


21:34 2017/12/01
          昨日11月30日エアアジアXJ 601は予定より10分ほど早く14時00分にドンムアンに到着。預け荷物待つ必要ないので入国手続き済ませさっさと空港隣接するドンムアン駅に。行き先はホアランポーンではなくアユタヤ。事前にタイ国鉄HP確認して207普通列車ドンムアン14時55分発のアユタヤ行普通列車を利用するつもりでいた。極悪レートの空港では両替せず。前回のあまりのバーツが2500THBもあるので当面両替もATM利用もせずに済む。
          空港ビルからウィパワディランシット通りの歩道橋渡ってドンムアン駅に着いたのは14時15分。チケット売り場で列車番号指定してタイ語でオーダー。アユタヤまで3等11THB(38.5円)で確保。列車番号指定せずにただ「アユタヤ」というと高いチケット買わされる。まだ時間あったので10Bのムーピン(豚串焼き)2本と5Bのカウニャウ2個買って駅で食べる。激うまムーピン。エアアジア機内で200Bの機内食買わんでよかったとしみじみ思う。
 
           
 

 
 
 
          14時50分列車がやってきた。109番 Rapid ドンムアン 14:34発チェンマイ行。ラピッドはざっくりと日本式に言えば「急行」か。これでもアユタヤには行く。3等座席もある。だが11Bで乗れるのは「急行の3等」でなく、「普通の3等」だ。先に来た109番には乗らずに見送る。
          時刻表に遅れること16分、15時15分にやってきたのが207番 Ordinary 14:59 ドンムアン駅発。こやつがアユタヤまで11Bの普通列車だ。颯爽と乗り込む。車内ガラガラ。窓全開で風ビュービューで爆走、ススキの穂の綿毛がタンポポの種の綿毛みたいに車内に舞う。数駅過ぎて客が降りると窓際確保。気温32度でバキバキに風を受けてみるタイの車窓は泣きそうなほど感激じゃ。



話は戻ってアユタヤ駅に到着後。駅からは歩いて事前にチェックしておいた安宿エリア、ナレスアン通りまで行く。駅には客待ちトゥクトゥクもバイタクもたくさんいたがスルー。たった2km歩かんでどーする。駅前ホテルチェックしたらファン部屋300THBだった。
          安宿のあるエリアはナレスアン通り周辺。駅から歩いて2kmほど。日本で睡眠不足状態で6時間50分のLCCフライト。その後3等列車。そして徒歩での宿探し。結構ヘロヘロになる。何とか今の宿1泊150THBに潜り込めた。とにかく2~3日寝たい。宿確保後のチキン串カツ1本5THBと肉野菜炒め定食40THB感涙のうまさだった。30度の気温で飲むつめたいビッグコーラも強烈にしみた。

379THB
1THB = 3.5円で計算 1327円






現地から当日情報公開中
      ノマド トラジェクトリ
      11/30 タイエアアジアX
      12/1 ドンムアンからアユタヤ
      12/2 アユタヤ遺跡散歩
      12/3 タイ物価2018
      12/5 ワッタナーラム遺跡
      12/6 モンコン遺跡
      12/7 スパンブリー
      12/9 ドラえもん寺
      12/11 スパンブリー鉄道駅
      12/12 カンチャナブリー
      12/13 戦場にかける橋
      12/14 エラワンの滝
      12/15 カンチャナブリBigC


アユタヤの橋を徒歩で渡る
 
        BJゲストハウス、ダブル1泊150 THBの宿。シングルも同じ150B。このダブルはもともと200Bらしい。ネットにシングル120Bと書いてあったよと抵抗するも値上げしたんだと譲らず。現在この宿には私しか泊まっていない。混雑カオサンとえらい違い。気温32度で強烈に暑い。大歓迎だけど。

 
        11月30日旅初日の屋台での晩餐。肉野菜炒め定食40THB、チキン串カツ1本5THB。ナンプラーでニンニク使って強火で炒めるせいか日本にはない激うまに仕上がる。
 
        Wat Chai Wattanaram
 
        ワットヤンナーセン
 
        Wat Chai Wattanaram