11:38 2013/10/29 ネパールビザの現地での延長にはカトマンズのイミグレオフィスに行って申請が必要。タメルからは約3km。午前申請、午後受け取りの1日で済む。逆に言えば1日つぶれるということでもある。 申請時間は以下のとおり。当日午後受け取るには午前中申請必要。また急行料金プラス15US$払えばその場で30分で取得できる(非公表)。通常受け取りは申請日の午後14時半〜。土日も受け付ける。イミグレ窓口申請時間は以下のとおり。 日〜木 10:30〜15:00 金 10:30〜13:00 土 11:00〜13:00 |
行き先 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
デリー | 36,800円 | 70,000円 | 74,000円 |
ムンバイ | 53,000円 | 67,000円 | 68,100円 |
カトマンズ | 55,000円 | 50,800円 | 61,900円 |
コロンボ | 49,700円 | 56,200円 | 48,600円 |
1.パスポート | 有効期間残り6ヶ月以上 |
2.写真 | 縦4.5cm x横3.5cm このサイズの指定は厳密ではない。私は4x3cmの自宅のプリンターで印刷した自分撮りの写真を提出した。写真撮影はイミグレ前に写真屋がありそこで照明写真つくれるが時間がかかる。利用しなかったので料金不明。 |
3.申請書 | 窓口前にあるのでそこで受け取って記入する。ボールペン必須。 |
4.パスポート コピー |
パスポートの顔写写真のページと現在有効なネパールビザのページを1枚づつ。イミグレの前にコピー屋はある。1枚5Rp。 |
5.申請料 | 一律15日延長で30US$、1日延長でも15日延長でも同じ値段。以降延長はまた15日延長追加申請して30US$。 |
6.ボールペン | 窓口に日本のような申請者用の据付ボールペンはない |
違法滞在となった場合の罰金は、延長ビザ料金+超過した日数分1日あたり3US$。たとえば4日超過した場合は 30$+4日x3$ = 42US$
の罰金となる。 30日を数日オーバーの状態なら90日100$ビザ取るより追加申請したほうが支払いは少なくて済む。ただ申請と受け取りに1日かかるのでその面倒さとの兼ね合いか。申請で1日つぶすのも面倒な場合は最初からペナルティ支払うつもりでもいいかもしれない。ただあまりに違法滞在期間が長いと別のペナルティが発生する可能性もあるとか。いったん山に入るとカトマンズでの申請はできなくなるので早めに手を打つほうがいい。 |
2:43 2013/10/29 ネパール時間 今タメルの1泊500円のホテルに滞在中。旅の展開が早くてページが追いつかない。昨日実質1日かけてタメルからイミグレ2往復してビザの更新をする。15日延長2,950Rpだった。90日100$ビザ取らなくて正解。これでオーバーステイに気をもむことなく山篭りができる。 ルクラへの移動をバスにしようかフライトにしようか迷っている。調べていくうちに双方とも値段が下がっていく。フライトはルクラ往復320US$→250US$、バスはプラノからジリ片道1100Rp→525Rp。 |
7:19 2013/10/29
エコ2000という地元ホテルに宿泊中。二度寝して快適な朝。この宿の500Rpシングルが空いたので変えてもらおうとしたら、連泊するなら今のツイン部屋を500Rpでつかっていいとのこと。ラッキーにも20畳はある広い部屋を1泊500円で利用している。
しかしこのホテルも最初の言い値は1泊1,000Rpだった。結局取れる人からは取りましょうということのようだ。
ホーリーランドの薄暗くかび臭い極悪独房と同じ値段で3倍の広さで風通しのいいここに宿泊することになる。いい感じやんけ。
HOTEL ECO 2000
P.O.Box 2888 Thamel Kathmandu Nepal
TEL: 00977-1-4700213 / Fax: 977-1-4700798
E-mail: eco_hotel@hotmail.com
行き先 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
デリー | 36,800円 | 70,000円 | 74,000円 |
ムンバイ | 53,000円 | 67,000円 | 68,100円 |
カトマンズ | 55,000円 | 50,800円 | 61,900円 |
コロンボ | 49,700円 | 56,200円 | 48,600円 |
行き先 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
タイ | 18,200円 | 28,100円 | 18,200円 |
カンボジア | 25,560円 | 32,400円 | 40,000円 |
ベトナム | 25,560円 | 25,400円 | 26,000円 |
マレーシア | 25,560円 | 32,400円 | 34,600円 |
ミャンマー | 25,560円 | 32,400円 | 34,600円 |
タメルのリクシャ
イミグレビザ延長申請窓口前
道が小さいので満員電車状態。ここをリクシャやバイク通んなよと個人的には思う。
ヒマラヤインパクトトップ
10/23 エアアジアXと羽田空港
10/24 ランカウイ島
10/25 クアラルンプール
10/26 トリブバン国際空港
10/28 ネパールビザ延長申請
11/1 ジリ ヒマラヤ山岳バス
11/3 デウラリ ガウリシャンカー保護区
11/4 キンジャでティハール
11/5 ダクチュ峠 1泊50円の宿
11/6 ジュンベシとラムジュラ峠越え
11/8 ブプサからルクラへ
11/11 ナムチェインターネット
11/13 パンボチェにアンちゃん食堂
11/15 ゴラクシェプ
11/16 カラパタール
11/17 エベレストベースキャンプ
11/20 地獄のゾンラパス
11/22 ゴーキョピーク
11/24 レンジョパス ヒマラヤ遭難
11/26 ルクラ空港
11/27 タメルで散髪
11/28 カトマンズ発エアアジア
12/2 ヒマラヤインパクトエピローグ
2013年10月28日のタメルの両替レート
日本食堂「絆」のカツ丼195Rp(195円)
「絆」のから揚げとご飯200Rp(200円)。他の日本料理屋に比べるとダントツに安い。量もあってうまい。ちょろさん情報ありがとうです。
ヘリテージ ホーム ホテル & ゲスト ハウス Heritage Home Hotel & Guest House カトマンズ、タメル地区中心部 1泊1801円〜 予約はこちら
ホテル タメル Hotel Thamel
タメル中心部。このエリアでは高級ホテル。無料ワイファイ有。1泊 3,540 円〜 予約はこちら
カトマンドゥ ホーム ホテル
Kathmandu Home Hotel
タメル中心部。無料ワイファイ有
1泊 2,528円〜 予約はこちら
アクメ ゲスト ハウス Acme Guest House
タメル中心部 1泊 1,257円〜
無料ワイファイ有 予約はこちら
地元食堂のモモは50Rp。チョーメンも50Rp。
フルーツ生ジュースはタメルだと100Rp。タメルを出ると50Rp。
こちらはタメルの外のジュース屋さん
路上のおばあさんから買ったイチゴこの量で50Rp(50円)。
●びー旅つぶやき
11:59 2013/10/29
ネパールからチベットへ抜ける、ネパール中国国境のコダリ国境で、尖閣問題の影響で一時日本人だけ越境不可だったが現在越境可能になっている。ただツアーでいくと陸路往復で所要最低でも8日。すべて込みのツアーで1150US$といわれた。04年私自身のチェックではラサまで陸路片道156US$だったのに。コダリへは地元民バスも出ているが、ネパール発行の中国ビザがないと越境はできない。この国境は中国側から入るほうがずっと楽のようだ。中国側国境でネパールアライバルビザは正規料金でとれる。
とんかつ120Rp、ご飯50Rp、味噌汁50Rpで合計220Rp(220円)。味噌汁もとんかつもうまい。ただ現地版とんかつソースはまずいので日本から持ち込んだちっこいパックのコンビニソースをかけて食べる。
カトマンズのプール1日200Rp、プノンペンウォーターパークといい勝負。いや若干プノンペンの勝ち。泳いでいる人はいなかった。
遊園地 観覧車の回る速度が半端なく早い
ドーナツやさん
過積載 ネパール版
このでかい魚はどこでとれるんだ?宿のお兄さんに聞いたらタライ平原やチトワンとのこと。納得。確かにあの辺にはいそうだ。