メーサイ ミャンマー国境 タイ最北端の町
2016年12月10日現在、外国人越境可能なミャンマー・タイ陸路国境は4つ。タチレク・メーサイ国境(Tarchileik - Mae Sai)、ミャワディ・メーソット国境(Myawady
- Mae Sot)、ティーキー・プーナムロン国境 (Htee Khee- Phu Nam Ron)、コートーン・ラノーン国境(Kawthaung
- Ranong)の4つだ。
ミャンマー・タイ国境にはこれ以外にパヤトンズ Payathonzu 国境(カンチャナブリ北西230km、サンクラブリ Sangkhla Buri
北西20km)、マーダウン国境 Mawdaung boader(プラチュアップキーリーカン西20km)などがあるが、2016年現在タイ人、ミャンマー人以外の外国人越境不可。パヤトンズ国境にはかつて1日入国パーミッションがあったが現在の状況は不明。完全越境は不可。
それぞれの国境でビザは取れず、事前取得必須。国境によって1日入国制度があり、日帰り入国なら国境でパーミッションが取れる。タチレクの場合1日入国500バーツ(米ドルだとなぜか10US$)。バンコク・スラサックでとる28日観光ビザ800バーツ(20US$)と思うと値段的には微妙。現在タチレクパーミッションは14日以内ならタチレク周辺の滞在限定で入国滞在できるようになっている。


20:50 2016/12/09
現在宿泊中のメーサイゲストハウス バンガロー1棟1泊300バーツ。アゴダで予約ができる。482.5 THB
1THB=3.2円で計算 1,544 円


5:35 2016/12/10
おととい夜到着時に真っ先に目指したメーサイゲストハウスだが、メーサイゲストハウスというのは実は2つあるというのを私は昨日の宿探しの散策で初めて知る。確かに丘の上にあったメーサイゲストハウスはかなり前になくなっているが、もう一つの川岸のメーサイゲストハウス(写真右)は健在だったのだ。

428 THB
1THB=3.2円で計算 1,284 円

7:15 2016/12/11

この宿にチェックインするときに日本人の方に声をかけられた。先のタチレクバイクフェスを見に来たというタイに在住されている方。ここまではバイクで来られたとのこと。奥様がタイ人で奥様名義でサラブリに学校のグランドほどの土地を持っているとのこと。これはラッキー。現地在住の方から現地のコアな情報いっぱいもらえると思って朝飯の時いろいろ話したのだが、気がついたらこちらが一方的に情報をあげているだけだった。なんでやねん。
でも、久々の日本語の会話で楽しかった。「あの国境行きました?あそこどうです?」的な会話って盛り上がる。おかげでページを作る時間が少なくなってしまった。彼はここのメーサイゲストハウスのご主人とは10年来の友達とのこと。527 THB
1THB=3.2円で計算 1,686.4 円

415THB
1THB=3.2円で計算 1,328 円

今日午前中散髪する。いい感じの刈上げになる。刈上げ部分に毛がないので少し伸ばしてから染めよう。30バーツ(90円)だった。最近カオサンで最安でも80バーツとかになってしそびれていた散髪がやっとここでできる。散髪屋行く途中にモヒンガー(ミャンマー麺)売ってるタナカーンのおばちゃんいたのでいくらか聞いたら20バーツという。早速朝食にする。いい感じのくせのあるうまさ。去年のダウェイがよみがえる。
b-tabi style セレンディピティウォーク
現地からの生放送中

タイ・ミャンマー国境の橋 奥がタチレク

辺境情報局 Outland online
11/23, ラチャブリー
11/24, ホアランポーン駅
11/25, チェンマイ新幹線
11/26, ロッブリー
11/27, モンキーインパクト
11/29, タイの物価2017年版
12/1, タイ国鉄ローカル3等列車
12/4, ピッサヌローク格安生活
12/6, BigCとテスコロータス
12/7, デンチャイ
12/8, チェンマイ
12/9, メーサイ
12/14, タチレク
12/16, タチレクマンダレー陸路
12/17, チェントン
12/20, 山岳少数民族交差点
12/22, ミャンマー高原リゾート
12/23, ヤンゴンエアウェイズ



現在宿泊中メーサイゲストハウスの250バーツのバンガロー。正規料金300バーツだが3連泊条件に250にしてもらう。トイレ・ガス温水シャワー付。無料Wi-Fi有。


メーサイゲストハウスの看板

ガス温水シャワー。40度くらいの熱いお湯になる。浴びているときはいいが、後が寒いので昼間しか浴びれない。南部によくある電気温水シャワーだとぬるま湯にしかならないのでここではきつい。

カウカームー40バーツ。生唐辛子をかじりながら食う。

メーサイの地元食堂。カウカームー40Bと物価は高め。

現在宿泊中の宿の庭先にある味のある花 奥が国境川のサーイ川


D&D イン 1泊1室 2,794円~
カオサン通りの老舗ホテル。屋上にプールがある。
booking.comで予約


今の宿のベランダからサーイ川と対岸のタチレクの町が見える。

天津甘栗150円

でかい柿1個50円。現地で柿は高級品。最近タイでは柿がブーム。売ってる太ったお姉さんミャンマー語話してた。この柿はミャンマーからの輸入品なのか?種なしで甘いが中心部に若干渋みがある。メークロンやピッサヌロークの柿に渋みは全くなかった。

画像公開OKとのことなので。

ミャンマーからタイへ越境中

リッチな朝食10バーツ。エアアジア機内食カップ麺は80バーツ。

タイ版ピスタチオ小さい一袋10バーツ。カラごと食える。それなりうまい。

宿のおじさんがくれた地元のお菓子。甘い餅米饅頭の中に塩味乾燥バナナ?

宿のネコが「くれよう」と見つめるのでピスタチオあげたら食べなかった。やっぱり?ネコは肉食動物だった。次の日昼間日焼けの時にやってきたのでポテチあげたら食いやがった。肉食じゃなかったんかい。





