ミャンマー観光ビザ800バーツ(2400円、2日後の午後受け取り)
バンコクスラサックミャンマー大使館ビザセクションでビザを取る実録。翌々日受け取りが810バーツから800バーツに値下げ。ちなみに当日午後受け取り1,260B、翌営業日1,035B。
昨日スラサックにミャンマービザの申請に行く。故あって異様に疲れた。バンコクに着いてから最初の1週間は何もせずにただぼーっとしていようと思っていたのに出鼻からあわただしく動き回りすぎだ。少し反省。今日からはもっと落ち着こう。
部屋に戻り自撮り証明写真とボールペン持ってラチャダムヌンクラン通りのバス停へ。47番か15番で国立競技場BTS駅へ行ける。国王崩御の影響か正装のタイ人団体客がサナームルアン脇にあちこちにいる。
大使館について番号札渡されたのが10時50分頃。そして申請受付の窓口に申請したのが午後2時。なんと3時間10分も待たされた。ビザ受け取りまででなく、ただの申請のみなのに。286 THB
1THB=3円で計算 858 円
辺境情報局 Outland online
11/14, エアアジアバンコク線
11/15, ドンムアンからカオサン
11/16, ミャンマービザ
11/18, バンコク格安生活
11/19, メークロン市場 行き方
11/20, メークロン鉄道爆走市場
11/22, ダムヌンサドゥアク
11/23, ラチャブリー
11/24, ホアランポーン駅
11/25, チェンマイ新幹線
11/26, ロッブリー
11/27, モンキーインパクト
11/29, タイ物価2017年版
12/1, タイ国鉄北線3等列車
早速食ったぜ。カオサンのマクドナルドのソフトクリーム10バーツ(30円)。

待っていた激うまの肉野菜炒め定食40バーツ(120円)。ここは野菜の高い日本でないのでキャベツもブロッコリーもカリフラワーも人参も気兼ねなく食べられる。ここひと月ほど1個400円のキャベツは抗議の意味もあって意地でも買わなかった。台風?日照不足?その言い訳は飽きるほど聞いた。
路線図

