びー旅ロード2021

ミャンマーのうまいもん

ミャンマー3大激うま料理

Delicious Myanmar foods

サカー遺跡 奥インレー ミャンマー

ミャンマー民主化への道 Delicious Myanmar foods

軍事政権の行方2022

2021年9月8日(水)
ミャンマーでは先のクーデターにより軍事政権が民主化の流れを完全停止。国軍による自国民弾圧という異様な状況に陥る。コロナの混乱も加わって収拾のつかない危機が続いている。

現状収束へのカギは、クーデターを起こした軍幹部がこの状態を続けていても自分たちに利益がないことに気づくかどうかだ。2013年民主化転換より前の軍事政権の相手は少数民族だったが、今回のクーデター後は全国民を敵に回してしまっている。国家としての機能がほぼ停止して軍が成り立つわけがない。些末な利権を守るために、本来守るべきの自国民を攻撃する無意味さに軍の決定権者がどの段階で気づくか。今の混乱の収束はその一点にかかっている。今のミャンマーで民主化は不可逆だ。

暗い話題ばかりのミャンマー。ただそう遠くない将来に民主化再開し、以前のような旅ができるようになると私は個人的に確信している。なのであえてこの時期にコロナ、軍政混乱明け前提の旅の話。





←ひとり旅のススメ  Road Top  ウユニ塩湖旅行記→



激うまミャンマー酢豚3,000ks(210円)。ニャウンシュエの食堂で。

1円 = 14.9405 MMK / 1 MMK = 0.06693円 2021/09/09 10:45

ミャンマー料理の本当のところ

ミャンマーカレーはおいしくない

最初言っておくがミャンマーの飯は基本まずい。バンコクからフライトでヤンゴンへ飛んで現地の屋台で冷えた油カレーを食うとそのまずさにびっくりする。まずいというより日本人の口に合わないという方が正確か。ただすべて日本人の口に合わない(激まずともいう)かというとそういうわけでもない。そんなミャンマーにも日本人の口に合う隠れた絶品うまいもんがあるのだ。

タイなら3割まずくて7割うまい。しかしミャンマーに行くと7割まずくて3割うまいという感じ。なのでガイドブックレベルの情報しかない場合にはなかなかうまい飯にはたどりつけない。そういうほうがこのサイトの存在価値は上がるんだけど。シャンカウスエ?タミンジョー?いやいやそんなもんじゃない。バイアスかかりまくりのミャンマーのうまいもん解説。

ここで挙げるのは格安個人旅行をした場合の、屋台や地元食堂を中心とした地元料理。ミャンマーにも料金の高いレストランや、庶民食でもパン、バゲット、パスタなどあるがここではそういうものはのぞく。





ヤンゴンの夕暮れ


絶品海鮮タミンマオ ミャンマーのうまいもん

ミャンマー料理三大激うま料理

ミャンマーの3大激うま料理それは以下の3つ。

1、タミンマオ
2、ミャンマー酢豚
3、モヒンガー

1、タミンマオ
ミャンマーで食べた激うま料理で最も強烈なインパクトがあったのがタミンマオというミャンマー中華丼(右)。海鮮にしてエビが入ると強烈にうまい。右写真の具の下にはご飯が隠れている。

右と下の写真はミェイの地元食堂ででかいエビが4匹も入ってスープと無料の氷水ついて2000チャット(140円)。地元食堂なので安くてうまくて量もある強烈ハッピーメニュー。海鮮でない鶏肉や豚肉バージョンもある。これをダウェイで見つけたときには連日の油カレー地獄から解放され生き返った。






タミンマオ 激うまミャンマー海鮮中華丼2000ks(140円)ミェイ 注文して出来立てアツアツで食べるので余計にうまい。30人は入れるこの食堂に外国人は私一人だった。もともとミェイに行く外国人自体が少ない。

YouTubeおとちゃんねる
ミェイ沖の島々 メルギー諸島


ミャンマー南部の港湾都市ミェイ沖の島々は海洋少数民族の生活圏であると同時にミャンマー人のビーチリゾートでもある。


ミャンマーのうまいもん

2、ミャンマー酢豚


ミャンマー酢豚の鶏バージョン3,000ks(210円)ニャウンシュエ

酢豚のミャンマー版。甘酢がけの豚肉厚切り揚げが激うま。これのミャンマー名チェック忘れたので不明。インレー湖拠点のニャウンシュエのちょっと高めのレストランで見つけた。タミンマオ発見前で連日晩にはこれを食べていた。鶏肉バージョン(酢豚でないけど)と豚肉バージョンがある。


3、モヒンガー မုန့်ဟင်းခါး


ヤンゴンモヒンガー400Kyats(28円) 激うまドロドロスープの中に麵。左上の揚げパン油条 イーチャ グィ1個100チャット(7円)。ちなみにミャンマーの通貨単位は ကျပ် : Kyats(ks)と書いてチャットと読む。国際通貨コード(ISO 4217)はMMK とややこしい。

1円 = 14.9405 MMK / 1 MMK = 0.06693円 2021/09/09 10:45



モヒンガーは食べていくと下に米の麺が現れる。


ミャンマーの定番庶民食。独特の濃厚スープ麺。若干癖あるも他にない独自世界展開している。庶民食なので屋台や地元激安食堂でのメニューで料金も安い。街中には地元民で混雑する人気名店があり、ヤンゴンバージョンやダウェイバージョンなど地域特性がある。



ダウェイモヒンガー400ks(28円) チャーザンチャウ 200ks(14円)


ミャンマーのまずいもん、うまいもん

ミャンマーカレー 味の評価は微妙


ミャンマーのパロー Palaw でのサービスエリアの食堂 写真上のカレー定食で1200チャット(84円)生野菜とあさりのスープ付き。

ミャンマーカレーは腹が減っていればうまい。減ってなければ正直まずい。現地の原因不明の熱病でぶっ倒れて食欲ない時にはこの油カレーは全く食う気がしない。作り置きで冷えているとさらに悲しさが加速する。

ミャンマーカレーは辛くはない。見てくれはカレーというより豚の角煮のようないでたち。地元食堂では大量に作って作り置きするので冷えた状態で食べることが多い。



一般的なカレーセット。チキンカレーのチェッターヒン。ご飯付きで1000ks(70円)。上の生野菜無料で食べ放題だが調子にのって食べすぎると下痢する。ミャンマーカレーは油カレーで腹減ってる時だけうまい。


地元食堂 ダウェイ

まずくはないけどうまくもないミャンマー料理メニュー

シャンカウスエ、タミンジョー

ミャンマー料理でうまいものは何?で帰ってくる定番の答えがシャンカウスエ。まずくはないがさしてうまくもない。誰も求めてない優等生的な答え。確かに癖の強いモヒンガーというより、あっさりした無難なシャンカウスエといった方があたりさわりはないけれど。

タミンジョーやカウスエジョーはただのチャーハン、焼きそばなので無難に安く腹が膨らむメニューで激うまの部類には入らない。冷えて油の浮いたミャンマーカレーに至っては正直まずい。うまくないものはうまくない、まずいものはまずい(日本人の口に合わない)とはっきり言うべきだ。じゃないとミャンマー料理全体がまずいものとして認識されてしまう。



このパターンの定食はあまりうまくない。

ミャンマー麺

モヒンガー、コティユ、カウスエ

ミャンマー麺には複数の種類あるが、個人的にはモヒンガーが断トツにうまいと思う。ミャンマーの庶民食で屋台で食べると激安。癖のあるうまさだが、川魚でだしをとるという濃いスープが独自の異次元ワールド展開していて他にない味。ヤンゴンバージョンやダウェイバージョンなど地域特性がある。

焼きそば系はカウスエジョーが有名だが、他にチャーザンチャウ Kyar Zan Kyaw ダウェイで200チャット(14円)のミャンマー米麺焼きそばもある。カウスエジョー(中華焼きそば)とに違いは値段?カウスエジョーはもっと高い。

モヒンガーがミャンマースープ麺。コティユ(クイッティヤウのミャンマーなまり)がタイスタイル、カウスエが中華スタイル。麺自体には三者差がないように感じた。



バガンのラインカー(ミャンマーソンテウ)

ミャンマー風卵焼き?

乃木坂、飛鳥ちゃんのミャンマー風卵焼きなるものをYouTubeで見る。ミャンマーで遭遇したことはないが、自宅ではまねしてよく作る。普通の卵焼きに玉ねぎ入れるだけのシンプルな料理だが、朝のハム卵パン食べる時に普通の卵焼きや目玉焼きよりいい感じ。火の通った甘めの玉ねぎでかさましした卵がハムパンにあう。でもこれ本当にミャンマー料理?ネットで検索しても飛鳥ちゃん卵焼き情報しか出てこない。あれをミャンマー風卵焼きって言ってるの飛鳥ちゃんちだけじゃないの?うまいので別にいいけど。



ミャンマー最南端の町コートーンのヤンゴン方向行バスターミナル。ミェイ→ダウェイ→モーラミャイン経由で2日かけてヤンゴンに行く。もちろん別に国内線フライトもある。コートーン~ミェイのフェリーはバスが運行できる道の開通とともになくなった。


びー旅つぶやき 日々の日記

20:28 2021/09/05
タイで買った日本未発売の格安スマホにマイネオSIM入れて使って4カ月。LINEやYouTubeやMAPは使っているが通話はほとんどしない(家の固定電話を使っている)。快適に使ってはいるが部屋に閉じこもっているせいもあって毎月の消費は3ギガいかないくらい。出先でYouTube普通に見ていたら自宅にWi-Fiあっても1ギガ以下になることはまずないなが実感。出歩くようになったら3ギガは超えそう。私の契約は5ギガだが、使わなかった分翌月に繰り越されるので今の使い方だと実質毎月10ギガある感じ。

ちなみに7月、8月のスマホ代は初期キャンペーン料金で336円と334円。3カ月目以降は1500円くらいになる予定。MVNOは実店舗ないのでサポートが不安のような話聞くが意味わからん。逆に実店舗で何するの?が率直な感想。無垢な方々がぼられるためにあるのが実店舗?

コロナ関係、自宅療養もワクチンもスマホあることが前提のような仕組みに若干違和感。私は発病時ギリで持っていたので問題なかったけど。

スマホあると祐天寺の三和に買い物行くときに無料で乃木坂最新MV見れるのがやべえぞ。かっきーセンターの最新MV、飛鳥ちゃんいないと思ったら前髪なしの別人のような姿だった。3期の思い出ファーストMVのりりあのツインテールいいね。私にはAKBの本田仁美ちゃんなみのインパクト。AKBは前回MVまでほとんど黒髪だったのにね。金髪のワシがいうのもなんだけど。乃木坂や日向坂メンバーは名前わかるけど、最近のAKB名前がわからん。


ニャウンシュエからインレー湖へ爆走

びー旅つぶやき

0:06 2021/08/29
コロナ感染闘病後で気になるところに後遺症がある。コロナの倦怠感は軽症でもかなり強烈で生きる気力を奪う倦怠感。ついでに食欲も奪う。あれが延々後遺症として残るのはかなりきつい。そう思っていたが自宅療養解除されて闘病時の3分の1になった軽い倦怠感が残ったのは1週間ほど。その後きれいさっぱり消え去り、幸運にも軽症だった私に後遺症はなかった。ただコロナ後遺症、3ヶ月以上症状が持続する人は重症軽症問わず5〜10%いるらしい。

コロナ回復後も心臓、肺、肝臓への長期的な症状と臓器の損傷が残るという。あの倦怠感が半年も続くのはかなり厄介だ。後遺症の治療は国費補助がない(無料にならない)のも重ねて恐怖だ。ちなみにCDCによると後遺症とは回復後4週以上続く症状をいうらしい。後遺症はSequelaeやafter-effectでいいのに、コロナくんにはLong COVID(ロングコビッド)という特別な名前がついているそうだ。

最近飯がうまく、食う量もだんだん増えてきた。ジムのランニングマシンで1時間走れるようになったので心肺機能は完全回復している。せっかくコロナで痩せて危険なメタボから普通のメタボになれたのに。88kgだった体重が一時81kgまでなるも最近気を緩めると83kgとかになりやがる。ジムの筋トレで筋肉や骨密度が復活してると見ることもできるけど。

コロナ回復1カ月過ぎ、後遺症もないので昨日ワクチン1回目予約した。発熱キャンセルした時のはファイザー製だったのに、今回はモデルナ製になっていた。異物混入で話題だが、個人的にはデルタ株への効果や、深刻な副反応の数字見る限りモデルナのほうが若干ましのような印象受ける。先日触れたワクチン接種後死亡919件の内訳は、米ファイザー社製912件、米モデルナ社製7件(対象接種期間はモデルナ約半分)。腕の痛みや発熱などの副反応はどうでもいいが、最低限死なないワクチンにしてくれが率直な気持ち。


22:49 2021/08/25
五輪後の感染爆発に混乱が続く。市中感染の9割以上は感染力の強いデルタ株に置き換わる。しかしデルタ株は感染力は強いが毒性は従来株と比べて同等か弱いくらい。下のグラフの通りコロナ死者の数が感染急増に呼応した増加をしていない。ワクチンや、医療体制のためもあるだろうがそれを差し引いても死亡者数は異様に少ない。毒性強ければ感染拡大顕著なワクチン未接種若年層の死者も急増し、死者のグラフは感染者にあわせた2次関数的な増加をする。しかし現状そうなっていない。つまり日本の現在の軽症者8割の感染爆発は犠牲を出し混乱しながらも集団免疫獲得後半へ向かっていることを示している。ちなみにグラフについた赤い点が五輪開催日。見事に感染爆発のきっかけになっている。これを偶然だと言い張るのには無理がある。

●日本のコロナ感染者数と死者数の比較

上のグラフの赤い点が五輪開催日。見事に感染爆発のきっかけになっている。これを偶然だと言い張るのには無理がある。



デルタ本家インドでは、感染爆発して死者を43万人も出したが、現在新規感染は下のグラフのように激減している。集団免疫獲得後半に入っているのだ。日本の新規感染者グラフも近く同様になる。ただ感染拡大による集団免疫獲得にはインドの43万人の死者(日本8/25死者約1.6万人)のように犠牲が伴う。日本はワクチン進み、コロナに対する民族人種的な耐性優位性からインドのようにはならないが、それでも犠牲は出る。感染発病者の8割軽症だとしても、2割は中等症、もしくは重症化する。


●インドのコロナ感染者数


世間ではパラリンピック開催中。中止すると五輪開催の非を認めることになるので流れで強行開催か。またテレビのスイッチを切ることが多くなった。






ミャンマーの食堂


タチレクのシャンカウスエ

びー旅ロード目次
273. 行けなくなった遠い国
274. コロナ感染闘病記
275. やるべきでなかった五輪
276. ひとり旅のススメ
277. ミャンマーうまいもん
278. ウユニ塩湖旅行記
279. 旅と免疫
280. ワクチンパスポート
281. 中国ラオス鉄道
282. コロナ明け海外旅行


びー旅ロード2020


バゲットもある。ミャンマー山岳地方ではアボカドが安い。


ヤンゴンの食堂のカレーセット、インド風でうまかった。


マラヒン40バーツ(140円)。タチレクなので通貨はバーツ。大量の野菜の下には春雨が。


北部チェントンの中華レストランの点心。


 ミャンマーの食堂で


 海鮮タミンマオは激うま  



ダウェイ郊外


ミャンマータンメン これはうまかった。ミェイ


メーサイのモヒンガー


 ヤンゴンの食用コオロギ


 ミャンマーのパスタ


 チェントンの酢豚もどき

  


●YouTube旅動画

YouTubeおとちゃんねる公開中


ミャンマーチャーハン、タミンジョーはまずくはないが感激するうまさはなし。無難に腹が膨れる。



さとうきびジュース、現地名「チャンイー」300ks(21円)。カンボジアのタックオンプーは最近みなおしゃれなカップ入りになって正直残念だったが、ミャンマーではバリバリこのスタイル。


ニャウンシュエの朝食


チェントンのマーケットで買ったアボカド。




サカー遺跡 奥インレー
サカー遺跡 奥インレー シャン州

ダウェイ郊外
ダウェイ郊外の田園風景




←ひとり旅のススメ  Road Top  ウユニ塩湖旅行記→


びー旅トップ