バンコク〜チュンポーン468kmは東京〜名古屋以上の距離。そこをタイ国鉄3等列車80B(288円)で移動。 2020年1月10日の記録。上は今日私の乗った255列車先頭車両。アルストーム最新車両。

トンブリ駅脇の車庫に機関車。観光用の泰緬鉄道復活はいつだ。

タイ国鉄公式時刻表サイトでもOriginにBangkokと入れるとホアランポーン駅発の高い料金の列車しか表示されない。3等列車を表示させるにはThon
Buri と入れなければならない。
タイ国鉄時刻表 2020
バンコクからチュンポーンへ80バーツ(288円)

8:45 2020/01/10
タイ時間
今トンブリ発のランスアン行き普通列車に乗って車窓の風に吹かれてパソコン開く。朝7時半トンブリ発。6時半に宿をチェックアウト。プラアティット通りの宿からは動画撮りながら徒歩でトンブリに向かう。
約40分でトンブリ到着。チュンポーンまで468kmを3等80THB。窓口では以前のように間違ったふりをして不当に高い運賃請求されず。正規の3等運賃ですんなり乗車券確保。たぶん正規窓口でぼったくり請求するとネットですぐに拡散するのでそういう方向での小銭かせぎをあきらめたのだろう。
到着は今日の夕方。南部行の普通列車はホアランポーンからでなくトンブリから出る。またランスアンまでしか行かないのでスラタニとかそれ以南の駅には行けない。なんにしても468kmを288円で行けるのは鋭い。今日も朝から快晴。まださほど暑くない。窓全開で走る風が心地よい。さっき水買おうとしたら15Bと言われ断念。コンビニで6Bの水買ってくるべきだった。車内は乗車率40%。4席独占で車窓の風に当たっている。

255番列車には3等しかないのになんで?
モルディブフライトはバンコクからも1日2便飛んでいるがKL発より高い。バンコク〜クアラルンプール移動はネタにもなるので激安プロモのあるクアラルンプール発でチケット確保。モルディブまで片道9000円で行く。バンコク発だと2万円。それじゃネタ的に薄い。イヤホンのAKBいい感じ。ようやくインド洋渡り鳥になれる。

プラアティット通りのニューメリーVなどがあった安宿ゾーンが激変。寺裏のムエタイジム裏の安ホテルも壊滅。日本人宿ママGHもなくなり、ソイサムセンの安宿も減った。
タイ国鉄南部線3等列車の旅

19:05 2020/01/10
タイ時間
9時間50分かかってバンコクからチュンポーンに3等列車で移動する。468kmの距離は東京名古屋より遠い。そこを80B(288円)はタイならでは。今チュンポーンの地元ホテル(右)1泊250THB
にチェックイン。疲れた。3等列車10時間移動は修行だ。でもよくよく考えると東京〜大阪間を10時間っていっちゃってるよね。
効率?それ言うならエアアジア乗らんかい。駅降りたらチキン串カツ10B売っててさっそく買って晩飯にする。
デジカメが予備も含めて2台ともぶっ壊れおった。ミャンマー沖の島でカラスに砂まみれにされたメインデジカメが、内部で砂を噛んでとうとういうことを聞かなくなった。スマホはロック解除したりカメラ起動させたりとテキパキ撮れないので静止画像をバンバンとるような撮り方に向いていない。すべって落っことしそうだし。スマホ買ったりデジカメ買ったり今回出費が多いな。モルディブやニコバル諸島でもガッツリぼられそうだし。
宿にWi-Fiないので転送できず。というか10時間移動の後ページ制作無理だし。今計った血圧上が110代。この寒い時期に日本にいれば150〜170。ありがてえことだ。バンコクで3泊4日寝てダウェイでひいた風邪?と食中毒だいぶ回復した。
今回はバンコクからクアラルンプールまで1500km移動するが、全部陸路移動するときついのでそれなりの対策はしている。タイ南部からクアラルンプールへの陸路移動は特につまらんし。さっきツアー会社のポスターで知ったが、バンコクからチュンポーンに1日1便エアアジアが飛んでいるようだ。ちゅうかチュンポーンに空港あったんかい。
チュンポーン 2020年1月10日(金) 晴 旅43日目
- 出費詳細
- トンブリー〜チュンポーン3等列車80 カップ駅弁2個20 水10 10 コーラペット小20 クイッティヤウ弁当10 チキン串カツ2本20 カウニャウ2つ10 水6 いちごヨーグルト14 ペプシペット小10
- 宿泊代
- チュンポーン スリヤホテル 250
- 合計
-
460? THB(1,656 円)
1円 = 0.27621 THB /1 THB = 3.6204円 2020/01/11 6:50
1THB=3.6円で計算

チュンポーンの風景
タイ方面格安航空券検索
タイ周辺国への往復航空券 21年3月10日(調整中)最安料金
行き先 |
成田 |
名古屋 |
大阪 |
タイ |
18200円 |
28100円 |
18200円 |
カンボジア |
25560円 |
32400円 |
40000円 |
ベトナム |
25560円 |
25400円 |
26000円 |
マレーシア |
25560円 |
32400円 |
34600円 |
ミャンマー |
25560円 |
32400円 |
34600円 |
タイはこちら
カンボジアはこちら
ベトナムはこちら
マレーシアはこちら
ミャンマーはこちら
【PR】海外個人旅行大作戦
複数旅行会社へ問合わせ
各社料金・プラン比較→ |
|
チュンポーン機関車
10:18 2020/01/11 タイ時間
風邪ひいた。昨日の10時間移動で悪かった体調が一気に悪化。気温34℃で風邪ひくなとは自分でも思うけど。ダウェイにいたころから風邪かな?食中毒かな?的なだるさはあった。
バンコクで3泊4日寝て直したつもりが10時間移動のストレスで再度悪化。咳が出て痰も出るので風邪で間違いない。ダウェイ〜ティーキーの土煙煙幕吸い込んだせいもあるか。
だるいので今日の移動は控える。チュンポーンからの格安脱出は朝6時半発ハジャイ行3等445番列車しかない。欧州組向けミニバンバスだとスラタニ300B、クラビ600B。列車番号指定せず駅窓口でスラタニまでいくらか聞いたら太ったおばちゃん高笑いしながらばかにしたように100Bという。明日早朝の445番列車と指定したら急に渋い顔になって34Bになる。ふっふっふ、勝ったぜ。勝利の瞬間じゃ。今の宿Wi-Fiないので詳細情報を確認できず。

チュンポーン駅前に展示のドイツ製クラ地峡横断鉄道機関車
チュンポーンの駅前に展示してある機関車はドイツ製とのこと。今まで日本製かと思ってた。チュンポーンからクラブリー(ラノーン州)まで運行していたクラ地峡鉄道だ。旧日本軍が敷設したといよりタイの自らの判断で敷設したらしい。マレー半島運河ができるとしたらクラ地峡最狭部はこのあたりになるのでタイランド湾側の出入り口はこのあたりになる。
バンコクツアー検索 旅工房
LCC利用バンコクツアー21年3月10日(調整中)最安料金
東京 |
名古屋 |
大阪 |
福岡 |
16,800円 |
31,800円 |
23,800円 |
21,800円 |
東京発ツアー
名古屋発ツアー
大阪発ツアー
福岡発ツアー
ピピ島ツアー
日本からピピ島へダイレクト。5日間79,800円〜。 |
プーケットツアー
タイのおもちゃ箱。ピピ島、ラチャ島現地ツアー有。 |
パタヤツアー
成田発2泊4日33,800円〜。ラン島日帰りも楽々。 |
チュンポーン 2020年1月11日(土) 曇 旅44日目
- 出費詳細
- カウカームー40 アイスカプチーノ小14 フライドチキン20 ラーメン40
- 宿泊代
- チュンポーン スリヤホテル 250
- 合計
-
364 THB(1,310.4 円)
1円 = 0.27621 THB /1 THB = 3.6204円 2020/01/11 6:50
1THB=3.6円で計算
三井住友VISAカード
海外旅行にクレカ必須。ショッピング、LCCネット予約や海外ATM利用に。 |
エポスカード
年会費無料の丸井のクレカ。海外ATM利用可。海外旅行保険自動付帯。 |
←前頁 インド洋トップ 次頁→