ヤンゴンエアウェイズ YH738便 ミャンマーローカルフライトでヘーホーへ
機材はATR-72。ATR製のターボプロップ双発(プロペラ)旅客機。朝ヤンゴン発で国内各地を回って夕方またヤンゴンに戻る環状線フライト。

13:48 2016/12/23
インドネシアのソロンでは3時間待ったあげくフライトキャンセルで翌日まで待たされたことを思うとたった30分のディレイで電話連絡とはかなりまともな対応。というか電話なんてなくても1~2時間のディレイはもともと想定内だし。


今現地夜7時17分。真っ暗になってタウンジー到着。標高1300m超の味のある高原都市。ヘーホー空港から乗り合いタクシー(写真右)で6000チャット、1時間ちょい。

ヤンゴンエアウェイズフライトは快適だった。出発時刻は15時42分。ディレイは最終的には1時間12分だが「だろうな」という範囲。簡素だが機内食やコーヒーまで出て予想外。シートピッチはエアアジア通常席よりも狭い。

タチレクからヘーホー空港まではインレー湖見下ろしながら夕焼けフライト。飛行機の窓が汚くキズあったりでいまいちきれいな画像撮れなかった。ヘーホー空港到着は夕方の17時33分。まだ明るかった。さしあたって空港から宿のある町へ行かなばならない。カックー遺跡に行きたかったのでタウンジー行を当たる。空港バスのような気の利いたものはなく乗り合いタクシーしかない様子。タウンジーまでもニャウンシュエまでも1台25000チャット。4人集まれば1人6000チャットになる。外国人の場合は一人で乗せて25000取る傾向あり。

最初は2人なので12000だといわれたが、「4人になるまで待つ。集まらないならニャウンシュエに行く」といって待つ。すると5分もたたないうちに4人集まる。この空港出口でのやり取りは英語ですんだ。31,550 kyats
1kyat=0.085円で計算 2,681.75円

チェントン空港のミャンマーナショナルエアライン
辺境情報局 Outland online
12/9, メーサイ
12/14, タチレク
12/16, タチレクからマンダレー
12/17, チェントン
12/20, 山岳少数民族交差点
12/22, ミャンマー高原リゾート
12/23, ヤンゴンエアウェイズ
12/24, タウンジー
12/24, カックー遺跡
12/26, ニャウンシュエ
12/28, インレー湖
12/30, ミャンマーATM
1/1, インレー湖でお正月
1/4, 雨のインレー湖
1/5, インテイン遺跡
1/6, サカー遺跡
1/7, シュエニャウン駅
1/8, タージー
1/9, ミャンマー3等列車
1/9, ヤンゴン駅

ヤンゴンエアウェイズ機内食。

ヤンゴンエアウェイズYH738、 ATR-72機内。自由席で開いている席に座る。そういやエアアジアも昔このスタイルだった。
空港前食堂の冷ソーメン500ks。
チェントン空港ヤンゴンエアウェイズ チェックインカウンター
ヤンゴンエアウェイズ搭乗券

Shwe Inn Tha Floating Resort
1泊1室 12,738円~

Inle Garden Hotel
1泊1室 15,287円~

スイートイン Sweet Inn
1泊1室 2,171円~

Win Nyunt Inn ニャウンシュエ
1泊1室 1,617円~

このシールを胸に貼る。空港ビルは出入り自由なので、空港ビルを出て空港内をうろついても乗客とわかるように。

タウンジーの到着したホテル