タイ国鉄3等列車には普通(Ordinary)とローカル(Local)がある。双方とも3等客車しかない激安地元列車。違いは下りの場合、始発がバンコク発であるかどうか。ローカルとはロッブリー始発ピッサヌローク終着のような途中ローカル駅発ローカル駅着のような列車を言う。地元民仕様でタイ人運賃無料。ローカルはタイ国鉄のサイトではルーラルコミューター(Rural
Commuter)ともいわれ、バンコク発ロッブリ行などはバンコクコミューターと表示されている。
外国人旅行者の利用を想定されていないので車両は3等しかない。ただし各駅停車で急行や特急の待合せが多い。タイの場合往路復路同じ線路を使う単線が多いので特に待たされる。ロッブリー駅~チェンマイ駅は単線区間。

22:46 2016/12/01

鉄道はベンチャーじゃない。恒久インフラだ。観光客でなく地元民の継続利用が不可欠なのだ。「今タイの現地物価は上がっている」「経済成長を想定したうえで」とのピントのずれた表面的な判断で、維持コストがかかる体制のままで運賃設定するとたぶん台湾の二の舞になる。ここは庶民が260kmの距離を147円で移動している国なのだ。

15:33 2016/11/30
21:26 2016/12/01

345 THB
1THB=3円で計算 1,035 円

20:56 2016/12/02


今年の放浪は、ビーチを後回しにしているので服を脱いで日焼けすることがなく、土方焼けが進んでかっこわりい。なので焼けてないところを追い付かせる。川面からの風が涼しい。
252 THB
1THB=3円で計算 756 円

激走中の連結部分にモップ
辺境情報局 Outland online
11/14, エアアジアバンコク線
11/15, ドンムアンからカオサン
11/16, ミャンマービザ
11/18, バンコク格安生活
11/19, メークロン市場 行き方
11/20, メークロン鉄道爆走市場
11/22, ダムヌンサドゥアク
11/23, ラチャブリー
11/24, ホアランポーン駅
11/25, チェンマイ新幹線
11/26, ロッブリー
11/27, モンキーインパクト
11/29, タイの物価2017年版
12/1, タイ国鉄ローカル3等列車
12/4, ピッサヌローク格安生活
12/6, BigCとテスコロータス
12/7, デンチャイ
12/8, チェンマイ
連結部分通路

車窓にアンパン7バーツ。アンパンには大きいのと小さいのがあって大きいのは10バーツ。小さいのは5バーツから値上げした。
現在宿泊中の100バーツの宿
カウカームー35バーツ
紫蒸かしいも10個20バーツ。
カウカームー弁当もカウムーデーン弁当も20バーツ。
サンダル29バーツ

ピッサヌロークのトップランドホテル。前にテスコロータスありスウェンセンズがある。
1泊1室 4400円~

スコタイ ゲストハウス
1泊1室 1,375円~

アナンダミュージアムホテル
1泊1室 3,025円~

ナコンデスコータイヒップホテル 1泊1室 2,473円~

アットホームスコータイ
1泊1室 1,788円~

アマリ エアポートホテル ドンムアン空港ホテル1泊1室 5400円~

ロイヤルオーキッドシェラトン
1泊1室 11,500円~
チャオプラヤ川沿い

短パン50B(150円)で買う。
12月2日11時ころからナーン川のほとりの芝生で日焼け中。上で買った50Bの短パン。
でかい鶏肉煮込み30バーツ
10バーツケーキ
デンチャイからチェンコン迄もうすでに電車あるやんけ。と思って宿のおじさんに聞いたらこの緑の1番はバスなんだそうだ。

客車よりずっと頻繁に往来する石油貨物車は30両はあるんじゃないかというくらい長い連結。
チキンカツ売り場
でかいチキンカツゲット
カオサン近くのタンフアセン1階からは消えた5バーツ寿司がここでは健在。

カーウニャウやカーウスアイなどのご飯売り場。タイ語ではでかでかと書いてあるが読めないと何の売り場かたぶんわからない。