2018年8月現在タイ東北部イーサーンで中国資本の高速鉄道建設が進んでいる。タイとラオスを結ぶ高速鉄道でタイ側拠点はコーンケン。ラオス側拠点はビエンチャン。構想としては延伸してラオス国内を縦断して中国南部に抜けて中国の高速鉄道網露接続する予定なのだという。
行き先 | 成田 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
タイ | 18200円 | 28100円 | 18200円 |
カンボジア | 25560円 | 32400円 | 40000円 |
ベトナム | 25560円 | 25400円 | 26000円 |
マレーシア | 25560円 | 32400円 | 34600円 |
ミャンマー | 25560円 | 32400円 | 34600円 |
日本が受注するといわれているチェンマイ新幹線も同様の問題を抱えている。タイ北部高速鉄道が当面ピッサヌローク新幹線で先行運営せざるを得ない事情がシラアット以降の山岳鉄道ルートにあるのだ。
ピッサヌローク〜チェンマイ山岳ルートには現在もタイ国鉄の単線鉄道が運行している。それに昼間乗車して車窓を見れば一目瞭然。強烈なくねくねルートの連続。
そこをすべてトンネル工事するには膨大な費用がかかる。日本の新幹線のような東京〜大阪片道500km、往復に約28000円というLCCより高い運賃はタイやラオスではあり得ない。台湾新幹線の赤字転落の示す通り。そうなるとそこまで金かけて高速運行は必要か?という懸念は巻き起こって当然だ。
東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
---|---|---|---|
16,800円 | 31,800円 | 23,800円 | 21,800円 |
日本からピピ島へダイレクト。5日間79,800円〜。航空券、ホテル込。 |
タイのおもちゃ箱。夜の観光スポットも完備。ラチャ島現地ツアー有。 |
成田発2泊4日33,800円〜。ラン島日帰りもローカルフェリーで楽々。 |
16:44 2018/08/17
今日用事があって三軒茶屋に行く。自宅(学芸大学駅)からは電車で行くより歩いた方が最短距離で行ける。片道2.5km30分。最近運動不足気味なので往復歩く。気温29℃快晴。日本なのに炎天トレッキング。用事すんで帰り茶沢通りの八百屋で大根2本98円、トウモロコシ3本100円買う。さらに下馬4丁目交番近くの広瀬屋豆腐店でおから500g50円も買う。激安。世田谷なのに。最近おからの惣菜売ってねえよな。豆腐屋のおからは惣菜おからでないので自分で調理せねばならん。
炎天でばてるかと思ったら乾燥してて強風でさほど汗もかかず。ちなみに学芸大学駅から三軒茶屋駅までは電車で行けば渋谷経由で片道200円、17分。下馬5丁目から三軒茶屋まではバスもある。片道220円、15分。でもこれらを使うとおからは買えない。このルート歩くの10年ぶり?世田谷観音の横の日大農(獣医)学部が生物資源科学部になったとおもったらスポーツ何とか学部になってぴっかぴかの建物になっておった。帰りの大根2本重かった。
東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
---|---|---|---|
16,800円 | 31,800円 | 23,800円 | 21,800円 |
日本からピピ島へダイレクト。5日間79,800円〜。航空券、ホテル込。 |
タイのおもちゃ箱。夜の観光スポットも完備。ラチャ島現地ツアー有。 |
成田発2泊4日33,800円〜。ラン島日帰りもローカルフェリーで楽々。 |
海外旅行にクレカ必須。ショッピング、LCCネット予約や海外ATM利用に。 |
年会費無料の丸井のクレカ。海外ATM利用可。海外旅行保険自動付帯。 |
198. カックー遺跡行き方
199. エアアジアジャパン
200. 東京長距離バス
201. セントレア
202. エアアジアJ搭乗記
203. 新千歳空港
204. 千歳格安ホテル
205. 札幌弾丸旅行
206. 帰路便エアアジア
207. ロック島行き方
208. フライトヒエラルキ
209. 訪日インバウンド
210. プレアヴィヒア2019
211. アユタヤ遺跡行き方
212. 泰緬鉄道に乗ろう
213. マレーシア高速鉄道
214. クラ地峡
215. イーサーン高速鉄道
216. カモオーラ
217. トランプ氏と北朝鮮
218. 新幹線クライシス
219. シリア日本人人質解放
タイ国鉄北線の駅
ガパオライス駅弁65円
ノンカイ駅のイミグレ
駅にわんこいっぱい。乗客が車内で食ったチキンの骨を投げるので。
D&D イン 1泊1室 2,794円〜
カオサン通りの老舗ホテル。屋上にプールがある。
予約・詳細はこちらへ
ヤンゴン駅