異次元海外旅行

タイ国鉄カンタン支線 トランからチュンポーン経由バンコクへ

Kantang Branch line 2025

トランから列車でバンコクへ

カンタン支線 トランからバンコクへKho Mook to Trang

21:11 2025/02/16
トランからバンコクへ列車で行くには1日2便のカンタン支線クルンテープアピワット行の列車が運行しているのでそれを利用してバンコクまで行ける。ただし838㎞あり、所要が14時間以上になるのでそれなりの覚悟は必要。夜行寝台車もあるがそこそこ高額で夜間は車窓が真っ暗で何も見えなくなる難点あり。風を受けての異次元車窓が最も大きな楽しみの私にとってかなり大きな難点だ。


トラン駅の168アピワット(バンコク)行列車 14時45分発 838㎞を14時間25分かけ、バンコクには翌朝5時10分到着。運賃244B~。寝台車は790B。このクラスはネット予約できる。この168でチュンポーンまで行くと360㎞を6時間25分で174B。




←ムック島からトラン  異次元世界旅  パタヤ鉄道3等列車→

トラン・バンコク鉄道移動 カンタン支線2025

私は2025年2月14日トランからラピッド168番利用でチュンポーンで途中下車してそこで1泊。翌日7時50分発の254Lang Suan-Thon Buri 普通列車に乗りついてバンコクへ行った。所要は前半7時間。後半10時間。タイ国鉄には遅延が多いので時刻表表示に30分はプラスしておいた方がいい。途中泊で行けば広い部屋のベッドで快適に寝れ、シャワー浴びたりできるのはかなり救われる。

トラン駅はタイ国鉄南線のトゥンソンジャンクション駅で本線から分岐するカンタン支線の駅。カンタン支線の駅はトゥンソン、 ティワーン、フワイヨート、トラン、カンタン。

ここまで書いていうのもなんだが、バンコクからトランに行くにはフライトで行くのが最も効率的。エアアジアやタイライオンエアが頻繁にフライトを飛ばしている。だいたい片道8000円くらいから。閑散期プロモには4000円台のフライトもでる。プーケットやクラビからならロットゥーやバスが頻発している。

以下当日日記


2025年2月現在トランへは1日2往復の列車が運行している。カンタンまで行くのは1日1本のみ。

・チュンポーンからバンコク
254 Lang Suan-Thon Buri Southern Line 
80 baht 468 km 09:35 hr.
7:50 Depart Chumphon → 17:25 Arrive Thon Buri

・一気にバンコクまで行く場合
トラン駅の168アピワット(バンコク)行列車 14時45分発 838㎞を14時間25分かけ、バンコクには翌朝5時10分到着。運賃244B~。寝台車は790B。


●格安フライト検索
 



トラン脱出の日

8:48 2025/02/14
ムック島から疲労困憊で生還してトランで3泊、4日目の朝。元気が戻ってきた。今胸や背中の皮が日焼けでむけて脱皮状態。今日トランを出てバンコク方向へ北上する。空路選択は今回はやめて鉄道で北上する。トランからは1日2本のクルンテープアピワット行の準急、急行が出ている。それを利用。トランから列車利用するのは今回初めて。トランには10回以上訪問しているが、これまではだいたいクラビやハジャイ方向からロットゥーでトラン入りしていた。

帰国日が近い。やっと帰れる?暑期前にタイ脱出。今シーズンは越冬旅行は無理かと思われたが、幸運重なってこうして快適越冬できている。春が近い、雨期が近い。ちょっと早めだけどいいタイミングでの帰国。まだ少し時間あるのでバンコクの近場のビーチででも時間つぶそうかなと思っている。


ムック島行ボートの手配をしたトランハッピーツアー


19:03 2025/02/14
今168番アピワット行ラピッド(準急列車)に乗ってスラタニを出たところ。チュンポーンに向かっている。さっきまで車窓は夕暮れだったが今は外は真っ暗。日本のような街灯ないので漆黒の闇。ただ窓全開で風びゅんびゅん。夜風が涼しくこれはこれでいい感じ。夕暮れから薄暗くなる車窓も異次元。

スラタニまでガラガラだった車内は今ほぼ満席。3等席で4人席に4人。この状態でバンコクまで14時間は地獄だ。チュンポーン途中下車にして正解だった。チュンポーンまではあと2時間ほど。もちろん宿の予約なんて野暮なことはしていない。チュンポーンに1泊すれば翌朝の7時半のトンブリ駅に接続できる。

前回2023年、前々回2024年とトランからバンコクはすべてエアアジア使って戻っていた。列車でトラン駅からチュンポーン経由という方法は今回初。またフライトだとネタ的に寂しい。

この列車トランから一気にチュンポーンまで360㎞を6時間25分で行ってくれるのはありがたい。これで料金174バーツ。いつも乗っている普通列車の3等の倍以上なんだけど。バンコクまで一気に行くのはたとえ790Bの寝台車でも罰ゲームになる。夜行寝台も味があるとはいえ、いつも見ているあのハイテンションのジャングルや地平まで続く田園風景が真っ暗で何も見えない情況はもったいないとも思う。昼間の普通3等列車のほうがたぶん5倍テンションある。寝台車でエアコン車で窓の開かない曇りガラスなら10倍か。久々に夜行体験して実感した。タイの夜行に乗るのは15年ぶりくらい。

今目の前に座っているタイ人のおじさんより私の方が黒い。タイ人にはタイ人より黒い日本人というイメージないので今の私は無国籍人、もしくはちょっと変わったタイ人に見られている。色の黒さはタイ人には勝てるが、アフリカやインドの方には絶対に勝てない。あの黒さに到達するのは日本人には無理だと思う。チュンポーンまであと1時間40分。今ターチャナについた。



トラン駅のチケット売場 

Booking.com

YouTube動画おとちゃんねる
タイの1泊105バーツホテル

2024年12月22日タイ、ピッサヌロークの月極マンションで快適格安生活。朝の無料コーヒーがうめえ。


チュンポーン 2025年2月14日(金)快晴 旅80日目

出費詳細
カウカームー弁当30 カウマンガイ弁当35 アイスエスプレッソ中20 ゼロペプシ20 チョコアイス20 168準急チュンポーン174 車内水15 ゼロコーラ18 フライドチキン30 カウスアイ10 ムーピン2本10 串ブロッコリー2本20
宿泊代
チュンポーンホテル250
合計

652 THB(2,999.2 円)

1円= 0.2213 THB/ 1 THB = 4.5178円 2025/02/14 23:00


●バンコクのホテル予約・検索 booking.com
 ネット予約のできるバンコクのホテル・ゲストハウス


カンタン支線 สายย่อยกันตัง ティワーン駅


チュンポーンで宿泊

7:03 2025/02/15
今チュンポーンの1泊250バーツの20畳部屋で日記書く。昨日トラン駅からラピッド168で一気にチュンポーンまで北上。ラピッドなので3等でも174バーツ。今日朝寝坊したらもう1泊チュンポーンと思っていたが、いい感じに目覚めたのでこれから7時50分発の普通列車でバンコクのトンブリー駅に向かう。約10時間の3等列車の旅。普通3等列車なので468㎞走って80バーツ。

昨日の最後2時間は夜行列車状態。到着は10分遅れて21時20分チュンポーン着。夜行状態の列車に久々に乗って、夜行列車は損だと実感した。車窓真っ暗で夕暮れまで続いていたあのハイテンションの異次元車窓が真っ暗で何も見えない。30分で飽きる。タイの列車には夜行は向かない。高い寝台車は普通3等列車の車窓の異次元展開が全くない。

そろそろ支度して駅に向かわねば。逃すと1日待たされる。チュンポーンで途中泊して正解。あのままバンコク行っていたら罰ゲーム状態。広い部屋のベッドでぐっすり寝れて朝からシャワーも浴びれる。所要は7時間と10時間に分断され、負担は長時間乗車のだいぶん減る。トラン~バンコク移動はコロナ明けはいつもフライト利用していたので今回は新しいネタ確保できた。



タイ国鉄南線トンブリ行254番普通列車車窓 複線化が進む



15:31 2025/02/15
トンブリ行の254番普通列車に乗ってバンコクへ向かっている。80バーツで468 km を9:35 hr。東京大阪間を368円で行く。車窓が異次元で飽きない。プラチュアップキーリーカーンからホアヒンあたりまで若干混雑したが、それ以外はがらがら。今の乗車率40%。さっき車内で軽くお昼寝もした。車内販売でのクイッティヤウヘーン弁当がうまかった。さっきラチャブリー通過した。あと2時間でバンコクにつく。快晴で暑い。車窓からの風が救い。

バンコクに戻ってきた。なんかホッとする。今日の宿はまだ決まっていない。バンコクに何泊するかも決まっていない。神様の言うとおりの旅なので。今チェットサミアン駅通過。オニカッコウのピーヤウが聞こえる。雲一つない快晴。車窓から見る牛君がなんか意味なく元気をくれる。

移動が続くのでページと動画の制作がまた遅れる。帰国が近いので、もうこれから先の制作は帰国してからでもいいかとゆるく構える。車内で制作もできるが、車窓鑑賞を優先させている。この異次元車窓見ないと損だ。トランから一気に列車でのバンコク入りは結構疲れる。バンコクでしばらく寝るかな。宿の環境次第。バンコクなので200~300Bの安宿の環境は地方宿ほどよくない。トンブリ駅からカオサンは3㎞ほどなので歩くかな。ディレイあって到着は夕方6時近くになりそう。


東京大阪間の距離は直線距離約400km、新幹線約552.6km、一般道約500km、 高速道路(東京IC~名神吹田IC)約514.5km。


●トリバゴ
お得なホテルの検索がとっても簡単!

バンコク到着

20:10 2025/02/15
254番普通3等列車で10時間かけてチュンポーンからバンコクにやってきた。80バーツで468 km 、東京大阪間を368円で行く。遅延30分で夕方6時に列車到着。トンブリ駅前市場でお買物してトマト1kgとか買ってカオサンまで歩く。バイタクに値段きいたらカオサンまで120Bと言っていた。468㎞を80Bで行って、たった3㎞を120Bで行く味のある構造。10時間の列車移動のあとの夕暮れトレッキングきいた。ヘロヘロ。今の宿1泊230THB。夕方で確保できてよかった。ムック島での日焼けインパクトからもまだ完全回復してないし。静かならバンコクで数日回復にあてたい。

YouTube動画おとちゃんねる
旅の荷物公開

2025年1月20日、ナコーンラチャシーマー滞在中。日本を出て55日目。現地からリアルな携行荷物を公開。円安物価高下の格安海外旅行実証中。



トンブリ行の254番普通列車の車内

バンコク 2025年2月15日(土)快晴 旅81日目

出費詳細
254番トンブリ行80 クイッティヤウヘーン4個40 袋マンゴ20 コカコーラペット20 トマト1kg20 チキンカツ3個30 カウニャウ2個10 カウマンガイ弁当25 550mlゼロペプシ20 氷5 水10
宿泊代
バンコクGH 230
合計

510 THB(2,346 円)

1円= 0.2213 THB/ 1 THB = 4.5178円 2025/02/14 23:00



バンコク猛暑

16:24 2025/02/16
今の気温34℃。夕方なのに強烈に暑い。昼は35℃。暑期が一足先にやってきた感じ。この気温で天井ファンに吹かれながらごろごろするのはなんとなくハッピー。バンコクの宿がそこそこ快適なのでとりあえず連泊している。朝のカウマンガイ、昼のカウカームーがうめえ。今日は日曜日なのでパタヤ列車が3倍料金の急行運行。起きたのが6時50分で出発時間に間に合わないし。なのでパタヤ行見送り。別にエカマイから30分おきに出ているんだけど。

雨期が近い。変わり目には3日~5日ほどの短い雨期が何回か繰り返して本格雨期に入る。2月の終わりになると、暑期に入ると同時に、その小雨期繰り返し時期にも入る。予報によるとバンコクもパタヤも明後日以降天気が悪くなるようだ。泥ビーチパタヤで天気悪いのは痛い。そうまでしてラン島行く気もしない。バンコクでごろごろも全然ありだ。決まってない。神様の言うとおりの旅なので。

タイには雨期到来の兆しがあるのに、日本には春到来の兆しがないのはなんでだ。来週木曜の多摩センターの最低気温-4℃。このまま帰国したら風邪ひくやんけ。


バンコク 2025年2月16日(日)快晴 旅82日目

出費詳細
5Bパン5 ゼロコーラ13 13 13 ポテチ20 カウカームー55 水10 アイス15
宿泊代
バンコクGH230
合計

374 THB(1,720.4 円)

1円= 0.2213 THB/ 1 THB = 4.5178円 2025/02/14 23:00


朝のチュンポーン駅



チュンポーンのナイトマーケット2月14日22時ころ


トンブリ駅 2025年2月15日の夕方6時過ぎ




チュンポーン駅到着のトンブリ駅行列車 2025年2月15日撮影





←ムック島からトラン  異次元世界旅  パタヤ鉄道3等列車→