2014年1月現在、日本からのカトマンズへの直行便はない。安く行くことに焦点を当てた場合、日本からネパールへの航空券は次の3通り。
@エアアジア
A中国東方航空、中国南方航空
Bバンコク経由 indiGO、ビーマンバングラデッシュ航空、ネパール航空、ドラックエアなど
なおそれ以外のタイ国際航空やシンガポール航空を使ってのカトマンズ行き航空券の説明は省略。エコノミー往復30万〜50万円かかる方法にこのサイトでの解説は必要ない。しかしそういう高い航空券でも結局バンコク乗り継ぎで所要20時間だったりするようだ。
行き先 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
デリー | 36,800円 | 70,000円 | 74,000円 |
ムンバイ | 53,000円 | 67,000円 | 68,100円 |
カトマンズ | 55,000円 | 50,800円 | 61,900円 |
コロンボ | 49,700円 | 56,200円 | 48,600円 |
海外旅行にクレカ必須。ショッピング、LCCネット予約や海外ATM利用に。 |
年会費無料の丸井のクレカ。海外ATM利用可。海外旅行保険自動付帯。 |
2014年現在、日本からもっとも安くネパールに行く方法はエアアジアを使ってクアラルンプール経由でカトマンズに入る方法。プロモ席を確保できれば羽田発燃油込み往復総額約4万2,000円からネパールに行ける。
私が2013年11月にエアアジアでカトマンズ往復した際には燃油込往復総額で50,942円だったが、この料金は直前予約で羽田〜クアラルンプールがあまりやすく確保できず最安料金にはなっていない。当時の最安は3万9000円台。
羽田発エアアジアXでカトマンズに行くにはクアラルンプール(KL)経由の若干大回りルートになる。14年1月現在、乗り継ぎ時間は5時間40分で同日乗り継ぎできる。フライスルーという一括予約できるサービスがないので個別に自力予約が必要。預け荷物がある場合はクアラルンプール(KL)の空港カウンターでいちいち受け取って再チェックインせねばならない。定刻通り同日乗継すれば所要17時間25分。帰路はKL1泊必須で同日乗り換え不可。宿泊する場合、クアラルンプール滞在を面倒な乗換えと考えずにクアラルンプール観光もできると切り替えたほうが賢明か。詳細は別ページで解説しているので以下のリンクへ。
エアアジアでネパールに行く方法
ただ成田発の最安Qクラスの便は席数が少なく人気があり確保しづらい。実際予約を進めていくとこれに燃油税や空港税が加算されてたいてい最終的な支払いは総額5〜6万円になる。便によって乗り継ぎ時間が長く成田発中国東方航空の場合昆明1泊必須。 東方航空のほうが安いが上海と昆明で2回乗り継ぎがある。南方航空は広州1回のみだがその分若干高い。また東京発か関空発かで乗り継ぎ時間も変わってくる。南方航空関空発だと広州同日乗り継ぎ3時間ほどの往復7万円台フライトもあるようだ。また那覇発の場合、東方航空が那覇から直接上海に飛んでいるので羽田まで来てエアアジアを利用するよりはずっと効率はいい。詳細実録は以下のページへ。 中国東方航空でネパールへいく方法 |
各種ビタミンに各種ミネラル配合オールインワンビタミン剤 |
DHA EPA 血液サラサラ成分ダイエットサプリ 美肌効果あり |
メタボ解消ダイエットサプリ 若返りホルモンDHEA進化版 |
カオサンの気合の入った最安チケットはネット上にはなかなか出現しない。例えばNSツアーもネット予約だと安い航空券は表示されない。タイムリーに出現しては消える激安チケットの確保は店頭に出向いて確保するのが一般的。激安案件は常にあるわけでなく、気まぐれに消滅するのでネット上には露出しにい。現地でじかにあたるしか発掘の方法がない。 またカオサン手配の航空券は燃油追加税込みの値段なので追加されるのは空港税程度。ビーマンバングラのようなダッカ経由は表面上は安いが、そこから先が毎日運行していない場合が多いので接続によってはダッカで1泊必要だったりする。今はトランジットの宿泊にもバングラデッシュビザがいるそうなので注意は必要か。同ビザはバンコクで自力手配する場合無料。 |
行き先 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
デリー | 36,800円 | 70,000円 | 74,000円 |
ムンバイ | 53,000円 | 67,000円 | 68,100円 |
カトマンズ | 55,000円 | 50,800円 | 61,900円 |
コロンボ | 49,700円 | 56,200円 | 48,600円 |
直行便がなくすべて経由便になるカトマンズの場合、経由地をただの退屈な経由地とするのでなく、おいしい観光地としてとらえられるかどうかで旅の内容は変わるような気はする。 そう考えると経由地をバンコクか昆明かクアラルンプールにするかで航空会社の選択もしやすくなりそう。私は13年訪問時、エアアジアでクアラルンプール経由だったが、行きは3日の余白を取ってランカウイ島のビーチに寄り道をした。帰路便はクアラルンプールに1日しか滞在しなかったが、氷点下15度のヒマラヤトレッキングのあとに1日だけでも真夏の環境で過ごせるのは思った以上にありがたかった。ここが東方航空利用で、最後に寒い昆明で空港難民になるのとでは雲泥の差がある。 |
エアアジアプロモ 14年1月3日検索、クアラルンプール〜カトマンズ往復762リンギ。約24,152円。羽田〜クアラルンプールは最安だと往復17,640円で確保した例がある。上の例と組み合わせれば合計41,792円。ただこれはプロモ料金なので常にこのような値段でいけるわけではない。
1リンギ = 31.6947円 (2014/01/03)
エアアジアクアラルンプール発カトマンズ行A330-300機内
クアラルンプール基本情報
KLIAとLCCT空港情報
マレー鉄道
マレー鉄道マップ
![]() アコンカグアヤフー店 Iguazu 36L 6,980円(税込) |
チトワンのソウラハのレインボーサファリリゾートのトリプル部屋に一人宿泊。チトワン2010年旅日記はこちらへ。
トリブバン空港のネパール航空
カトマンズのホテルヘリテージ ホーム ホテル & ゲスト ハウス Heritage Home Hotel & Guest House カトマンズ、タメル地区中心部 1泊
1801円〜
予約はこちら
ホテル タメル Hotel Thamel
タメル中心部。このエリアでは高級ホテル。無料ワイファイ有。1泊 3,540 円〜 予約はこちら
カトマンドゥ ホーム ホテル
Kathmandu Home Hotel
タメル中心部。無料ワイファイ有
1泊 2,528円〜 予約はこちら
アクメ ゲスト ハウス
Acme Guest House
タメル中心部 1泊 1,257円〜 無料ワイファイ有 予約はこちら
2008年ネパール旅ログ
旅ログ1 成田出発
旅ログ2 カオサン
旅ログ3 ネパールへ
旅ログ4 ルクラ
旅ログ5 ナムチェ
旅ログ6 タンボチェ
旅ログ7 パンポチェ
旅ログ8 カラパタール
旅ログ9 下山
旅ログ10 タメル
旅ログ11 パタヤ
旅ログ目次
イオンカード(WAON一体型)
海外ATM利用にはVISA・Master提携カード必須。年会費無料。電子マネーWAON一体型カード