バンコクからラオス縦断して昆明へ 中国資本で進むイーサン高速鉄道。ラオス高速鉄道はラオスのみに焦点を当てると採算性ゼロだが、昆明~バンコクの中継路線という観点からなら十分存在価値がある。
2022年1月4日 サラブリー県、Hin lap 郊外で進むイーサン高速鉄道高架工事 工事会社はタイ企業のイタリアンタイのロゴ。タイ側も本気モード。

12:05 2019/06/29
タイ時間
コーンケンからビエンチャンに開通予定の中国資本で進むイーサン高速鉄道。コーンケンより南のバンコク方向への延伸への動きが加速。このルートの一番のネックになるのはサラブリー付近の山岳地形だったのだが、そこにもうすでに本格的な工事が始まっている。
昆明からラオス縦断してバンコクまでの一帯一路は机上のものではなくなってきている。バンコクまで通じるということはすなわち南部線とつながりシンガポールまで延伸するということなのだ。このシステムが中国製になるのか日本製になるのかは高速鉄道輸出という目線では天と地の差だ。中国には宿敵日本と共同する気は全くない。なので日本が「共同で」などと言っている間に間違いなく中国にさらわれる。

ドンムアン鉄道駅の日本製車両
タイ国鉄時刻表2019 e-TSRT タイ国鉄ネット予約(普通列車予約不可)
高速鉄道の日本の定義は時速200km以上だが、ここではあえて在来線高規格化とは言わず東北線高速鉄道と呼ぶ。論点は200kmを超す越さないではなく、そこを走る現地の方が「高速鉄道」と呼ぶ従来より早い鉄道が、日本製になるのか中国製になるのかなのだ。日本の異様に金のかかる整備新幹線方式なら、この先間違いなく中国が受注する。ラオス高速鉄道はラオスのみに焦点を当てると採算性ゼロだが、昆明バンコクの中継路線という観点からなら十分存在価値がある。日本はもっと危機感を持つべきだ。

高架工事ありトンネル工事あり。

サラブリーの山岳ルートは単線1000mmゲージ。先頭車両はアルストーム
関連リンク
ラオス高速鉄道 びー旅ロード125. イーサーン高速鉄道
2017年12月26日 コーンケン ラオス新幹線胎動
タイ南部高速鉄道 バンコク~シンガポール
タイ東北部鉄道乗車実録2019

11:19 2019/06/28
タイ時間
見事なドン曇りの雨期の天気。ドンムアンの440THBの宿でチェックアウト時間の12時までぎりぎりパソコンいじり。この宿の近くには地元食堂や市場があり激安地元物価の恩恵受けて買い物ができる。マンゴー1kg40THB。トマト500g30THB、から揚げ棒1本15THB、でかいポップコーン10THBなど。
遅い朝飯地元食堂2品盛り30THB食ってハッピーじゃ。食後のネスカフェ缶コーヒー15THBがまたグッとくる。やっぱ12Bのカラバウ缶コーヒーとは微妙に味が違う。バーディーよりもネスカフェのほうが上品なお金持ちの味。とはいえカラバウはカラバウで駄菓子屋チックの味がまたいいんだけど。

高架や駅の先行建設は走る列車が中国製でも日本製でもどちらでも構わない。

1時間40分も遅れてドンムアン鉄道駅に到着のスリン行普通233

実際のドンムアン到着は14時3分。始発駅は22km先のホアランポーン駅なのに1時間38分の遅延。ナコーンラチャシーマー到着は19時22分だったので最終的な遅延は2時間32分。いつものことなんだけど。

これから12時25分発の233番普通列車233 Ordinary でナコーンラチャシーマーに向かう。242 km走って47 THB(165円)。3等のみの普通列車。昨日到着後139
Rapid Don Muang 19:40 でもギリ間に合ったんだけどコラート到着が深夜になるので1日空港前のホテルでページ制作。おかげでなんとか連日公開できている。
旅の最初は航空会社情報や空港情報など情報ラッシュでページ制作が大変。アップアップで追いつかせている。これから駅に向かう。ドンムアン駅まではここから歩いて5分ほど。列車233は多分30分は遅れてくる。

速度を上げるには山岳部のカーブは難関。対応策はトンネルか高架。
【PR】ドンムアン空港周辺格安ホテル検索

南線と同じ状態。コラート以南で延々と工事中。
【PR】海外個人旅行大作戦
簡単一括で複数旅行会社へ問合わせ
同じ条件で各社料金・プラン比較→ |
|

風力発電機の下に高速道路。ソーラーも風力も中国が先行。携帯電話スマホに関しては勝負になっていない。日本国内でぼろ儲け、海外でぼろ負け。
1時間40分の遅延 タイ国鉄普通列車の旅
15:39 2019/06/28
タイ時間
スリン行の普通列車に乗って蒸し暑い中ぬるい風を受けながら快適にコラートに向かっている。この233 Ordinaryがなんと1時間40分も遅延しやがって、無駄にドンムアンで2時間近く待たされた。12時25分発のはずがドンムアン駅に列車が来たのは14時3分。
30分は遅れるだろうとは思っていたが1時間38分は反則だ。始発駅は22km先のホアランポーン駅なのにどうしてそんなに送れるんじゃ。隣に座ったおばちゃんの話ではなんでも途中で路線トラブルがあったらしい。
駅で待っている間に肉まん2個も食い、車内販売のガパオライス駅弁を朝買ったから揚げ棒とトマトで食って腹いっぱい。冷たいコーラも飲んでハッピーじゃ。車内のコーラは20Bもするのに買うなんて富豪やんけ。ドン曇りだけど晴れ間ものぞく雨季らしい天気。湿度が高い。生ぬるい風が救い。
アユタヤを過ぎると車内も落ち着く。ドンムアンからの途中乗車なので窓際確保できず。ドン曇りの車窓撮ってもテンション上がらんので別にいいけど。やっと静かでコスパのいい地方宿でゆるゆるできる。ドンムアンの宿は落ち着かなかった。とにかく3日ほど寝まくりたい。
コラート 2022年1月4日(金)曇り 旅2日目
- 出費詳細
- 朝2品盛り30 トマト500g30 ソーセージクロワッサン3個20 ポップコーン10 ネスカフェ缶コーヒー15 から揚げ棒2個30 セブンイレブン水6 肉まん2個20 3等ナコンラチャシーマー47 ガパオライス弁当30 コーラ20 水10
チキンカツ20 ダイエットコーク500ml 17 水6
- 宿泊代
- コラート ファーサーンホテル 150
- 合計
-
441 THB
- 日本円合計
-
1THB = 3.5円で計算 1,543.5 円
1 JPY = 0.28562 THB/1 THB = 3.5012 JPY 2019/06/28 13:23
◆機内持ち込み可のキャリーバッグ

19,980円(税込)14,040円(税込) 9,720円(税込) 10,260円(税込)
機内持込みOKキャリーバッグはこちらへ
すべての荷物をこれだけにまとめられれば到着後預け荷物を待つ必要がない。LCCの場合預け荷物で追加料金を取られることもない。持込可能な荷物サイズは各航空会社ごと決められている。大まかな基準は重さ7kg以内、大きさは座席上の荷物棚に収納できる程度かどうか。
【PR】ドンムアン空港周辺格安ホテル検索