伊勢志摩とは
三重県南東部、伊勢市、鳥羽市、志摩市にあたる伊勢神宮と志摩半島とその周辺を指す。奈良時代から明治初期の地域名の「伊勢国」と「志摩国」に由来する。

| 伊勢神宮参拝時間 | |
|---|---|
| 1~4月 | 5: 00 - 18: 00 |
| 5~8月 | 5: 00 - 19: 00 |
| 9月 | 5: 00 - 18: 00 |
| 10~12月 | 5: 00 - 17: 00 |
| 12月31日~ 1月5日 | 終日参拝可 |
| ◆ 拝観料無料、無料駐車場あり。 | |
◎伊勢志摩へ安く行く方法

セレクトグランド伊勢志摩
ホテルリゾートイン二見 





●びー旅つぶやき
10:50 2016/10/04
グーグルアドセンス管理画面が昨日からIE対応でなくなる。Edgeだと今まで通りの表示だが、Edgeではページのソース表示がメニューバーの「表示」からいけず、開発者ツールのデバッカータグに行かねばならず時間かかって面倒。Edge
にはメニューバー自体がない。ほか諸々の使い勝手の悪さから私は Windows10 にしてもメインは IE, ver11を使っていた。グーグルアナリティクスはIE対応のままなのに。「Chrome
に来んかい」という誘い水?
それでも数日前のアップデートで Edge の拡張機能でオフィスクラウド版が無料で使えるようになった。ただフォルダは OneDrive に置かねばならず、そこへのアクセスをマイクロソフトに許諾せねば使えない。まあそんな極秘文書扱わないけど。Office365
は月額160 円から…はどうなったんだ?キングソフト大ピンチか。とはいえ最近ワード、エクセルほとんど使わなくなったな。向こうにはそういう焦りもあるのかも。
びー旅ドメイン配下に掲載していた知人の宿泊施設ウェブサイトを経営上の問題で中断せざるを得なくなる。「HPを止めてほしい」との依頼にびー旅配下に掲載していたサブサイトを削除した。するとその後グーグルからウェブマスターツール経由で警告が複数来てびー旅ドメイン全体のアドセンスの収益が激減する。ペナルティの類か。確かにそのサブサイトは複数ワードで検索順位が高かったのでそこが消えるとグーグルにも迷惑なのはわかる。8月にもサーバートラブルでサイト全体が3日ほど消えて強烈なペナルティの対象になったばかりなのに。出国前にして今後のネット収入が減るのは痛い。
仕方ないので削除した複数ページを独自コンテンツのサブサイトにして復活させる。警告はなくなり、収益もなだらかに回復しつつある。該当ページがこのページ。こういうことがなければたぶん私は国内旅行情報には手を付けない。ただこっちの方が必要としている旅行者は多いのかも。ついでにレスポンシブにしてまだ工事中。ウユニ塩湖の後が伊勢志摩ってこのサイトらしいちぐはぐ展開。
伊勢志摩格安情報
b-tabi.com top
Ise-Shima guesthouse