タイ・マレーシア・インドネシア放浪15 2009年9月 雨季のバンコクへ |
 |
b-tabi.com |
|
|
|

アコンカグア イグアス 36L 定価11,800円 →6,980円(税込) 詳細は こちらへ |
|
 |
アロースターからランカウイ島へ
格安ランカウイ島情報 クアタウン レンタルバイク

ランカウイ島の日差しは強烈 クアタウンのハイビスカス 9月26日
09年9月26日(土) 午後10時04分 前へ 次へ |
今ランカウイ島のクアタウン1泊50リンギのツインエアコンTV付の部屋にいる。宿の名前はディサモーテル(D'SA MOTEL写真右)。50リンギは約1,370円。安い宿はなかなか見当たらない。この辺周辺の宿をあたってみたら最安は35リンギから。ただその部屋はトイレシャワー共同の独房っぽい宿(ツイン)なのでコストパフォーマンス的には50リンギくらいの宿の方がいいかも。クタでは早朝寒いくらいでエアコン必要性全く感じなかったが、ここはエアコン切るとすぐムアッとなる。
バリ島は南半球なので今冬だが、ランカウイは北半球なので今が夏だ。今は雨季とのことなのだが結構雨季らしくない強烈な日差しだ。昨日の朝バリ島にいて翌日にランカウイ島というファンキーな日程。この2日間でクアラルンプール滞在、夜行列車、エアアジア搭乗とメニュー的には申し分ない濃さだぜ。さっきクアタウンのショッピングセンターでATMキャッシングをする。 |

ランカウイ島クアタウンの宿 . |
今までは前回のマレーシア訪問の時のあまった通貨で済ましていたがついにそれが底をついた。

クアラケダー港 ランカウイ島行ボートの港

1泊50リンギ(1,400円)のエアコン部屋 |
わずかな手持ちの日本円の両替か迷った挙句、ランカウイだとぼったくりレートになるなとの読みもあり、公平なレートが期待できるキャッシングにする。200リンギ(約5,600円)。通貨は現地通貨のリンギで出てくる。
夜11時45分。ページのチェックをしていたらどっかで爆弾でも落ちたのかと言うような音がドッカンドッカンしたかと思うと、強烈な豪雨。雷の音も、雨の音も半端じゃない大きさ。やっぱり今雨季なんだと実感。パソコン持ってアップできるポイント探してうろつかないでよかった。関係ないがマレーシアはノーリードのワンコがいないので安心して徘徊できる。今日はもうおとなしく寝る。アロースターからランカウイまでの詳細はまた明日…。 |
|
|
 |
蛇足情報 |
- ランカウイ島ではレンタルバイクにも国際運転免許証が必要。島内にはタクシー以外の公共交通機関がないので、バイクレンタルする場合は交際免許証取得の事前準備が必要。1日レンタル40リンギ。港の出口にレンタル窓口あり。
- ランカウイ島、クアタウンの両替レートは1万円が365リンギ。ほぼ10B=1リンギ。マクドナルドのソフトクリーム1.6リンギ(KLセントラルでは1リンギ)、チョコサンデー3リンギなのでバンコクより物価は高め。
|

チョコサンデー3R 84円

審査なしのVISAカード
VISAデビットカード解説
|
|
|
|
◆ランカウイ島クアタウンの安宿

THE BEST REGION HOTEL ダブルが二つあってトイレシャワー付エアコン部屋 50リンギ SERI PLAU MOTEL1泊35リンギ
ランカウイ島 クアタウン 安宿情報 |
THE BEST REGION HOTEL |
エアコン部屋 4人部屋50R
トイレシャワー付 |
Jalan Persiaran Putra, Off Lencongan Pitora 2.
07000 Kuah Langkawi, Kedah Aman Malaysia
04-966-8899/04-966-3399 シティーホテル風。写真左上。 |
SERI PLAU MOTEL |
エアコン3〜4人 70R〜100R
エコノミー3〜4人 35R〜50R
ファン部屋ドミ8R/エアコンドミ13R |
No.42 C, Jalan Penarak 07000 Kuah Langkawi
04-966-7185/04-966-0785/04-967-1159/012-473-1158
ジェッティー(港)から徒歩25分。写真右上 |
DSA MOTEL |
エアコンルーム65R〜。私が50Rで泊まった部屋は正規には80Rだったようだ。 |
No.3 Taman Seri Negeri, Jalan Penarak Kuah, Langkawi Kedah
012-493 9718 ウェブ有。HPに予約フォーム有。
詳細はhttps://dsamotel.com/ |
マレーシア・シンガポール格安ツアー検索
日本からマレーシア・シンガポールへの往復ツアー 2022年5月9日現在の最安料金
行き先 |
東京 |
名古屋 |
大阪 |
クアラルンプール |
53,700円 |
62,500円 |
49,800円 |
シンガポール |
37,800円 |
58,300円 |
53,500円 |
ペナン島 |
56,800円 |
69,800円 |
49,800円 |
コタキナバル |
52,500円 |
72,700円 |
46,800円 |
クアラルンプールは
こちら シンガポールは
こちら ペナン島は
こちら コタキナバルは
こちら
その他のアジアは
こちら その他の世界各国は
こちら
マレーシア格安ツアー検索
ペナン島、クアラルンプール。コタキナバル。マレーシア4日間39,800円〜。航空券・ホテル・空港送迎込。 |
シンガポール格安ツアー
シンガポール格安ツアー検索。東京発4日間47,800円〜。燃油税6,000円。航空券・ホテル・空港送迎込。 |
Ads by b-tabi.com . |
今日は朝から曇り。昨日夜は一晩中土砂降りだった様子。ここにもう一泊するか乾季に出直してくるか迷うところ。曇りのビーチに行って画像とっても意味ないし、レンタルバイク代も1日40Rと高い。晴れる気配なくもないので今だ検討中。
昨日アロースターに着いたのは朝の8時15分くらい。バターワースからアロースターまでは95kmと言うことなので3時間はかかりすぎ。途中スンガイペタニ駅でも無駄に30分ほど停車。ああいうのがなければもっと早く着くはず。ゴロゴロしてたんだからいいんだけど。
アロースターの駅前にはタクシーが客待ちでたくさんいた。駅は一見郊外にあるような感じだったが市内までは徒歩圏内。しかしランカウイ島まで行くは10kmほど離れたクアラケダーまで行かねばならない。前日の宿で聞いた話ではそこまで市バスが出ているとのことなので、人の流れを追うようにして市内へ。外国人観光客は全くおらず、地元の旅行者っぽい人の後を着いていったらバス停らしき所にたどりつく。駅からは徒歩12分くらい。 |

アロースターの町は鉄道駅から徒歩圏内 . |
そこでクアラケダー行バスについて尋ねるも英語は全く通じない。仕方なくウブドで一夜漬けで覚えたインドネシア語でクアラケダー行のバスについて聞く。すると「ここで待て」とのこと。英語で話しかけると逃げる現地の人も片言でも通じる言葉をしゃべると態度はがらりと変わる。マレー語ではなくインドネシア語なんだけど… |
◆アロースター駅からランカウイ島へ

アロースター駅ホーム アロースター駅前 クアラケダー行バス1.5リンギ

クアラケダーのランカウイ島ボート乗り場 |
そのバス停には近郊のいろいろなバスがたくさんきているようで、クアラケダー行はなかなかこなかった。バスには行き先が書いてある。表示がアルファベットなのでわかりやすい。
20分ほど待ってクアラケダー行バスがやってくる。1.5リンギ(40円)。所要20分。ボート乗り場へ接続する場所は終点ではないようだったが、運転手が「ランカウイ」を連呼するのですぐわかる。バスで降りたところからボートチケット売り場までは徒歩3分、人の流れに沿ってたどりつく。チケット売り場には列ができていたがほとんど地元の方々。中国人旅行者グループなどがかろうじていた。10時半発と11時半発があり、列に並んで10時半発確保。待ち時間は1時間ほど。その間に港前の地元食堂でカレーラーメンの朝飯3R食う。船は10年前のプーケットピピ島間ボートのようなボロ目の高速船。座席は指定されており満員状態だった。
乗船時間は1時間45分。(後日追記:帰路は1時間30分)着いた先の港にはお約束のカモ待ちタクシーがたくさんいたが、雰囲気的に宿は徒歩圏内と見てとりあえず町方向へ歩いていく。すぐクアタウン2Kmの表示あったのでそのまま歩く。あんなにたくさんいた地元乗船客でも歩いて港から出る人は皆無だった、 |
|

クアラケダーボートチケット売り場片道23リンギ ランカウイ島船着場 地元の人は「ジェッティ」と呼ぶ
前のページへ 旅ログの始めへ びー旅トップへ 旅ログもくじ 次のページへ
昨日宿にチェックインした後に聞いたが、ランカウイ島にはソンテウやバスのような公共交通機関がなく、タクシーかレンタバイク、レンタカーでの移動になるのだと言う。
今の宿までは港から徒歩20分くらい。クアタウンのショッピングセンター通り越してしばらく歩くような場所にある。近くに宿数軒あり、1泊35Rから。
ただいずれにせよ必要なもの確保に徒歩で歩き回っていては大変なので、レンタルバイクは必要かも。宿の人に近くにバイクレンタル屋ないか聞いたが、クアタウンにバイクレンタルするような所はないとのこと。港にしかないようなので、個人で宿未定で入る場合は、着いて早々港前でバイクなり車なりレンタルした方が効率はいい。正直これからまた20分歩いて港までバイク借りに歩くのが面倒。港を地元の人は「ジェッティ」という。 |

ランカウイ島 クアタウン この辺はこの時期乾季と雨季の境目? . |
宿に無料のワイファイはあるが今だ接続できず。近くにネット屋なくクアタウンのショッピングセンターまでかなり行かねばならない。途中昨夜のような雨に降られたらちょっと辛い。昨日の分の日記のアップはまだできないまま。 |
マレーシア・シンガポール格安ツアー検索
日本からマレーシア・シンガポールへの往復ツアー 2022年5月9日現在の最安料金
行き先 |
東京 |
名古屋 |
大阪 |
クアラルンプール |
53,700円 |
62,500円 |
49,800円 |
シンガポール |
37,800円 |
58,300円 |
53,500円 |
ペナン島 |
56,800円 |
69,800円 |
49,800円 |
コタキナバル |
52,500円 |
72,700円 |
46,800円 |
クアラルンプールは
こちら シンガポールは
こちら ペナン島は
こちら コタキナバルは
こちら
その他のアジアは
こちら その他の世界各国は
こちら
どこか遠くへ…行先未定なら
どこか遠くへ行きたい。でもどこかわからない。そのどこかを決めるフォト検索。あなたを呼んでいる国がきっとある。 |
世界のビーチカタログ
アジアビーチ、インド洋、太平洋リゾートから隠れがビーチまで。行きたいビーチの3分検索。 |
Ads by b-tabi.com . |

ランカウイ島の港 ジェッティのボート 車も載せられる大型フェリーではない 船内客室は地元民で満員に近い状態
今ランカウイ発クアラケダー行のボートの中で書いている。客室は8年前のドンムアンのように嫌がらせか?と思うくらい強烈にエアコンが効いていて寒い。
また急展開。空は一面雲に覆われていて完全に雨季の天気。昨日のような天気だったらもう一泊してビーチの写真でもと思ったがこういう天気なので断念。残り時間も少ないのでバンコク方向へ向かうことにする。アロースターまで行けばバンコク直通の夜行があるので翌日にはバンコクに行ける。多分アロースターには夕方通過だったはず。早速10時15分頃に宿をチェックアウト。歩いてジェッティへ向かう。しっかり宿からの時間計ったが徒歩20分だった。11時半のクアラケダー行が確保23R。港内の食堂でチキン煮込み定食とアイスコーヒー7.5Rでいただいて待ち時間ほとんどなしで出港。
ついでに港でレンタルバイク当たってみる。1日40R。しかし国際免許証がいるとのこと。日本の免許証でもだめらしい。クタやサムイでは免許証もパスポートも必要なかったので、てっきり同じ感じで簡単に借りれるものと思っていた。
|

ランカウイ島の港ジェッティ 港のレンタルバイクカウンター . |
これは想定外。それなら国際免許がなければ実質タクシーでしか島内移動はできないことになる。晴れていればタクシー使ってでもビーチに行く価値はあるかもしれないが、この天気でぼられまくるのは納得がいかない。ランカウイ島は基本プーケットと同じ時期が雨季の様だ。野良犬がいないマレーシアらしいバイクレンタルシステム。 |
海外蚊とり対策 ネットで事前準備
おすだけベープは
こち らへ アースノーマットは
こち らへ どこでもベープは
こち らへ

港の定食屋のローストチキン定食ライススープ付140円 |
今回は曇り空で撤退は正解だったかも。今回仕入れた格安情報元に改めて計画練らないとぼられまくる可能性がある。
でも何でこういう格安旅行に最低限必要な情報があまり出回ってないのだろう。多分某初心者用ガイドブック情報しか知らずに個人で行けば、「ツアーでこればよかった」と後悔するほど、ぼられまくる展開になってしまう。それが狙いなのか、あるいは単に情報を収集できないだけなのか詳細不明。
結局ランカウイ島にはちょっとリッチなエアコン部屋で、ぐっすり眠って疲れをとりに行った感じ。1泊1,400円なんだけど。今快適にボートはクアラケダーに向かっている。外はドン曇。これじゃあランカウイに残ってビーチに行く意味はない。今日バンコク行の寝台捕まるといいな…。バンコクなら雨季でも金はかからない分まし。 |
|

影がこうなることは日本ではない 地元バスは通学の生徒で混む アロースターバスの車内
次のページへ
前のページへ 旅ログの始めへ びー旅トップへ 旅ログもくじ 次のページへ