2016年11月2日チェンラーイ県知事がチェンラーイーチェンコーン間に鉄道建設が始まると声明。ルートはバンコクーチェンマイ北本線の途中駅プレー県デンチャイ駅から分岐してチェンライーチェンコンを結び総距離は323キロになる。全26駅、3ヶ所のトンネルを計画。総工費770億バーツ。2020年開通予定。
16年12月現在デンチャイ側で工事が始まっている様子はない。デンチャイ駅前からは大型石油タンクローリーが盛んに往来しているので、この鉄道計画は旅客輸送のためというより石油輸送需要の逼迫に迫られてのようだ。この部分のインフラ受注を中国にさらわれるのは痛いと感じるのは私だけだろうか。
デンチャイ駅はタイ北部プレー県デンチャイ郡にあるタイ国有鉄道北本線の駅。バンコクから北533.94kmにあり、特急列車利用で所要7時間30分。駅南方に貨物取扱施設がある。
8:05 2016/12/07 
通常旅行者が利用するバンコク~チェンマイの特急や急行はピッサヌロークあたりは深夜通過ということが多いので今私の見ている味のある田園風景車窓は見ることはできない。チェンマイ新幹線では見ることができるので、観光列車としての付加価値は高いかも。写真右は今日私が乗った407
番ナコンサワン発チェンマイ行ローカル列車。
ピサヌロークから157km北上。ピッサヌローク→デンチャイはローカル3等列車で30バーツ。この先デンチャイからチェンマイは181km 。今デンチャイ駅前の1泊300バーツのホテルにチェックイン。デンチャイって思いっきり何もない山の中やんけ。駅だけはでかいけど。4年後にここからチェンコンまで鉄道無理でしょ。10年後になるのでは。
5:19 2016/12/08

445 THB
1THB=3.2円で計算 1,424 円
6:10 2016/12/08
7:07 2016/12/08 
その後も現地の方何人かに聞いて1人が200バーツの宿があるというので、大まかな方向を聞いてそちらへ向かう。町とは違う方向へ結構な距離を歩く。片道2km位。宿の看板は見つけた。この先1km、1泊199
THBとある。しかしその方向へ行くも宿はない。



デンチャイ駅 前駅フアライからは完全に山岳列車になる。「こんな山奥に宿あんのかよ、このままチェンマイまで行ったほうがいいかも」と不安になる。
デンチャイからチェンコン迄もうすでに電車あるやんけ。と思ったらこの緑の1番はバスだそうだ。
辺境情報局 Outland online
11/23, ラチャブリー
11/24, ホアランポーン駅
11/25, チェンマイ新幹線
11/26, ロッブリー
11/27, モンキーインパクト
11/29, タイの物価2017年版
12/1, タイ国鉄ローカル3等列車
12/4, ピッサヌローク格安生活
12/6, BigCとテスコロータス
12/7, デンチャイ
12/8, チェンマイ
12/10, メーサイ
12/14, タチレク
12/16, タチレクマンダレー陸路
12/17, チェントン
12/20, 山岳少数民族交差点
12/22, ミャンマー高原リゾート
ピサヌローク駅のわんこ

ガパオライス駅弁20B(60円)
3等列車内でページ制作。すいていたのは最初の1時間だけ。
切符。ピサヌロークからデンチャイまで30バーツ。

扉は自動ではない。緑のランプがついているとき下の黒いボタンを押すと扉が開く。
混雑車内。日本製車両の丸い吊り輪がいい感じ。需要はあるのだ。この方々に無縁の高速鉄道じゃ意味がない。
デンチャイ駅前宿情報。デンチュルンホテル1泊300バーツ。ガイドブック片手の達人御用達の予約サイトにはたぶん登場しない。
電車のハンドルの下
デンチャイでの晩餐。焼きビーフン(クイッティヤウ)と魚の練物フライうまかった。日本から持って行った天つゆがあう。このフライを現地の唐辛子ソースで食うと激マズになる。パソコンは今日も食器トレイになる。
この吊り輪オリンピック以外で見かけなくなったな。
デンチャイ~チェンマイはすいていた。