
トンロー裏 MedConsult Clinic RT-PCR検査1500THB。カオサンからは赤2番で8バーツで来ることができる。スクンビット通りからかなり奥まった場所で降りてから若干歩く。2022年3月31日撮影。
←セリラック病院 Cliff Edge Top 隔離免除帰国→

メッドコンサルトクリニックの料金表 日本人料金はたぶんもっと高い。日本人からもっともぼったくるのは日本人だとケアンズのツアーで一緒になったオージーのおじさんが言っていた。

カオサン近くの寺裏ランブトリー通り

1500Bの支払いは当日払い。
帰国前PCR検査 60日間タイ隔離免除旅2022
2022年3月31日(木)21:44 タイ時間
これでなんとか日本側のコロナ鎖国結界を突破して、帰国できそうだ。今日午前中から日本人エリアのトンロー裏にあるクリニックに行って72時間前のPCR検査を受けてくる。その結果がなんと当日中にメールで陰性証明添付で結果報告あった。コロナの陰性なんて個人の努力や模索で何とかなるもんではないので運を天に任せてただ待つしかない。とにかく陰性と出てほっとする。
RT-PCR検査、料金1500THBと高かったが、他を探しても4000Bだったり、5500Bだったり。私がざっくり探して最安だったのが今回PCR検査受けたメッドコンサルトクリニックだった。もとより成田の4万5000円が最も凶悪なぼったくり料金なんだけど。

検査当日の夜9時半に陰性証明の添付メールくる。
●後日追記注意:帰国の際にはこれを印刷した紙ベースの証明書が必要。別途に紙の証明書あればそれでも可。メール添付のPDFのみだと現地空港カウンターで搭乗券発行されない。

暑期のカオサン通り 連日猛暑
PCR検査
このクリニックは日本人エリアのトンローのスクンビット通りをかなり入ったところにある。昨日のミンブリの病院に比べれば行くのはずっと楽な位置。なので少し舐めてかかって準備を怠った。
クリニックの場所をスマホのキャッシュに表示させてGPS利用でたどりつくという先日のセリラック病院の時と同じ方法で行こうと思っていた。近くて簡単なので雑に設定してたら、肝心の時にキャッシュが表示されなくなった。今の私のスマホにはSIMが入ってない(マイネオSIMは取出し済、現地SIMもなし)のでキャッシュ消えれば何の役にも立たないポンコツになり果てる。しかもパソコン持参しなかったのでクリニック名もはっきりせず思い出せない。
カオサン脇のラチャダムヌンクラン通りのバス停から赤2番バスに乗ってスマホを開いてそれに気づく。やべえ。たどりつけるのか。

赤2番料金一律8バーツ。渋滞時間にはまるとトンロー少し先のエカマイまで2時間かかる。エアコン511も料金高いが同じ境遇。渋滞時間帯は47や25使って国立競技場からBTS使う方が効率はいい。
バンコクで帰国前PCR検査
だいたいの位置は頭の中にあるので何とかなるさと強行突入。かなり迷走の上何とかたどりつく。トンローやプロンポンの裏は病院やクリニックたくさんあってわかりづらい。別の病院に紛れ込んで、そこでWi-Fiに接続してもらって何とかクリニック名確認し見つけ出した。それでも予約時間12時の50分も前だったけど。
列に並ぶこと10分くらいで1500B払ってあっさり検査終了。口と鼻に綿棒突っ込むタイプだった。帰りの2番は若干渋滞。行きは30分だったのに帰りは50分かかった。

スクンビット通りプロンポン付近の2番バス 511でも行ける
バンコク 2022年3月31日(木)晴時々曇 旅57日目
- 出費詳細
- 2番赤バストンロー往復16 PCR検査1500 オレンジジュース12 水6 6 6 6 ビッグコーラ小10 カウカームー50 チョコアイス15 カットパパイヤ20 フライドチキン中25 トウモロコシ20 ゼロコーラ450mlペット12 12 ペプシ345mlペット12 肉野菜炒め定食50 ヨーグルト14
- 宿泊代
- タイグリーンゲストハウス 200
- 合計
-
1,992 THB 3.7円で計算(7,370.4円)
1円 = 0.27202 THB/1 THB = 3.6763円 2022/03/29 21:05

カオサン通り