成田から関空までジェットスターで片道4700円
ツアー日数 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
---|---|---|---|---|
4日間ツアー | 57,800円 | 設定なし | 34,700円 | 98,800円 |
5日間ツアー | 68,800円 | 76,800円 | 41,800円 | 89,800円 |
6日間ツアー | 73,800円 | 84,800円 | 49,200円 | 101,800円 |
34インチ(86.36cm)と31インチ(78.74cm)、その差7.62cm。人差し指1本分。写真右はエアアジアハワイ便A330の31インチシート。
2019年5月運行開始するANAのA380のシートピッチは、エコノミーで34インチ(86.36cm)、カウチシートは32インチ(81.28cm)。777-300ER、787-9はエコノミーのシートピッチ34インチ(86cm)。787-8のエコノミーは32インチ(81.28cm)。
エアアジアホノルル線A330-300の普通席は31インチ(78.74cm)、座席幅は16インチ(40.64cm)。1インチ=2.54cm
787-8のエコノミーとの比較ならシート幅同じ、シートピッチ(前後間隔)2.54cmしか違わない。ANAのA380のカウチシートもシートピッチの差は2.54cm。親指第1関節分の差だ。大手でもエコノミーに乗る限り実感できるほどの差はないと見るのが妥当。777-300ER、787-9やA380通常エコノミーとの差は3インチ(7.62cm)。この7.62cmの差に4倍料金払うのもやめてLCCに乗るのも自由。エアアジアのフラットシートの方が安かったりもする。
参考までにLCC近距離国内線A320-200のシートピッチは28インチ(71,12cm)。これは確かに狭いが1〜2時間フライトなので狭くて悶絶ということはたぶんない。これに乗って「あの狭さでハワイまでは無理」と誤解されている方もたぶん多い。
21:47 2019/02/01
関空のゲート4でホノルル便フライト待ち。空港Wi-Fiにつながっている。電源もあってフライト前の充電中。カウンターではパスポートと日程表提示して搭乗券もらう。なんでホノルル便だけ自宅でオンラインチェックインできないか尋ねたが「ホノルル便だけそういう決まりだから」という回答。ESTAの有人チェックのためかとの問いには答えられないとの回答。
関空の国際線って沖の乗り場にはちっこいトラム電車みたいので行くんだね。昔の成田第2みたい。電車ぼろくて味があっていい。セキュリティゲートは国内線と違って水持ち込めず。カラのペットボトル持ち込んで今コンコース内のウォータークーラーで給水。機内渇水対策。セキュリティゲートはなぜか台湾人であふれかえっていた。出国ゲートが自動化されていて対人でなく機械読み取り。出国スタンプも不要になり、希望者にだけ押される。出入国審査も激変。関空だけなのか?ハワイに行けなくなる恐怖の展開だけはなんとか避けられた。どうなることかマジ気をもんだ。ネタになるので別にいいけど。
東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 | |
---|---|---|---|---|
ホノルル オアフ | 42,000円 | 50,000円 | 44,000円 | 42,500円 |
コナ ハワイ島 | 56,300円 | 70,000円 | 67,000円 | 70,000円 |
カフルイ マウイ | 72,300円 | 68,000円 | 67,000円 | 68,000円 |
00:07 2019/02/02
日本時間
エアアジア機内。水平飛行に入ってパソコン開く。ホノルルまで6時間25分。往路の所要はクアラルンプールやバリ島とさほど変わりない。
今の時間日本時間の深夜0時過ぎ。とりあえずJAL機脱輪起因のジェットスターのディレイでハワイに行けなくなる危機は脱出した。機内は結構空席が目立つ。搭乗率7割。
4:07 2019/02/02 日本時間 (9:07 2019/02/01 ハワイ時間)
エアアジアの機内で朝を迎える。ほとんど寝れず。機内の暗闇に隠れて総菜パンとおにぎりを1個づつ食べる。なんとか16$とかするしょぼい機内食を買わずにすむ。ん?LCCファスティングはどうした。断食するんじゃなかったんかい。たった6時間なのに。ザバスは3US$に値上げしたのだろうか。関空で両替所がなくてまだ両替していない。前回のあまりの50$しかない。ホノルルの気温19度とのアナウンス。現地時間はもう昼なのでアラモアナショッピングセンターのマカイマーケットで中華でも食いに行こう。日本時間では2日だがハワイではまだ2月1日。1日もどる感じになる。
今機内で快適にページ制作。ホノルル到着時刻は11時20分とのこと。エアアジア2万円ハワイ航空券をパアにせずに何とかホノルル入り。
ツアー日数 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
---|---|---|---|---|
4日間ツアー | 57,800円 | 設定なし | 34,700円 | 98,800円 |
5日間ツアー | 68,800円 | 76,800円 | 41,800円 | 89,800円 |
6日間ツアー | 73,800円 | 84,800円 | 49,200円 | 101,800円 |
ホノルル空港から初日の宿までのザバスのルートは事前確認はしておいた。チェックイン時間は16時、空港出たのが13時。まだ時間があるのでとりあえずワイキキへ向かう。初日の宿はホステリングインターナショナルホノルル1泊28US$。ハワイ大学脇の格安ホステルとして古くから知られているが私が宿泊するのは今回が初めて。
空港からは19番、20番バスでワイキキまで行ける。バス代1回2.75US$。1日乗車券5.5US$。20番バスでワイキキまで30分。細かいのがないの空港のスタバで無駄にポテチ3$買って1$札手にする。ザバスには日本人が結構乗っていた。ハイアット裏で降りてコリアンレストランで焼肉8,25$で買ってワイキキビーチでお弁当タイム。フルメニュー12$、サイド8$というのでサイドにしたが3人前の大量の焼肉をパックに詰めた状態のものが来る。リュックの中に関空のコンビニで買った機内食用おにぎりがあったのでそれで3分の1ほどおいしくいただく。
ワイキキで弁当食って宿に向かう。ハワイ大学行は13番だったはず。クヒオ通りの空港方面行バス乗場で13番を待つ。10分ほどで現れたので乗り込む。ところが行けども行けども期待する山方向へ行かずダウンタウンへむかう。隣にいた6人組日本人女子の一人にハワイ大学に行くのか聞いてみた。彼女もわからないようでスマホで調べてもらった。スマホって便利だ。彼女によるとこのまま13番はハワイ大学へは行かないと教えてくれる。ちょうどアラモアナショッピングセンター前だったのでお礼を言って降りる。ちなみに13番でハワイ大学に行くには反対車線から乗ると後から知る。
アラモアナショッピングセンターからは6番バスで行けたはず。乗り場でおばちゃんに確認。6番バスもいろいろあって行ったり行かなかったりあるみたい。ドライバーに「UH:ユーエイチ」で確認しろとおばちゃん。やってきた数台目の6番バスでやっと宿にたどり着く。スマホの便利さを少し見直した。関係ないけどハワイに来る日本人女子グループってかわいい子多いよね。
空港から宿泊ホテル前まで送迎 日本語対応 荷物が大きくても問題なし
日本から日本語ネット予約 ホノルル空港送迎 1800円
97.62US$
1US$ = 112円で計算 10933.44 円
1 JPY = 0.009103 USD / 1 USD = 109.85 JPY 2019/02/05 5:05
シェラトンワイキキ 1泊1室 30,238円〜 予約はこちらへ
アクア パームズ ワイキキ
Aqua Palms Waikiki
1泊1室 15,191円〜
予約・詳細はこちらへ
キャッスルワイキキグランドホテル
Castle Waikiki Grand Hotel
1泊1室 13,195円〜〜
予約・詳細はこちらへ
ハワイアン モナーク ホテル
Hawaiian Monarch Hotel
1泊1室(定員2名)11,197円〜
1泊1室(定員4名)13,551円〜
アゴダで予約
ハイアットリージェンシー
1泊1室 26,834円〜
コストパフォーマンスのいい豪華ホテル。ビーチまではカラカウア通り隔てて50m。1室4名宿泊できるので、4人なら1人当たりの宿泊代は格安ホテルと変わらない。
予約・詳細はこちら
◆ロイヤルハワイアン
1927年に建てられたピンクパレスとして知られる豪華リゾート。ホテルから出ることなくワイキキビーチへ行ける。1泊1室 35,472円〜 1室4名宿泊できるので、4人なら宿泊代は中級ホテルと変わらない。
予約・詳細はこちら
関空のポケモンと
◎格安個人旅行料金比較
複数旅行会社へ一括問合せ
ホノルルイノウエ空港ザバス乗場
空港からワイキキまで2.75US$
大きな荷物は持ち込めない。