エアアジアバンコク線 A330-900neo
行き先 | 成田 | 名古屋 | 大阪 |
---|---|---|---|
タイ | 18200円 | 28100円 | 18200円 |
カンボジア | 25560円 | 32400円 | 40000円 |
ベトナム | 25560円 | 25400円 | 26000円 |
マレーシア | 25560円 | 32400円 | 34600円 |
ミャンマー | 25560円 | 32400円 | 34600円 |
渋谷激変で東横からの銀座線乗り継ぎよくなったかと思うも結局あのぼろ階段まで誘導された。ただ以前工事中の時には地下5階から地上2階まで階段上がらされたが、スクランブルスクエア前のエスカレーター(右)のおかげで今回は階段上がったのは2階分だけだった。
寒いと思ったら今の気温2℃。雲一つない快晴、やっと出国。東京シャトルは朝日を浴びて快適に成田へと向かう。ネットで事前予約。乗り場では係員に名前言うだけで乗車チケットくれた。
【PR】海外個人旅行大作戦 複数旅行会社へ問合わせ 各社料金・プラン比較→ |
17:44 2019/11/29
気温2℃から32℃へ。今バンコク。エアアジアで快適フライト。空港からは右のA4バスで50THB、45分。この暑さ極楽じゃ。やっとたどり着いた。移転先サーバーから海外からのFTP転送できないかもと脅かされていたが、とりあえずバンコクからは無事転送。天井ファンの生暖かい風が心地いい。屋台飯うまそうだ。今の宿1泊200THB。
エアアジアトリプルデイリーなのに搭乗率90%以上。220THBの機内食も飛ぶように売れていた。ドンムアンにはタイライオンエアがたくさんおった。27日宮古島、28日目黒の自宅、29日バンコク。ちょっと疲れた。旅の最初の頃、ページが荒れ気味なのだが随時更新するのでご了承を。
20:36 2019/11/29 タイ時間
今のバンコクの気温なんと夜なのに30℃。晩飯屋台でカウカームー40B(右の豚足煮込み)食ってビッグコーラ10B飲みながら帰る熱帯夜。まじはっぴー。
途中コンビニで甘々のカラバウ缶コーヒー12Bとポテチ10Bを買って宿で天井ファンのぬるい風にあたりながらパンツ一丁でページ制作。待っていたぜこの生活。宿代含めた1日の出費は宮古島の1/4。なのに不思議なテンションがある。やっぱてびちよりカウカームーだ。バンコクはいい。ほっとする。
東京の今の気温4℃。恐怖を感じる数字。宮古島は22℃。相変わらず今日も曇りのようだ。血圧今朝東京で上174 下100、今バンコクで上108 下60。数字に極楽指数が現れている例かも。
389THB(1,400.4円)
7:52 2019/11/30
バンコクの宿の朝シャワー浴びて天井ファンで自然乾燥。シャワーは水だが涼しい。今のバンコクの気温26℃。東京でこの時期の水シャワーは殺人技。
バンコクはこの先ずっと晴れの予報。飯がうまいので食いすぎるのが難点。海外旅行ダイエットにバンコクは向かない。昨日エアアジアの次のフライトのオンラインチェックインすます。今回は飛び回る旅になりそうだ。
東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
---|---|---|---|
16,800円 | 31,800円 | 23,800円 | 21,800円 |
日本からピピ島へダイレクト。5日間79,800円〜。航空券、ホテル込。 |
タイのおもちゃ箱。夜の観光スポットも完備。ラチャ島現地ツアー有。 |
成田発2泊4日33,800円〜。ラン島日帰りもローカルフェリーで楽々。 |
このエスカレーターの
おかげで5階分の階段
登らずに済む。渋谷。
220Bの弁当が次から次へ
売れていた。
バンコク屋台カウカームー
40THB。青唐辛子食べ放題
高速道路料金所