 |
海外野良犬物語
海外で野良犬に吠えられた時の対処法
バンコクの非常事態宣言収束について

ラオス デット島の子犬 野良犬ではなく飼い犬
日本で生活していてちょっと気になったこと。最近私が子供の頃にはちらほら見かけた野良犬をほとんど見かけない。近所に必ずいた血統不明の雑種の飼い犬もいつのまにかいなくなり、チワワやダックスフントがそれに取って代わった。彼らは昔の日本雑種犬とではとても勝負にならないほどかわいい。
橋の下から捨てられた子犬を拾ってくるのではなく、ペットショップで結構な金額払って彼らを買うのがあたりまえになったのはいつの頃からなんだろう。 |

バンコク チャイナタウン |
そして用済みになった雑種犬はどうなったんだろう。すべて保健所行?ということはすべて薬殺ということ?かわいがる必要はないけど何も殺さなくてもと思うのだが。こういうのって動物虐待にならないのかな…
海外、特に途上国では野良犬、飼い犬含めて、犬との接し方は日本とはかなり違う。昔の日本のように野良犬がたくさんいて、飼い犬も首輪もリードもない。そして人であふれる通りを自由に闊歩している。日本なら保健所に連絡されて捕獲、薬殺となるのだろうが、そうでない国のほうが多い。
昼間はおとなしく寝ている場合が多いが、暗くなるととたんに元気になって怪しい奴らに吠えまくる。徒歩でうろつく日本人観光客は彼らにとっては格好の「怪しい標的」だ。私も旅先では吠えられることたびたび。

電話ボックス占拠中 |
これはそういう野良犬にからまれた時の対処法。基本街中にいるノーリードのワンコはこちらからからむようなことをしない限り、吠えるようなことはまずない。無視をして通り過ぎればいいだけ。ただ暗くなってから(特に深夜)や、地方で人気のない通りやビーチで遭遇すると「怪しい奴発見!」と吠えてからんでくる。集団のこともあり結構厄介だ。無視して向こうがあきらめてくれればそれですむが、延々付まとって吠えられることもなくもない。
|
そういう場合は近くのでかめの石を2~3個拾って「あたると痛えぞ」とお手玉のように手元でポンポン投げて見せ付けると効果がある。まだ吠える場合は威嚇に1個鋭い球を5mほど脇の地面に力いっぱい投げるとたいていあきらめてくれる。
1個だけだと投げた後手球(てだま)がなくなるので2~3個持つ方がいい。手持ちの球がなくなると相手は調子づく。そこまでしても効果がない場合は完全になめられている状態なので、しばらくむこうが飽きるまでほえられるのを我慢するしかない。その状態はたとえて言えば、こちらがこめかみに銃口を当てているのに「お前に引き金が引けるのか?」とにやついている状態。
向こうは本場の野生の勘を備えているので、なよっとしたいじめられっこオーラを嗅ぎつける能力は普通以上にたけている。反面奴らも痛い目にあうのは極力嫌う。自分の命の危険も敏感に感じ取る。ほえる野良犬を黙らせる最後の決め手は「こいつにこれ以上からむとやばいな」と思わせる必死必殺の気迫なのだ。 |
…と、ここまでは気合の入ったやんちゃ系旅人向け対処法。あるいはどうしようもない襲われる寸前の最後の手段。よい子タイプの旅行者にはあまり勧められない。かかわらない、あるいは無視ですむならそれが最も手間はない。 |

カオサンのワンコ |
また徒歩でうろつくようなことを少なくすれば吠えられる状況も減る。そういう国々は大抵狂犬病汚染地域なので、矛盾するようだがかかわらないことが最善策。
|
|
はみ出し情報 |
●メインPCのインターネットエクスプスローラー(IE7)が急に作動しなくなった。オプション設定やらLAN設定やら調べまくるもなかなか原因特定できず。どうやらサポートされてないアドオンを知らぬ間に取り込んでそれが原因で作動しなくなっていた模様。結局サファリ使ってIEサポートページから最新バージョンIE8確保で落着。PC調子悪くなるとへこむ。依存症?
●桜の季節もいつの間にか過ぎて最近暖かくなってきた。GWは航空券高いので、毎年おとなしくしている。最近見た「焼き鳥じいさん体操」がしぶい。 |

タイの甘くないお茶
詳細はこちら

クアラルンプール情報
|