セレンゲティ旅日記2 セロネラロッジ宿泊 |
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() レイクマニヤラの枯れ木 ![]() ヌーの食いすぎか妊娠中か不明 ![]() ![]() |
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
航空券 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
ナイロビ | 99,400円 | 295,000円 | 108,600円 |
ダルエスサラーム | 103,700円 | 170,200円 | 108,600円 |
アジスアベバ | 99,400円 | 230,000円 | 108,600円 |
ラゴス | 99,400円 | 204,400円 | 108,600円 |
ヨハネスブルグ | 85,000円 | 123,200円 | 108,600円 |
海外旅行にクレカ必須。ショッピング、LCCネット予約や海外ATM利用に。 |
年会費無料の丸井のクレカ。海外ATM利用可。海外旅行保険自動付帯。 |
今日は朝から早朝サファリ。朝の6時15分集合。ツアーの残りは後1泊2日。このセロネラワイルドライフロッジという宿のレストランでのバイキングでの食い放題はそこそこうまく、飯も食えないハードなサファリを想定していたのにちょっと拍子抜け。せっかくのやせる機会を台無しにしてくれている。
|
旅の資金がサファリ参加でごっそり減ってしまった。残り時間はまだ1ヶ月近くあるのに手持ちの現金日本円で10万円ない。カードはあるにせよかなり不安。キリマンジャロ、どうしよう。いまだどうするか決まらない。まあ考えようによっては最初の10日ちょっとで今回の旅のメインイベントのアフリカ陸路国境越えとセレンゲティーのサファリを順調にこなしているともいえるので、日程の消化という意味では順調なのかも。 |
航空券 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
ナイロビ | 99,400円 | 295,000円 | 108,600円 |
ダルエスサラーム | 103,700円 | 170,200円 | 108,600円 |
アジスアベバ | 99,400円 | 230,000円 | 108,600円 |
ラゴス | 99,400円 | 204,400円 | 108,600円 |
ヨハネスブルグ | 85,000円 | 123,200円 | 108,600円 |
|
モシからマタツで1時間のヒモの3,000Tsh(360円)の宿、カハマゲストハウスにいる。シャワートイレ付昨日のボロ宿とは大違いの清潔な宿。やっぱ宿のコストパフォーマンスは観光客のいない田舎においしい穴場があるような気がする。今日はやっと洗濯もでき、昼寝も3時間してようやく落ち着く。4泊5日のサファリは結構疲れた。ロッジであれならキャンプならもっときつかったろうなと実感。ツアー中の土ぼこりのせいかいまだ痰が出る。ヒモはのんびりとしたキリマンジャロのふもとの村って感じ。銀行や郵便局はモシまで行かねばならぬが、ほげっと金使わずに過ごすには絶好の場所。近くのレストランはややボリ価格で、フライドチキンと焼きバナナとコーラで2500Tsh。焼きバナナとチキン?最初は若干ウゲっとしたが食ってみると以外にうまかった。バナナというよりジャガイモに近い。 |
国境はタンザニア側、ケニア側合わせて4kmほどの距離。歩くのにはちょっときつい。タベタのバスターミナルもむちゃくちゃエキセントリック。アフリカ黒人があれだけ普通にいっぱいいると意味なくデンジャラスに感じてしまう。黒くないのは僕だけ。顔は小学生、借りてきた猫状態。 バスはツァボナショナルパークを横断する感じでボイに向かうが、ツァボナショナルパークはただ広いだけで、途中ダチョウとインパラ、ディクディクくらいしか見かけず、乾燥した草原をほこりをたてて走りまくるという感じ。タベタ〜ボイ間は3時間ほどだったが、やっぱ国境越えはエネルギーを使う。バスの座席も狭いがマタツのギュウギュウ詰めよりはまし。 |
バスはナイロビ直行便でボイで降りるのは僕1人。町の中心から2キロほど離れた道路の分岐点で降ろされ目が点になる。手持ちのガイドブックにボイの情報は1行くらいしかなく、降ろされた場所から宿まで1kmなのか10kmなのか全く不明。セレンゲティーの行けども行けども延々と地平線というのを経験したばかりだったので一層めげる。とぼとぼ徒歩で町方向へ歩いていると運悪くハイエナタクシーに遭遇。そういう心境だったので地獄に仏と100kshで利用してしまう。ところが乗った場所は宿まで500mという場所で30秒ほどで安宿についてしまう。ホクホク顔のタクシー運ちゃんが腹立たしい。自らの甘さにも嫌悪する。 現在の宿はまあまあ。落ち着いてから近くの銀行で両替するが1万円が5,861ksh(1ksh=1.706円)。かなり悪い。250kshの宿もタンザニアシリングで計算すると3500Tshになってしまう。日本円にすると426,5円なんだけど。宿に併設のレストランでフライドチキンとウガリとバナナとコーラを200kshで食う。340円?ちと高いが朝からトマトしか食っていず、大盛のウガリとバナナ2本で今日は1日1食ですみそう。1日の食費が340円ならまあ許せる範囲か。 ボイの町を散策する元気なし。今ゲストハウスのベッドの上でゴロゴロしている。そういや今朝はとんでもない量の痰と鼻水が出まくる。こんなに出たんだからもう体内のばい菌やウィルスももう全部出ちまったろうと思うもまた出る。よく熱出してダウンしなかったか不思議なくらい。ヒモでの2日の休養は正解だった。この宿の蚊の数は半端じゃない。持参のどこでもベープ大活躍。ふらつく蚊を30匹は殺したか。マラリア大丈夫か? 今飲みかけのコーラのグラス置きっぱなしにしていたら小バエのような小っちゃい虫が15匹ほどグラスを這い回っていた。さすがアフリカだぜ。1匹〜2匹飲んじゃってない?気にしてたらきりがない。 |
![]() ライオンにガンとばされる セレンゲティで |
航空券 | 東京 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
ナイロビ | 99,400円 | 295,000円 | 108,600円 |
ダルエスサラーム | 103,700円 | 170,200円 | 108,600円 |
アジスアベバ | 99,400円 | 230,000円 | 108,600円 |
ラゴス | 99,400円 | 204,400円 | 108,600円 |
ヨハネスブルグ | 85,000円 | 123,200円 | 108,600円 |