コロナショック直撃航空業界 2020年6月8日(月)
2020年6月JAL国際線が96%減便、ANA(全日空)国際線が6月1日から15日まで90%近くまで減便を発表。ジェットスターの国内線が49%減、国際線が66%減。コロナショックが航空業界を直撃している。そしてコロナ以前から経営が芳しくなかったタイ国際航空は5月19日経営破綻。この状況が続けば日系大手にも同様の危機が迫る。売上高は巨額でも運営コストがかかり利益率の低い航空会社はコロナショックの影響を最も受けやすい。2019年3月期の有価証券報告書によると、JALの営業利益率は11.8%、ANAは8%。
タイエアアジアXは日本~タイの国際便運航再開は6月17日としているがいまだ不透明。ただエアアジアの国内線はマレーシアは4月29日から、タイは5月1日から、インドでは5月25日から、一部運航を開始。またタイ政府による規制緩和も6月1日から始まっている。(後日追記
2020/06/20:エアアジア成田バンコク線8月3日より運航再開。成田発は週2回1日1便。運賃はオプションなしで往復36,500円~。)
← ハヴロック島ホテル ロードトップ コロナインパクト→

羽田空港
コロナ明けの航空業界2020夏
LCCビジネスモデル崩壊か
5:54 2020/06/08
コロナショックでLCCのビジネスモデル崩壊する。そしてコロナ以前のような格安運賃は消滅するという予測をネットで見かけた。これは正しくない。日系大手フライト運営側の希望的観測なのだろうが、フライトコモディティ化の背景を全く読み切れていない。

LCC運賃は利用者に求められ支えられて自然発生的に生まれたものだ。なのでコロナを理由に20年前のようなIATA 運賃に戻ることはありえない。フライトコモディティ化は不可逆なのだ。たとえ日本線で一時的に料金が上がったとしても、タイやインドネシアの庶民路線でIATA運賃運航はありえない。理由は簡単。誰も乗らなくなるからだ。だからLCCは消えてなくなれの希望的観測からの予言なのだろうが、そうなる可能性はほぼない。言わずもがな、かの地で確固たる需要があるからだ。タイエアアジアがつぶれずにタイ国際航空が消える理由がまさにそこにある。
日本に利益をもたらす訪日インバウンドもバンコク~成田が往復20万円もするIATA運賃であの数は日本にやって来ない。往復3~4万円だからこそ大挙して押し寄せてくるのだ。客単運航コストは飛躍的に減っているのに異様な付加価値をつけて高額にする意味がない。今の航空運賃は運営側でなく利用者側が決める時代なのだ。

成田からバンコクへプロモ往復税込2万円で飛ぶタイライオンエア
第3ターミナル発着枠飽和でLCCなのに成田空港第一ターミナル発着

タイライオンエアはLCCなのに各席オンデマンドモニター
エアアジア失速?2020

2019年1~3月期決算で、タイエアアジアは50%の減益。インドと日本の事業は赤字だった。
日本に就航当時(2011年11月)のエアアジアの利益率は26.22%だったのにここ最近の利益率は11%台に落ち込んでいた。しかもこれらはコロナ前の話。コロナ前ですでにエアアジアはかつての勢いはなくなっていた?
ただその一方で売り上げや利用者数は上昇し続けていた。成田バンコクトリプルデイリーで搭乗率85%は尋常じゃない。この路線の潜在需要は強烈だ。コロナが終息すればそれが戻ってくる。上の数字上の失速はスクートやタイライオンエアのバンコク線就航も影響している。
コロナ明けの航空業界
フライトコモディティ化の加速
日本国内だけなら政権巻き込んで独占して高値維持はできる。しかし国際線ではそういう行為は笑いものになるだけだ。利用者から相手にされない。コロナを理由に高値に戻そうとしても徒労に終わる。フライトコモディティ化は加速こそすれ減速することはない。

成田空港
LCCに消えてほしい潜在欲求
「高かろう悪かろう」は「ぼったくり」ともいう

自分がツアーで行った海外に4分の1の料金で行って楽しそうにしている輩を不快に思う方々が少なくないことも私は十分承知している。大手フライト運営側のみならず、そういう方々もLCCを快く思ってはいない。そしてLCC
に安かろう悪かろうであることを望む。コロナを機に消えてくれの願望もたぶんある。ただ金を余分に払って高額になればなるほど自由はなくなり、凡庸でつまらない旅になる傾向があることに気づくべきだ。外国語が話せないので高くても日系航空会社を使う。不安なのでツアーで行く。そういう旅を否定はしないがそれが合わない旅行者もいるのだ。
日本国内旅行なら「安かろう悪かろう」のほうが多い。しかし海外旅行になると状況が変わる。「安かろう悪かろう」の真逆の「安いのにキラキラ」が出現する。海外にしかない非日常の強烈インパクトがそれを可能にする。このサイトで何度も実証しているように。たぶん最悪なのは「高かろう悪かろう」。日本発の高額海外ツアーにはこの状況が少なくないとも思う。籠の中の鳥状態では強烈インパクトまでたどり着けない。高額ツアーに参加する方々ほど海外でぼったくりや詐欺や犯罪被害に遭遇するイメージがあるのはなぜだろう。

klia2のモルディブのマレ行エアアジアはA320-200 。
クアラルンプールからモルディブの首都マレまで片道9000円。

成田空港第3ターミナル

モルディブ マディバルフィノルー
1:43 2020/06/01
ネット情報に地雷メイクというおどろおどろしい名前が。地雷爆発後の顔中すすだらけのメーク?と思って地雷メイクの女性の写真見たら全然普通のきれいなお姉さん。なんでも「地雷メイク」とは「地雷女風メイク」のことで「病み可愛いメイク」とのこと。言われてみれば確かに目元に若干ハロウィンのゾンビメイクフレーバーあり。
おっさんの次なる疑問。「地雷女」って何?ネットで調べたら何でも「付き合ったら面倒くさい女性、関わると厄介で、面倒ばかり起こる精神を病んだメンヘラ女性」のことらしい。でもネット上に書いてある地雷女の特徴見ると、かまってちゃんで自意識過剰で二面性があるとか、束縛するとか見た目を気にするとか自己チューだとか多かれ少なかれどんな女性にもこういうとこあるじゃんという内容ばかり。程度の問題?わしおっさんなのでようわからん。かわいいと思って付き合ったら地雷だったって意味なんだろうけど。
コロナが原因ってわけではないが、今時間がなくてびー旅のページが作れない。モルディブやインド、アンダマンニコバル諸島ネタはあるのだがページが作れない。少し経てば若干時間できそうなのだが。予定通り6月17日にエアアジアバンコク線は運行再開するのだろうか。

ミャンマー メルギー諸島 スマート島 ミェイ沖100km
7:11 2020/05/25
びー旅は海外ネタのサイトなので部屋からすら出られない現状では過去のネタを掘り出すしかない。特にユーチューブの動画は現地からの実況がやっと慣れて旅番組らしくなってきたところで帰国になって残念。過去の未発表動画見つけて公開するも、2019年より前の動画は「番組を作る」という意図がないのでただ撮っているだけでテンション低め。また現地から動画が公開できるような旅には出られるのだろうか。
安倍さんたたかれまくって支持率低下。しかし日本の深刻な感染爆発が避けられたのは安倍さんの数々の対策のおかげだ。確かに万全ではなかったが。検察庁法改正に話題が移せるのは、コロナが収束に向かっているからなのでは?なのに皆さん安倍さんに文句ばかり。誰も言わないのであえて言う。安倍さん。ありがとう。コロナ収束はまだ先だろうからこれからも頑張ってほしい。私も安倍さん、というか現自民党のコロナ対策以外の方向性には数々の疑問はあるが、それと「米国のような死者が10万人に達するコロナ感染爆発(25日時点で97,722人)」の回避の功労は別問題だ。人種民族的な遺伝形質のためとするのも、国民の頑張りのためとするのも自由なのだが。

ワイメア サンセットビーチ小学校前

ホノルルイノウエ空港の関空行エアアジアX。