
深夜のドンムアン空港からカオサンまで無料で行く実録2017
ワッタナー10Bラーメン跡地にあった20バーツラーメン屋閉店。
「タイの物価は上がっている」はガイドブック片手の達人がぼられているだけの一面あり。物価が上がっていることは確かだが、格安旅行ができないほど上がっているかというとそういうことは全くない。「上がっても安い」が実情。
15:47 2017/01/11
ドンムアンのいつもの格安脱出口からウィパワディランシット通りへ出る。空港前通りのバスは深夜で運行本数が減っているので1時間は待つ覚悟だった。前回11月には赤バスが全く流れていなかったので不安だったが対向車線には流れているようなのでほっとする。空港前のウィパワディランシット通りには客待ちタクシーが写真左のように10台以上列を作っていた。ここから乗れば空港利用料50B
はかからないが、タイ語しか通じなくなる傾向あり。


392.25 THB
1 THB = 3.2円で計算 1,255.2 円
7:21 2017/01/12 
ここ1週間ほど、遺跡訪問や過激な移動で時間がないのにネタが次々に湧いて出てくるので、1日1ページ以上のペースでびー旅制作せねばならずきつかった。インテイン遺跡やサカ―遺跡に続いて、ミャンマー鉄道3等乗車実録。ヤンゴン駅、ヤンゴン国際空港など濃いネタのラッシュ。特にヤンゴン空港は新ターミナルが去年の3月にできたばかりのピカピカの空港。ネット上にも既成の情報が少ない。
345 THB
1 THB = 3.2円で計算 1,104 円

14:42 2017/01/13
386.25 THB
1 THB = 3.2円で計算 1,236 円

カオサンロード
辺境情報局 Outland online
12/23, ヤンゴンエアウェイズ
12/24, タウンジー
12/24, カックー遺跡
12/26, ニャウンシュエ
12/29, インレー湖
12/30, ミャンマーATM
1/1, インレー湖でお正月
1/4, 雨のインレー湖
1/5, インテイン遺跡
1/6, サカー遺跡
1/7, シュウェニャウン駅
1/8, タージーへ
1/9, ミャンマー3等列車
1/9, ヤンゴン駅
1/10, ヤンゴン国際空港
1/12, カオサン通り2017
1/14, パタヤ2017
1/16, ラン島
1/18, パタヤ鉄道
1/19, クラビエアアジア
1/21, 雨のクラビ脱出
1/23, トランノマドライフ
1/26, ビザDebit
1/27, ランタ島

みかん直売2kg50THB。
3kg60THBで買う。重い。
待っていたぜ。感涙のうまさ。カウカームー40THB。久々の青唐辛子まるかじり。
最強の組み合わせ
肉野菜炒め定食40THB

タイの物価は上がっている。でも菓子パンは5THBで買える。

だそうです。ドミ100はたけえな
ニャウンシュエの宿でつく無料朝食のような朝飯が130THB。寺裏ランブトリ通りの欧州組でにぎわうレストランで。
日本人宿NAT2 シングル、トイレシャワー共同部屋200THB。周りの宿泊客(欧州組)がうるさくて眠れず1日で脱出。
カウカームーはゆで卵付きだと50THBになる。

D&D イン 1泊1室 2,794円~
カオサン通りの老舗ホテル。屋上にプールがある。
booking.comで予約
.