行き先 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
デリー | 36,800円 | 70,000円 | 74,000円 |
ムンバイ | 53,000円 | 67,000円 | 68,100円 |
カトマンズ | 55,000円 | 50,800円 | 61,900円 |
コロンボ | 49,700円 | 56,200円 | 48,600円 |
結果朝7時発、デウラリ到着は午後4時。ガイドポーターなしたった一人の9時間のトレッキング。後半は体力なくなりかなりペースが落ちる。最後の2時間は無様なゾンビの行進状態。息が切れて坂を一気に上がれない。なのに次から次にエンドレスで激坂が次々に登場しやがる。 しかもパソコンとか予備デジカメのはいったリュック(トマトやバナナや水の重量あるので10kgほど)が後半重いこと重いこと。ジリで1日12$でガイド兼ポーターを雇うべきだったかと頭をよぎる。日ごろ運動不足を反省。高度順化もまだ完全じゃないし、風邪もまだ完全には直っていない。 |
以前マオイストによる非正規の入域料徴収があって、ここを訪れるバックパッカーを悩ませていたが、今はそれがなくなって代わりにファンキーな課金制度ができやがった。 ただバンダールやデウラリにはカトマンズにバスが来ていてジリにはいらずバンダール直行すれば入域料は多分取られない。デウラリのほうがカトマンズには近くて効率はいいらしい。ここはティハールの喧騒皆無。私はあの手の祭りは苦手なので山篭りのタイミングはいい感じだったかも。あれ停電しよった。電気が消えると漆黒の闇。ヒマラヤの山の中なのでしかたない。 |
8:53 2013/11/03日本 早く寝たので早起き。今現地時間5時39分。まだ外は暗い。4時頃おきてトイレにいった時の空の星の数が尋常じゃなかった。 昨日のトレッキングの詳細。ジリを7時頃に出発。道はトラックが通れるような大きな道。ここ数年でこの辺の山エリアの開発が進んでジリ以降の山側にどんどん車道が整備ざれてきているようだ。ただ道はでこぼこのオフロード状態。そこをたった一人歩く。道は微妙に分岐しているがトレッカー用にオレンジ色で○×がルート上いたるところに書いてあってそれにしたがって進む。これはエベレストマラソンのランナー用の道しるべでもあるようだ。 |
最初のジリ1905m→マリ2220mは所要2時間くらいの登り。マリは一つ目の山を越えて少し下ったところにある。マリの宿は1泊200Rp。マリからシバラヤ1770mまでは下り。所要2時間。山の谷に回り込むように下っていく(写真右)。
シバラヤは大きな川のつり橋を渡った先にある。シバラヤはやや大きな町で宿が複数あり1泊200Rp。一人宿泊なら100Rpでいいと言われた。ここに検問所があって2000Rp支払わされる。ただわからず素通りするトレッカーもいるのではないか。ここを通過したときまだ午前11時だったので先に進むことにする。
そして二つ目の山越えになる。シバラヤ1770m→デオラリ2724m。標高差約1000mあるので既に4時間トレッキングで体力使ったあとだとこの山越えが地獄となる。ルクラ以降のエベレスト街道の通常トレッキング行程でも標高差1000mは確かない。上っても上っても次から次に激坂が現れる感じ。デオラリ2724m→バンダール2190mは所要1時間の下りだが、デオラリに着いたときにはもう先に進む元気はなくなっていた。デオラリまであと2時間といわれたのに3時間かかっての到着。日ごろの運動不足を反省。
デオラリ到着時に丘の上にバスが見え、ここまでバスが来ていることを知る。バスは下のバンダールにも来ているようだ。外が少しづつ明るくなってきた。雲ひとつない快晴。しかし寒い。カトマンズで買った防寒ジャケット活躍している。
行き先 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
タイ | 18,200円 | 28,100円 | 18,200円 |
カンボジア | 25,560円 | 32,400円 | 40,000円 |
ベトナム | 25,560円 | 25,400円 | 26,000円 |
マレーシア | 25,560円 | 32,400円 | 34,600円 |
ミャンマー | 25,560円 | 32,400円 | 34,600円 |
現在宿泊中のデウラリの宿1泊200Rp
二人でとまれば一人100円
トレッキングの途中で まだ笑える元気有
ヒマラヤインパクトトップ
10/23 エアアジアXと羽田空港
10/24 ランカウイ島
10/25 クアラルンプール
10/26 トリブバン国際空港
10/28 ネパールビザ延長申請
11/1 ジリ ヒマラヤ山岳バス
11/3 デウラリ
11/4 キンジャでティハール
11/5 ダクチュ峠 1泊50円の宿
11/6 ジュンベシとラムジュラ峠越え
11/8 ブプサからルクラへ
11/11 ナムチェインターネット
11/13 パンボチェにアンちゃん食堂
11/15 ゴラクシェプ
11/16 カラパタール
11/17 エベレストベースキャンプ
11/20 地獄のゾンラパス
11/22 ゴーキョピーク
11/24 レンジョパス ヒマラヤ遭難
11/26 ルクラ空港
11/27 タメルで散髪
11/28 カトマンズ発エアアジア
12/2 ヒマラヤインパクトエピローグ
トレッキング途中でバナナ
瓶コーラ40Rp(40円)
ペットボトルコーラは80Rp 水1L100Rp
ネパールの格安ホテル予約ヘリテージ ホーム ホテル & ゲスト ハウス Heritage Home Hotel & Guest House カトマンズ、タメル地区中心部 1泊1801円~ 予約はこちら
ホテル タメル Hotel Thamel
タメル中心部。このエリアでは高級ホテル。無料ワイファイ有。1泊 3,540 円~ 予約はこちら
カトマンドゥ ホーム ホテル
Kathmandu Home Hotel
タメル中心部。無料ワイファイ有
1泊 2,528円~ 予約はこちら
アクメ ゲスト ハウス Acme Guest House
タメル中心部 1泊 1,257円~
無料ワイファイ有 予約はこちら
ここまでカトマンズからバスがきている。デウラリ毎朝6時発930Rp。所要10時間。バンダールにもカトマンズからバスの往来はあるようだ。
道しるべ
仲良し
デウラリの宿
プレーンパンケーキ50Rp 紅茶20Rp
デウラリの小学校で カトマンズで買った防寒着上下3800円。登山靴5500円。