



伊良部大橋 徒歩往復横断実録
5:44 2019/11/25
レンタルバイク1日2000円借りてもよかったが、快晴というテンションではなかったので、メタボ解消の徒歩の選択をする。途中パイナガマビーチの晴れ画像も撮れた。「雨季なのに晴れました」気分。右は伊良部大橋徒歩横断中画像。黄色い道が歩行者用路側帯。
さらに3,540 mもあるのに東京湾アクアラインのように高額通行料とらないのもありがたい。片道で普通車3,140円ありえねえ。ここで軽1日レンタルできる料金やんけ。といいつつアクアラインは徒歩横断できない。できてもどどめいろ東京湾で、伊良部大橋のようなサンゴ礁テンションないので歩く気もないが。
| 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 | |
|---|---|---|---|---|
| 2日間 | 29,000円 | 35,800円 | 25,000円 | 24,100円 |
| 3日間 | 24,800円 | 29,800円 | 25,000円 | 25,700円 |
| 4日間 | 27,800円 | 29,800円 | 28,200円 | 56,600円 |

対岸まで行くと伊良部島側の橋の脇は砂浜ビーチになっている。ちっこいヤドカリがいっぱいおった。砂浜だと砂が付くので堤防の岩場?のようなところで寝る。そうしているうちにまたドン曇りに。帰りはドン曇りできらきらではなくなったので疲れた。水持参せずにカメラだけ持って往復したが途中給水不要だった。
帰ってじんく屋のカツカレー2日連続で食おうと思ったのに日曜15時閉店で食えず。というかせっかく沖縄来てんだからゴーヤチャンプルとかソーキそば食えよとは自分でも思うけど。伊良部大橋徒歩ツアーは宿出発11時、到着は15時30分。4時間30分のハイテンション自力無料ツアーだった。
4,367 円



伊良部大橋からの眺め
車に乗ってると見れない
宮古島にはファミマが
いっぱい。ただかなり
かたよりがある。



