ABC、フードパントリー、フードランド、ニジヤ
ワイキキ格安生活に必要なのが現地コンビニと地元スーパー。現地物価は大まかに「マーケットシティセンターのフードランド <フードパントリー <ニジヤ
<日系コンビニ <ABC」。日系コンビニとはセブンイレブンやローソンで数は少ない。ハワイ定番のコンビニABCは観光客のお土産屋の傾向強く、食材は少なく値段も高め。

ワイキキのレストランは高い。地元系の店でステーキ12$位から。安く済ますには近くのスーパーで食材買っての自炊。ステーキ1枚3$で買える。コーラも12缶入で買えば1缶60¢。安く上がるという以外にも、ステーキ肉やターキーハム、スパム缶など現地食材での料理はそれなりに刺激があって楽しい。洗い物面倒だけど。現地で自炊するにはキッチン付きのホテルやコンドミニアム宿泊が必須。ホステルでも可。
ハワイトップ ハワイ格安ホテル ハワイ豪華ホテル ザバス
ハワイ安宿ホステルドミ ホノルル空港 ハワイ物価2020
ABCストア

ABCストアとはハワイ州内最大のコンビニチェーン。ワイキキ宿泊の日本人観光客になじみの定番コンビニ。2019年現在全72店舗のうち56店舗はハワイ州内(ハワイ島やマウイ島、カウアイ島含む)。他ラスベガスに6店舗、グアムに8店舗、サイパンに2店舗ある。日本の靴屋のABCマートとはまったく関係ない。ハワイの物価は高騰しているとはいえ、セルフのコーヒー99¢やTシャツ5枚20$など格安商品まだ健在。24時間営業ではないが早朝から深夜23~24時まで営業している。
ござや日焼けローションやミネラルウォーターやコーラの調達にはまずここ。お弁当もある。マカデミアナッツチョコは地元スーパーには少なく、ABCでハワイアンホストやマウナロアを6箱まとめ買いするのが最も安い。食パンやフルーツやお菓子はあるが肉や野菜などの食材はない。代わりに観光客向けのお土産類が豊富。レジで会計の時、消費税に当たるVAT4.712%が加算される。またプラスチックバッグ(有料で15¢)必要かどうか聞かれる。クレカ払い可。右上はアラモアナSC中央通路のABC。

セルフのABCの99¢(小)コーヒー。VAT入れて1.04$。クレカで払える。
◎同じ条件のツアーを旅行会社ごと比較
複数旅行会社へ無料一括問合せ
Food Pantry フードパントリー

ワイキキ内に2店舗ある。肉や野菜やパンやドリンク類など食材が安い。調理した弁当や総菜も充実。ワイキキのキッチン付きの部屋で長期滞在する場合には宿泊のホテルから徒歩で買い出しに行けるので便利だ。
ハワイでは牛乳や卵は高いが、牛肉がほかの物価と比べると安い。牛肉と豚肉と鶏肉の価格差が日本ほどない。なので自然と毎日ステーキになってしまう。肉が大きいのでご飯なしで付け合わせの野菜だけでおなか一杯。日本では経験できない状況。
・フードパントリー営業時間
ワイキキクヒオ店 7:00~24:00
イートンスクエア店 6:00~23:30
Food Pantry Eaton Square(右)
ワイキキの北西の果てのホブロンレーンにある。

自炊すると牛肉が安くてうまいので連日ステーキになる。厚さ5cm中はレア。
Foodland Market City フードランド

カパフル通りの果てのマーケットシティセンターにある地元の方用のスーパー。肉や野菜などの食材はフードパントリーより安い。ワイキキからはマノア行13番バスで10分ほど。
またカラカウア通りの北の果てにベレタニア店、アラモアナSCのエヴァウィングにもファームズ アラモアナ店あり。ほかオアフ島中に複数店舗あり。年中無休、営業時間
5時00分~1時00分。
店舗検索はこちら。

マノアのセブンイレブン ワイキキにははずれに1店舗しかない ABCの天下なので
セブンイレブン ローソン

ワイキキにはセブンイレブンはビーチウォーク店1店舗のみ、24時間営業。ハワイ大学脇のマノアホステルの徒歩7分にもある。おにぎりやお弁当は日本よりは高いがハワイの物価を考えれば良心的値段。ローソンはカラカウア通りの交番脇。場所的な事情はあるのだろうが、コンビニなのにそんなに安くない。レジ脇におでんもあるが日本よりずっと高い。
昨今ワイキキのはずれにデニーズができたり、アラモアナショッピングセンターにユニクロができたり、少し離れた脇にはドンキホーテも出現。ドンキにはテイクアウト用の寿司や総菜もある。日本化が進むとハワイのありがたみが薄れるような気がするのは私だけ?
ニジヤ NIJIYA

現地の日系スーパーマーケット。どら焼きやせんべいなど日本の食材や日本と変わらない総菜やお弁当がある。米国本土のチェーン店でカリフォルニア州、ハワイ州、ニューヨーク州に合計13店舗ある。
ハワイにはオアフ島内に大学店とアラモアナ店の2店がある。定休日なし。大学店はワイキキから歩くと2kmほど。HIホノルル(ハワイ大学脇のホステル)からは900m。
営業時間
大学店 9:00am-9:00pm
アラモアナ店 10:00am-9:00pm
アラモアナショッピングセンターのマカイマーケット
マカイマーケットはアラモアナショッピングセンターのフードコート。中華やピザやハワイ料理などの複数の食堂がある。ただどこで頼んでもドリンク入れるとほぼ10ドル超える。ドリンクが高いので、事前に中央通路のABCでコーラか水買っていく手もあり。学食スタイルの広いフードコートなので持ち込んでも文句は言われない。パンダエクスプレスなどは1人前で2人分?というような量なので、2人でワンプレートでもいいかも。テイクアウトもできる。
マカイマーケット入り口にはココ壱番カレー屋もあり。カツカレー9$ほど。無料の水が付くのでドリンク代はかからない。

マカイマーケット オーダー、確保して空いている適当な席にもっていって食べる。
びー旅厳選 コスパのいいワイキキ格安ホテル
・表示の1泊料金は2019年6月現在での閑散期のざっくりとした最安料金の目安