サイアムベイからの帰りにコンビニもどき発見。いくつもある。しかもなんとATMもありやがる。これで金欠になることもない。クルンスリバンクなので220THB手数料ATMなんだけど。コンビニでは缶コーラすべて40THB。カップ麺が80THB(プーケットのコンビニでは13B)と強烈。
事前に買い出しして食料持ってきて正解だった。サイアムベイにはいくつかホテルが並んでいてその中のラヤアイランドリゾートとラヤリゾートと名前の似ている高級バンガローに宿泊代聞いたら最安で4000THBとのこと。恐ろしや。予約サイトから予約できるらしい。ラヤアイランドリゾート予約
【PR】海外個人旅行大作戦 簡単一括で複数旅行会社へ問合わせ 同じ条件で各社料金・プラン比較→ |
東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
---|---|---|---|
16,800円 | 31,800円 | 23,800円 | 21,800円 |
日本からピピ島へダイレクト。5日間79,800円〜。航空券、ホテル込。 |
タイのおもちゃ箱。夜の観光スポットも完備。ラチャ島現地ツアー有。 |
成田発2泊4日33,800円〜。ラン島日帰りもローカルフェリーで楽々。 |
とはいえ遠泳と島内散策で渇水状態で宿のレストランにたどり着き、冷たい氷入りコーラ40B飲んで気が大きくなり、120Bのチャーハン頼んで食ってしまった。脱水症状でコーラがすぐなくなったので追加1本。贅沢な昼食。レストランから見える海の色がまあいいやの気分にさせてしまう。
おやつにプーケットタウンで買った1個20THBのマンゴ、晩には持ち込んだ食材でツナ缶サンドとトマトで晩餐。持ち込んだ食材がいい感じで減っていく。当日情報公開も滞りなくできているし。ラヤ島宿泊予想外に快適。かなり日に焼けた。遠泳と島内徘徊と日焼けでくたくたじゃ。なんでこんな状態でページ作るねん。さっさと寝んかい。
行き先 | 成田 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
タイ | 18200円 | 28100円 | 18200円 |
カンボジア | 25560円 | 32400円 | 40000円 |
ベトナム | 25560円 | 25400円 | 26000円 |
マレーシア | 25560円 | 32400円 | 34600円 |
ミャンマー | 25560円 | 32400円 | 34600円 |
6:11 2019/03/09
夜の10時に寝て朝の6時に起きる健康生活。この時間まだ外は真っ暗。雲一つない星空。今ラヤ島の1000Bバンガロー2泊して3日目の朝。ニワトリのコケコッコーが聞こえる。かなり快適ラヤ島宿泊。快適なのは宿代が高いせいもあるかも。
ピッサヌロークの100B宿の10倍だが、一月前のワイキキのドミ宿と同じ額と考えると微妙な気分。ロック島のテント泊のような離島耐乏生活にならず若干拍子抜け。
ただ昼間の時間帯の人の多さは強烈。ラヤ島はピピ島より近いプーケットから最も手軽に来れるきらきらビーチなのだ。中国人やロシア人が多く、プーケットらしいパーリーピーポー系が多い。日本人はほとんど見かけない。
昨日の遠泳での海底の様子は透明度は人のいない外洋方向なら25m位はありそう。ただやはり人の多いビーチでは汚染が進んでおり15m位か。そういう場所では浮遊ごみも多い。透明度は日やポイントにもよるが。魚は多いがバトックベイやサイアムベイの珊瑚のテンションはさほどでもない。
クマゼミのしゃあしゃあの合唱が始まった。外も明るくなってきた。朝の10時頃までビーチに人はほぼいない。アースノーマットつけっぱなしにしているのでベッドの上の蚊帳は使っていない。蚊にもほとんど刺されず。ただアースノーマット切ると途端に来襲しやがる。現在きらきらビーチ探訪中。
THB
1THB = 3.5円で計算 円
海外旅行にクレカ必須。ショッピング、LCCネット予約や海外ATM利用に。 |
年会費無料の丸井のクレカ。海外ATM利用可。海外旅行保険自動付帯。 |
D&D イン 1泊1室 2,794円〜
カオサン通りの老舗ホテル。屋上にプールがある。
Booking.comで予約する
ラヤ島のラヤリゾート1泊1000B
本来は2名宿泊で1700THB
ラヤ島(ラチャ島)
宿前の丘からバトックベイ