コア格安海外旅行2026

ダイナミックぼったくりプライシング

Dynamic Rip-Off Pricing

海外旅季節変動価格制2026

ダイナミックプライシング概論Dynamic Rip-Off Pricing

7:34 2025/08/13
ダイナミックプライシング。聞こえのいい意識高い系名前つけているが、旅行者目線で見れば、利用者の足元見たただの理不尽ぼったくりだ。ピーク時には閑散期最安の4~5倍にもなる価格変動に違和感を感じないものはいない。みんながどっと海外に行く混雑期になるとそれに合わせて異様に高くなる航空券、ツアー代私的考察。

ダイナミックプライシングとは航空券やツアー代に見られる変動価格制のこと。需要と供給に応じて価格を変動させる仕組み。盆暮れ正月、GWなど混雑時期に価格が上がり、それ以外の閑散期に安くなる価格設定。企業は収益を最大化し、利用者は効率よく(お得に?)商品やサービスを利用できると吹聴するがとんでもない。

商売としては正しいまっとうなやり方だ。問題は何もない。ただ、顧客目線で見れば、この仕組みは先方の儲け最優先の客を足蹴にした醜悪な仕組み。こっちの弱みに付け込んだ理不尽なぼったくりでしかない。国境や空港に出没するぼったくりマンの足元見た腹立つ高額請求と変わりない。価格変動制は頭のいい稼ぎ方だが、顧客目線で見ると違和感生ずるのは否めない。閑散期に6~8万円のバンコク4泊5日ツアーが、年末年始ピーク時に60万円になる構造はどんな言葉巧みにもっともらしい説明されても疑問はわく。


←コア格安海外旅行  ロード25Top  xx→




夜の羽田空港

変動価格制の基本は需給関係なのだけど…

円安物価高。航空券高騰下で格安海外旅行をするにはいくつかのポイントがある。個人手配する。LCCを使う。物価の安い国に行く。等々。その中に繁忙期を避けて閑散期に行くというものがある。みんなが行かない時期に航空券やツアー代が激安になるからだ。

年末年始、夏休みやGWにはみんなが旅行に行く。航空券は高くても売れる。逆にそれ以外の通常の日に普通の勤め人(まっとうな生活をしている方々)は海外には行けない。子供の夏休み冬休みのタイミングもある。「気兼ねなく休める日」以外に海外に行ける人はごく一部で利用者は激減する。その時期に客を呼び込むために価格は下がる。自然な需要と供給価格変動だが、航空券や海外ツアー代では、他業種に比べてそれをいびつに拡大しすぎている。特に最繁忙期の上昇価格が異様。調子に乗りすぎ。とはいえ高くても売れるのだからしょうがない。それを払う人がいるのでその価格が成り立ってしまう。海外旅行に行く方々はお金持ちが多いのだ。


タイライオンエア バンコク行の機内

日本の場合、みんな一斉に休みを取り、一斉に働く方がほとんど。表向き有給は法律で認められている。しかし、上司がとらない有給は部下は取りづらい。忖度で有給取りたくてもとれない情況になる。日本では簡単なことを複雑にしてがんばることが美徳とされる。日本はまだまだ同調圧力に支配された村社会なのだ。なので閑散期に海外に行くことができるのはほんの一部のアウトロー的偏屈自由人しかいない。その構造逆手にとって企業側は足元見放題。「よりお得に商品やサービスを」といいながら、決まった時期にしか休めない相手の弱みに付け込んで高額設定。

閑散期に行けば安くなることはわかっている。しかし実際にそれができる会社人間はほぼいない。閑散期の海外など会社辞めていくしか方法はない。なので提供者側はウハウハで高額設定をし放題で高笑い。同調圧力結界内にいる庶民には、夏休み、年末年始、GWに海外などとても高くて行けない。行けるのは高騰期のツアー代1人60万円をためらいなく払える富裕層のみ。現在の「海外旅行は高嶺の花」の背景ができあがる。


ダニエル・K・イノウエ空港

●YouTubeおとちゃんねる 格安海外旅行

ラオス中国鉄道
2021年12月にわずか5年の工期で竣工した中国製ラオス縦断鉄道。正式名称はラオス中国鉄道(Laos- China Railway)。現在は中国昆明接続の国際鉄道になっている。


季節変動価格制を逆手に取る

変動価格制はその被害者になるか、恩恵を受けるかの2通りに分かれる。ただその割合は被害者8:恩恵2。8割は被害者になって高額ぼられまくる。なので格安海外旅行は過去のものと騒がれるのだ。

周りのみんなと同じ休みしか取れない。盆暮れ正月GWなど混雑時期にしか海外に行けない。日本人の8割はそういう同調圧力結界内にいるので混雑期の高騰料金でしか海外には行けない。しかしそうでない残りの2割の人間にはこの変動価格は逆においしい方向へ展開する。その分岐点は出発日や帰国日を閑散期に選択する自由があるかどうかなのだ。


日本航空の8月4日チェックの8月15日のバンコク片道料金25万円以上。8月13日は49,740円なのに。燃油別?これをダイナミックぼったくりプライシングという。

【㏚】フライト予約検索 JAL国際線


羽田空港 第3ターミナル





日本の同調圧力結界

一般的な会社勤めのような同調圧力結界内に完全に取り込まれてしまえばダイナミックプライシングのぼったくりから逃れることはできない。高額払うか、行くのをあきらめるかの二択になる。しかしその結界の外に出ることができれば、その仕組みを逆手にとって、いつでも自由に閑散期に行くことができるのだ。

そして今、長期の海外渡航に必ずしも長期の休みが必要ではなくなってきている。海外長期旅をするのに一昔前のように、仕事を辞めるだとか、よぼよぼになる定年まで待つとかの痛々しい選択しなくていいようになった。


夜の成田空港上空


ノマドワークや、在宅、リモートワーク。昨今パソコンがあればどこでも仕事ができるようになってきた。海外の長期旅に長期の休みは必須ではない。今はパソコンがあれば仕事をしながら旅ができる。リモートワークは何も自宅や駅前のスタバではなく、海外のホテルからでもできるのだ。ただ、理屈の上ではそうでも、実際はそう簡単な話ではない。同調圧力結界内でそういう状況を許容する管理者はたぶんいない。なので、現状フリーランスのパソコンやネット環境で仕事が完結する職種に限られる。それでも移動先で仕事をしながら旅をすることは昔ほど難しくはなくなってきているのは紛れもない事実。無料の語学研修ももれなくついてくる。



成田空港第3ターミナル

【㏚】Trip.com格安比較 今こそタイへ!

海外長期旅に休み不要 仕事を辞める必要もない環境

リタイヤやファイヤする必要なく、やり方次第でいつでも海外長期旅は可能になってきている。パソコンでやる仕事には現地のワーキングビザ等必要ない。現地で仕事をして報酬は日本の自分の口座に振り込まれる。こんな効率のいい仕事の仕方はない。ただ私は自分のしている仕事?を仕事だとは思っていない。金稼ぐ行為を仕事と定義するなら仕事になるが、自分に仕事の実感はない。プロサッカー選手がサッカーやることを仕事と思わないのと似ている。

私が毎年実行している越冬旅はまさにこの変動価格制を逆手に取る方法。コロナをはさんでここ数年、私は最繁忙期の年末年始を常に海外で過ごしている。閑散期に渡航して現地に長期滞在すれば、お正月の最もツアー代が高くなる時期に激安海外滞在が可能になる。ダイナミックプライシングの恩恵を受ける側で発生する旅だ。円安物価高で何の努力もなく格安海外旅行が実行できている背景にはこういう事情も隠れていたりするのだ。


バリ島空港のインドネシアエアアジア

●YouTubeおとちゃんねるコロナ明け格安海外旅行

海外激安ホテル1泊 640円
カンボジア2023

カンボジアのコンポントムの地元宿。1泊 640円。ボロ宿でなくきれいな普通のホテル。円安物価高でも格安海外旅行はできるのだ。

海外旅行いつ行くか? 今でしょ!!

いつか海外。と思いながら年を取るともうその気力がなくなって行こうとも思わなくなる。行ける時に行かないと損。

がんで余命宣告受ける、人工透析生活や認知症になる、老後破産で金なくなる。それ以上の海外渡航の難題は「行こうとする気力」がなくなることだ。そうなれば海外旅は完全不可能。海外旅行は行ったもの勝ち。楽しんだもの勝ち。行けなくなる日はそう遠くない日に誰にも必ずやってくる。行ける時に行ったほうがいい。「いつか…」といいながら行けなくなってしまうその前に。

このサイトで何度も繰り返しているが、ハイテンション求めるなら行き先は「乾期」の国がいい。夏休み時期なら、ハワイやバリ島や欧州。タイやインドは雨期なので11月まで待ったほうが無難。


成田空港第一ターミナル 出発階入口

びー旅つぶやき 日々の日記

12:54 2025/08/12
3日ほど夏風邪ひいて寝込んでいた。コロナ?百日咳?熱はないのだが、体がだるく咳とたんがたくさん出た。やっと回復。8月入って関東地方梅雨再来で涼しくなる。明日、あさっての最低24℃で8月真っ只中なのにエアコン不要の温度。風邪もひいたので久々に熱い風呂に入った。私の場合、夏はほぼ水シャワーのみ。気化熱で体冷やす効果もあるので。

平砂にあった売店名前なんだったっけ?思い出せない。ネットで調べても出てこない。どうやら今はもうなくなっているみたい。3日たって何とか「吉池:よしいけ」を思い出す。平砂の吉池と平砂食堂(追越食堂も)がもかなり前になくなっていた。当時夜中女子も含めた級友、後輩数名と平砂から体芸棟まで地下通路探検したが、あれって今ネット調べたら核シェルター通路らしい。そういや筑音協でゲイリームーアのコピーバンドを後輩とやってた。私はゲイリーポジションでリードギター、リードボーカルだった。エンドオブザワールドのイントロ、当時ギター少年夢中にさせていた。


かつてはネパールにもエアアジアは飛んでいた。トリブバン国際空港到着のエアアジア。2013年10月26日撮影。

YouTube動画おとちゃんねる
タイ滞在1カ月いくらかかる?

2024年12月1日~12月31日までの1カ月のタイ滞在費はホテル代、食事代、ツアー代入れても5万円かからなかった。その実録詳細を公開。

18:22 2025/08/09
エアアジア8月7日から8日まで48-hour FLASH SALE のプロモ開催。バンコクドンムアン行片道税込総額14,930円~。搭乗期間8月15日~11月30日と出ている。8月3日にエアジャパン20,090円でバンコク航空券確保したばかりでやっちまったなと一瞬思うもこの1万円台は成田発でなく福岡や関空発。成田発で雨期明け時期はやはり最安2万円台で私の確保した金額と変わりない。雨期明けの11月に入るとエアアジアで片道なのに4万円台が普通にある。エアアジアのプロモといえばコロナ前は9,000円台だったのに。

相変わらず虚弱よぼよぼ向けの「エアコンつけて死なないようにしよう」…の合唱散見するが、私の場合つけたくてもエアコン自体がないのでつけようがない。不要と判断したので10年以上前に廃棄した。ネット上ではエアコン使わないのは小銭のために我慢していると決めつけるが、それは高額の電気代を泣く泣く払う虚弱界隈の希望的思い込みだ。私は必要ないので捨てただけ。海外で50℃体験した身には40℃程度はへのようなもんだ。炎天下直射日光あたるわけでもなく、丘の上の風通しのいい部屋で日陰にもなっているし。エアコンつけっぱなしで締め切った汚い空気の部屋で鼻水たらすのは健康にもSDGs的にも良くない気はする。今夕方ミンミンゼミ聞きながら涼しい風に吹かれて快適夏の夕暮れ。2ヵ月もたてはエアコンは無用の長物。とはいえ蒸し風呂部屋でエアコンないと死ぬ虚弱よぼよぼ界隈にはエアコン必須だと私も思う。今騒がれる高齢者の熱中症死、30年前はただの老衰死とされていただけなのでは?高齢者は熱中症にならなくても寿命で死ぬ。境界微妙。私にはエアコンの暖房機能も不要。寒くなるころに海外に渡航するので。



成田発だとエアアジアのプロモもエアジャパン最安より900円高かった。ただ預け荷物あったり、機内食注文したりすれば逆転する。



関空

8:22 2025/08/09
悠仁(ひさひと)さま、都内秋篠宮邸から通学に驚く。片道77㎞毎日通うの?今は大学近くに部屋借りているらしいけど。せっかくなんだから学生宿舎に入ればいいのに。女子棟すぐ脇にあって食堂も安かった。私は1~2年の時に平砂、3年に一の矢。院生の時には1年だけ追越にも入った。学生宿舎は家賃が激安。当時は国立の学費(授業料)も今の小学生の学習塾なみで激安だった。遠い昔の話。悠仁さまの話題で思い出す。なんか切ない。


プラアティット通りの夕暮れ バンコク

YouTube動画おとちゃんねる
旅の荷物公開

2025年1月20日、ナコーンラチャシーマー滞在中。日本を出て55日目。現地からリアルな携行荷物を公開。円安物価高下の格安海外旅行実証中。




ヒマラヤトレッキング

ロード2025トップ

びー旅ロード目次
338. タイの2つのラン島
339. サムイ島行き方
340. 海外ネット代0円
341. 海外無料Wi-Fi利用
342. エアジャパン搭乗
343. 再生睡眠と廃用睡眠
344. タイ生活1カ月いくら
345. お金と幸せの関係
346. 格安海外旅行類型
347. コア格安海外旅行
348. 季節変動価格制

びー旅ロード2025
びー旅ロード2022


コモド島ツアーで


タンボチェのやく君

Trip.com (トリップドットコム)

エアアジアプロモ2019例
成田バンコク往復18,550円。期間限定クレカ手数料なし。若干ポイント還元後バンコク往復総額18,176円。




ゴールドコースト

●YouTube旅動画

YouTubeおとちゃんねる


マンタ コモド島ツアーで



YouTubeおとちゃんねる



パルテノン神殿ギリシャ

楽天トラベル観光体験



ロイヤルオーキッドシェラトン 1泊1室24,866円~ バンコク チャオプラヤ川沿い
Agodaで予約


カラパタールへの道


コモド島ツアーで


ヒマラヤ散歩


小学生女子のノーヘル2人乗り 微妙に足がつかない。カンボジア バンテアイチュマールトボン村


クアラルンプールのスカイツリーより高い高層ビル



奥に見えるがゴラクシェプ カラパタールからの帰り道


成田空港第1ターミナル出発階

国際線航空券+宿泊「ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージ」


成田空港




フアイコン・ナムグン(タイ・ラオス)国境 奥がタイ出国イミグレ




←コア格安海外旅行  ロード25Top  xx→