ドンムアン空港早朝便でプーケットへ
18:36 2019/03/0221:07 2019/03/02
早すぎる空港到着。エアアジアフライトまであと7時間。210普通列車は20分ほど遅れてドンムアンに到着。後半若干混んだ。今ドンムアン空港国内線ターミナル4階出発フロアの4連ベンチ独占してパソコン開く。電源も確保した。当然だが空港なのでエアコンがきいていて涼しい。
「エアコン冷気は迷惑だ」などと言っていたのにたった10日足らずの滞在でもう暑さにねを上げ始めている。数日安宿の蒸し暑い部屋で扇風機にあたっていた身には、確かに今のエアコン冷気はありがたい。勝手なもんだ。右上は空港前、アマリホテル前通りの地元食堂。LCC利用のタイ人でにぎわう。
東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
---|---|---|---|
16,800円 | 31,800円 | 23,800円 | 21,800円 |
日本からピピ島へダイレクト。5日間79,800円〜。航空券、ホテル込。 |
タイのおもちゃ箱。夜の観光スポットも完備。ラチャ島現地ツアー有。 |
成田発2泊4日33,800円〜。ラン島日帰りもローカルフェリーで楽々。 |
ドンムアン駅の端にある地元食堂でカウカームー40Bで食う。今まで道路を横切ってアマリホテル前まで行けてたのがコンクリに壁ができていけなくなった。アマリホテルに向かう高架歩道橋使ってアマリホテル前の道路に行ける。今はそこが空港客用の「アマリホテル前格安食堂街」になっている。
値段も安く市内の屋台と同じくらいで40THBから定食が食べられる。空港内セキュリティゲートを通過するとそこでの食事は200THB〜になる。またこの食堂街通りをランシット方向に300mほど行くとセブンイレブン(左)もあり。ただセブンイレブンは空港ターミナルの到着階1階のターミナル1と2の間(上)にもある。またウィパワディランシット通りを渡らずに、1階空港フードコート前にもファミリーマートがある。
出発階4階のカウンター前ベンチは結構静かで予想外に快適な空港滞在。ページ制作環境としてはエアコンあるだけ200Bの安宿よりは快適かもしれない。
行き先 | 成田 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
タイ | 18200円 | 28100円 | 18200円 |
カンボジア | 25560円 | 32400円 | 40000円 |
ベトナム | 25560円 | 25400円 | 26000円 |
マレーシア | 25560円 | 32400円 | 34600円 |
ミャンマー | 25560円 | 32400円 | 34600円 |
今空港Wi-Fiにもつながった。以前のようにスマホにメールでログイン情報送る(スマホを持っていないパソコンだけの利用者は空港Wi-Fiが使えなかった)間抜けな仕組みは改善されている。さすがにFTP転送はできないが、ネット環境も十分なら朝まで快適に過ごせそう。フライトまであと6時間だがチェックインカウンターが開くまでは4時間。
カバンの中にはコンビニで買ったサンドイッチとランチパックと空港前の屋台で買った揚げソーセージ1本5Bが4本入っていて空港飢餓の対策ばっちり。1階にセブンイレブンあるので必要なかったかも。また弁当も売っていてアマリホテル前通りで35B〜。空港ビル内で120THB。
そういや昨日宿のWi-Fi使って自分のパソコンでのオンラインチェックインができなかったので空港のチェックイン機でチェックインを済ませた。予約番号だけで搭乗券確保できた。ただ予約番号ひかえてなかったのでわざわざパソコン起動させなければならず面倒だった。
メモしとけばよかった。思いのほか空港はネタの宝庫じゃ。エアコンきいているのであまりのどが乾かない。若干疲れたので4席独占で横になろう。写真右上のようにタイ人の皆さんも空港泊されている。
ビーマンバングラ使っていた頃(15年前?)の上衣が必要なほど寒いドンムアンだったのに、その時と違って今は冷房が常識的な快適な温度。国内線ターミナルは最近改装されたのできれいだし。ドンムアンはLCCでよみがえった空港なので空港泊が必要になりがちなLCC利用者のサポートが篤い。先日の関空でもそれは感じた。(翌日追記:寒くなかったのは最初の3時間だけでその後寒くなりジャケットと長ズボンジャージを着込んで寝た)
海外旅行にクレカ必須。ショッピング、LCCネット予約や海外ATM利用に。 |
年会費無料の丸井のクレカ。海外ATM利用可。海外旅行保険自動付帯。 |
普通列車乗車券24バーツ
ドンムアン駅脇の食堂で40B
アマリ前空港食堂通りにある
地元食堂のメニューの例
揚げソーセージ1個5THB
空港格安食堂通りの食堂で
弁当も売っていて写真上の
ガパオライス弁当35THB
空港内にもちょっとデラックスな
120THB弁当が売っていた。
LCC機内には持込み禁止なので
出発待ち時間に食べてね。
空港50Bバスルートだお
エアアジアチェックイン機
空港Wi-Fiにつながったところ