロ。以前あった300バーツのボロバンガローがすべてきれいなリゾートホテルになっている。しかも1泊1000バーツ以上するのにどこも満室。欧州組に大人気。やっとここ見つけて野宿免れる。ネタの宝庫なのだが、もうなんかする元気ない。詳細は追って書く。
9:03 2025/02/07
今日も朝から快晴。2月なのに初夏の朝。これから宿前ピックアップでムック島へ向かう。真冬の炎天ビーチ編突入。今、朝市で食料買い込んで、揚げたてフライドチキンと冷たいパパイヤ食って、出発待ちの時間で部屋でパソコン開く。コンビニの冷たいアイスエスプレッソがうめえ。
トランには結局6泊7日もしてしまった。静かで快適な200B宿でちょうどいい回復期間もらえた。トランは南部にしては物価が安いので何もないところだが格安生活はしやすい。ムック島の宿はまだ決まっていない。この状態のワクワク感が前頭葉刺激の廃用防止効果あり。予約する予定調和旅にはその効果はたぶん薄い。安いほうが楽しい海外旅行には若返り効果もある?
ちなみに「安いほうが楽しい」が成り立つのは海外旅行だけ。日本国内旅行では成り立たない。結界管理者の安いほうをそれなりにする管理が万全で、国内旅行で格安求めるとほぼみすぼらしい旅になる。海外新興国ではその結界管理が庶民物価にまで及ばないので「安いほうが楽しい」が成り立つ。国内旅行で格安を求めると「努力」も必要。煩雑で無駄な努力を多数させられてのその料金安いか?と他人事ながら思う。高齢者しか利用しないという「青春18切符」が典型例。3日間用1万円って… 東京~大阪間300円の列車移動したばかりの身にはただ脱力。
ずっと遺跡などの地上派旅だったのでタンクトップ焼けになってしまった。なんとがそれをビーチ行ってなくしたい。
7:27 2025/02/06
トランに5泊して6日目の朝。やっとヘロヘロ状態から回復した感じ。ビエンチャンからのバンコク経由のトランまでの行程は結構体力気力的に負担大きかった。バンコクで1週間ほど寝て回復しようと思っていたのに事情でできず。1泊で南下したのも負担を大きくした。3等列車旅は味はあるのだが長時間の移動になるので結構疲れる。年のせいか回復にも時間がかかる。
ただ同じ1泊200Bの宿でも、3畳トイレシャワー共同壁薄独房と15畳トイレシャワー付壁厚静寂部屋の落差は大きい。この宿で以前なかったWi-Fi使えるようになったメリット大きい。バンコクの3畳独房宿でストレス抱えて過ごすより、快適な静寂地方宿で1週間回復の時間取れたのは正解だった。個人での自由旅はこういう回復の期間も自由に取れる恩恵大きい。
遅れまくっていた動画もびー旅ページも何とか追いついた。この旅のスケジュールでよく動画とページのタイムリー公開などできるなと自分でも感心する。私のサイトはHTML型なので、SNSアップと変わらない初心者向けワードプレス型と違って制作工程が若干面倒。動画もただ撮ってアップするだけでなくそれなりに編集するので手間がいる。ちなみにそれらを問題なくこなしてネット代0円。全荷物6.5㎏。高額ポケットWi-Fiでテザリングなど私には異次元世界。
とはいえ利点もある。現地での言語習得や、一連のパソコン操作はボケ防止効果絶大。ぼけていると話にならない。陳腐な脳トレやっている限り脳細胞の廃用まっしぐらと勝手に思う。
やっとビーチ編突入態勢整った。もう帰国も近い。バンコクまでの帰りはトランからタイライオンエアが4000円台からフライト飛ばしているが、トランからの列車旅も捨てがたい。とりあえず島方向へ向かおう。今年は生命力奪われる暑期前に帰国できる。朝市に飯でも買いに行ってくるか。
9:30 2025/02/04
今トラン。さっき朝市に行ってフライドチキン買って揚げたてのをおいしくいただく。中サイズ2個で30B、ごはんどんぶり大盛サイズで10B。買い置きのトマトときゅうりとマクーアで食べる。朝市は庶民物価で激安だが、11時には消えてなくなるので昼飯分も買っておく。カウマンガイ弁当35B。ガパオライス弁当20B。トマト1kgで大量に買うのにすぐなくなる。
昨日買ったでかいスイカ45Bも宿の冷蔵庫にまだ半分残っている。今日も朝から雲一つない快晴。今の気温25℃で夏休みの朝状態。昼の最高気温は33℃。2月の極寒期にありがてえ。今の宿1泊200Bが快適なので少し長居しようかな。トランはムック島やクラダン島の拠点ではあるが海までは40㎞ほどあり遠い。南部にしては物価も安い。プーケットの3分の1、クラビやハジャイの半分から3分の2で暮らせる。南部に来るとヒジャーブの女性がちらほら。
18:32 2025/02/01
チュンポーンから一気にトランに到着。今晩飯肉野菜炒め定食食って部屋に戻ってきたところ。いつもの宿1泊200バーツのトイレシャワー付ファン部屋15畳部屋。今日は朝チュンポーン発の3等列車445で377㎞南下。遅延入れて約9時間でパッタルン駅に到着。
チュンポーンからトランには本線から途中Thung Song Junction分岐のトラン直行がエクスプレス83とラピッド167の1日2本あるが、チュンポーンに深夜や未明通過(2:28と4:35)になる。その時間にチェックアウトだと無駄に宿代1泊分余分にかかって効率が悪い。車窓も夜なので真っ暗。運賃も3等の3倍以上(83の寝台は1,601バーツとLCCフライト並みの料金)する。
今日はパッタルン宿泊も考えたが、到着時まだ午後3時。バイタク使って郊外のバスターミナルまで行って午後4時発のトラン行小型バスに潜り込む。で、まだ明るい5時前にトランバスターミナル到着。市内まで3㎞歩く元気なくまたバイタク使って今の宿まで移動。この宿以前までなかったWi-Fiがある。部屋まで届かないがフロントでネットにつながる。びー旅ページも動画も転送ができる。トランまでくれば何とかまた格安快適生活できそう。今日も疲れた。とにかく2~3日休みたい。
6:28 2025/01/30
今チュンポーンで朝を迎える。やっと快適な静寂ホテルにたどり着いてほっとしている。おとといタイに空路入国して無事60日滞在ももらえた。とりあえずの懸念はすべて払拭。南部ビーチ編の序章に突入。
ビエンチャンの安さにひかれて後半3泊ネット予約したレインボーホテルが騒音独房宿できつかった。「予約サイトで『格安』を求めるとそれなりのホテルに行ってしまう」を再認識した。ネット予約で3泊前払いしてしまうと騒音宿と気づいても宿替えできないデメリットもあり。あのホテルは当日確保なら部屋見せてもらった段階で即拒否の宿だ。入国当初現地で当日確保したホテルのほうが、500円高かった(1泊2100円)が3倍広くてトイレシャワーもついてずっと快適だった。ネット予約は私の旅のスタイルには向かない。たぶんタイやラオスの場合、1泊5,000円以上出すなら、予約サイトも比較サイトも利用価値はあると思う。しかしそれらには1000円以下の個室快適宿は出てこない。1500円~5000円のホテルは「快適求めるならもっと金出そう」の結界管理でそれなりのホテルになってしまう。安くて快適な地元ホテルには行き当たらない。ホテル側も外国人を泊める気ないので予約サイトを相手にしない。いい実例のネタになったので別にいいけど。
タイ入国後のバンコクで当日確保した1泊200バーツ(920円)の3畳独房宿も隣客次第で環境が変わる難点あり。今回は騒ぐ客ではなかったが、未明のいびきうるさく即移動となってしまった。2週間前までいたピッサヌロークの1泊110バーツ(500円)マンションとの落差も痛感。200バーツ独房も隣客のめぐり合わせさえよければ快適宿なんだけど。今回は「神様が先に行かんかい」と言っていると解釈した。
ノンカイでのタイ再入国拒否以降、ネタの洪水。普通にビザラン成功して陸路で引き返していたら今のネタ洪水状態はなく凡庸な展開になっていた。ある意味ラッキー。しかし展開早すぎて動画もページも追いついてない。昨日の3等列車の旅は異次元深度深かった。あの晴天の異次元車窓を風受けながら見ていると健康寿命が延びると勝手に思った。理屈抜きで「生きているっていいことなんだな」としみる思いで実感した。連日快晴の乾期に来ているせいもあるか。
19:24 2025/01/29
昨日朝ビエンチャンにいたのに、今タイ中南部のチュンポーンにいる。バンコクに数泊の予定が1泊で移動。今日トンブリ発の3等列車で648㎞南のチュンポーンへ。今1泊370Bの高級ホテルでベッドに寝転んでパソコン開く。神様の言うとおりの旅で自分でも自分の旅の行き先が読めず。ただハイテンションの異次元世界旅は継続中。
今日の3等列車移動9時間半で疲れた。もう寝る。今日の朝もプラアティット裏の宿からトンブリ駅まで約4㎞の2日続けての早朝トレッキング。これなんかの特訓か?そのあと9時間移動でへろへろ。2~3日回復にあてる。
11:13 2025/01/28
バンコクに生還。無事タイ入国。ドンムアンで60日滞在もらえた。フライトは58分でドンムアンにつく。なんかのキャンペーンでA4バス無料だった。今カオサン近くの1泊200バーツの宿に潜り込んだ。2025年現在、バンコクで1泊200バーツは貴重だ。トイレシャワー共同の4畳半独房だが外に面した窓がある。これと比較すると先日のピッサヌロークの1泊110B(デポジット返却の時若干意味不明の料金ひかれたので105バーツから110バーツになってしまった)の宿はやっぱ異次元。
ここが静かならバンコク数泊予定。やかましければ1泊で移動。南下する。こういう独房宿は隣客次第で快適か極悪騒音かに分かれる。後者の場合はすぐ移動する。当日確保のメリット。
ビエンチャンの後半3泊した宿が結構騒音宿で閉口した。ネット予約でアゴダで前払いしているので移動もできず。このサイトで普段から言っている「予約サイトで格安求めるとみすぼらしい旅になる」を自ら体現してしまった。ビエンチャン脱出というより、その騒音宿脱出のほうがありがたい気分。一気に午前中だけでビエンチャンからバンコクまでこれたのもいい感じ。なんにせよ60日確保してホッとした。
7:06 2025/01/26
アゴダで確保したビエンチャンのホテルで朝を迎える。3泊してバーツ払いで1061.70THB。「予約サイトで格安求めるとコスパの悪いホテルに行き当たる」と普段からこのサイトで言っている通りの状況を体現している。6畳トイレシャワー共同の窓なし独房。ここで1泊340THB(1,560円)はコスパ悪すぎ。しかもここキープ払いで当日確保すると1泊2500円超える。とはいえビエンチャン自体の宿が高いのでしょうがない部分はあるけれど。
これなら初日当日確保した1泊2,100円のトイレシャワー付のエアコン20畳のさわやかデラックスホテルのほうがまし。600円の差で落差ありすぎ。3泊予約前払いしているので移動もできない。ただトイレシャワー共同なのにエアコン部屋で天井ファンもついている。Wi-Fiは前の宿より快適。それになんとこの値段で朝食付き。この旅初めてホテル代にクレカ払いしたので手元の現金が減らないのも助かる。今は部屋にこもって動画とページの制作できればいいので、これで問題はないのだけれど。ちなみにこの宿のドミは128バーツらしい。先日の20畳マンションより高い。味のある異次元展開。
食事もバゲットサンドやカウカームーやチキンカツ定食でラオスなのにビエンチャンなのでそこそこおいしくいただいている。観光客向けのレストランもたくさんあるが高いのでスルー。日本食レストランも複数あるが日本と変わらない料金。レンタル自転車5万、レンタルバイク13万。5万kipは75バーツなので、スコータイ遺跡の30バーツの倍以上。一人当たりのGDPはタイよりラオスのほうがずっと低いのになんでやねん構造。
びー旅を見た方からの報告で2024年12月半ばチェンコーン・フエサイ情報。タイイミグレ職員が「ラオスで2泊以上すればタイに陸路ビザ無し再入国出来る」と言われ、それに従って再入国できたとのこと。タイ側国境にその注意書きもあったらしい。他の国境は不明とのこと。カミカゼさん情報ありがとうございます。やはり私の場合、ラオス滞在30分での再入国が災いした可能性高い。もっとそういうこと公式でアナウンスしてよとも思うけど。そのほうがこのサイトの存在価値は上がるんだけど。
22:18 2025/01/23
ビザランでラオスには10分滞在ですぐタイに引き返す予定だった、なのに大幅に狂った。今ビエンチャンの1泊30万キープのホテル。金額でかいが30万キープは468THB、2,152円。でも前日ファーサーンホテルで160Bだったこと思えば約500Bは十分高いけど。
簡単にまた60日もらえて引き返せると思っていたのにそう甘くなかった。よく考えてみると、コロナからここ数年、タイが行きやすい国だったのでタイにばかり行っていいた。コロナ明けすぐの2023年には1日だけだがオーバーステイもしている。それで30分滞在でビザラン。知らぬ間に私は悪質長期滞在者になってしまっていた。イミグレでは別室で待たされた上、スタンプ押されず、タイに再入国できない。ビエンチャンのタイ大使館に行ってビザ取って再入国するように言われる。
よく考えれば当然か。60日滞在して、30分ラオスに出て、また60日もらえる。もしこんなやり方許してしまえばビザの意味なくなる。ここ数年の私のタイばかりの長期滞在のパスポートスタンプ履歴も印象悪くした。60日滞在延長した後の陸路ビザランは厳しくチェックされる。パスポートの履歴次第で再入国拒否にあう。ノンカイ国境でタイのビザは取れないので、タイに再入国できず、ビエンチャンに宿泊する羽目になる。
ただこの対処法は簡単。いったんラオス入国してタイへ空路入国に切り替えればいいだけ。タイ大使館でビザ取ることも考えたが、面倒な手続きやらされ4600円取られる。即日取得もできず数日かかる。ビエンチャン~バンコクの最安フライト12,000円。仮に拒否されても空港なので即ビザが取れる。面倒さと天秤にかけて空路入国に切り替え。さらに途中宿泊しながら600㎞の3等列車の旅はしなくてもすむ。60日滞在の恩恵は十分受けた。
ビエンチャンの物価は高い。ホテルが特に高い。ドミで20万kip(312THB )なんてありえない。なのに異様に欧州組の旅行者がたくさんいる。旅が思いがけない方向に進んでいる。ネタになるので別にいいけど。今日炎天下徒歩でかなりビエンチャンの町を歩き回った。この宿外がライブハウスバーに面していて生演奏がうるさい。結構延々続いていて連泊するにはきつそうだ。昨日の静寂宿の3倍も払っているのに。高いほうが騒音宿というよくあるパターン。今日は神様の言うとおりの旅を実感する1日だった。こういう展開は前頭葉を刺激し活性化させる。ボケ防止に効果あり。
16:05 2025/01/21
ナコーンラチャシーマーの1泊160バーツの地元ホテルで回復中。朝の市場で朝飯のカウカームー40Bと昼のトムカーガイ20B買う。おいしくいただいて今腹の中。今の気温30℃。乾燥していてさほど暑くない。部屋までWi-Fi届かないので、今宿の共用ベランダのようなところで動画の転送中。シーテープ動画がなかなか終わらない。ページも遅れている。ゆるゆる優先で追いつかせる。今日はマンゴ2個食った。早く食わねば捨てることになるので。
茹でトウモロコシも2本食った。1本10B。夏の片瀬海岸で600円で食べるものなのに、1月の極寒時期に46円は顔がにやけてしまう。それでマンゴにトムカーガイ。なのに1日の出費はホテル代込みで1500円。格安贅沢進行中。
昨日乗った列車のトンネル異様に長いなと思ったら5.41㎞もあるそうだ。パーサデットトンネル(Pha Sadet tunnel)というらしい。コラート高速鉄道に使われる?通過時の動画近日公開。
20:53 2025/01/20
今日ロッブリーからアユタヤ経由でナコーンラチャシーマーにやってきた。今1泊160バーツの地元宿でシャワー浴びて天井ファンにあたっている。シーテープの2泊3日が強烈だったので、ここでしばらく休息する。静かで涼しい。アユタヤには45分しかいず。駅でわんこと昼飯食っただけだった。コラート高速鉄道工事さらに進んでいる。アユタヤ出発してサラブリー過ぎたあたりのトンネル、普通列車でも利用していて今日体験。長い。延々トンネルの中。たぶん3㎞くらいある。ただ全線完成まではまだだいぶありそう。タイの滞在リミットが近い。
14:43 2025/01/18
シーテープ無料ツアーに行ってくる。異次元ハイテンションの情報洪水でヘロヘロ。この遺跡は徒歩や自転車で回るの無理だ。遺跡内トラム無料だったので今回初めて乗った。動画も画像もたくさん撮ったが制作する元気がない。この旅の内容で当日公開なんて無理だ。シーテープ予想外のハイテンションだった。あれがスコータイより昔の遺跡とは強烈だ。プラーンシーテープ遺跡で動画撮りながらわんこと食ったチャーハン弁当40Bうまかった。
プランソン ピ ノン ปรางค์สองพี่น้อง 2025/1/18
カオクランノック เขาคลังนอก 大きさにびっくり 2025/1/18
プランシーテープ ปรางค์ศรีเทพ ここでわんこと飯を食う 2025/1/18
YouTube おとちゃんねる公開中
珍しい生き物同士 成都パンダ基地。私は日本の動物園でパンダを見たことがない。 |
タイエアアジアX(XJ)は、日本~バンコク便タイ側拠点空港を、10月1日からスワンナプーム空港からドンムアン国際空港(DMK)に移転。コロナ前の状態に戻る。ただタイエアアジア(FD)のチェンマイ、プーケット、クラビ、ハジャイ線、エアアジアX(D7)クアラルンプール線は、これまでどおりスワンナプーム国際空港発着のまま。